
一白水成
福禄寿酒造
みんなの感想の要約
福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。
みんなの感想
純米吟醸山田錦
これは美味い!!
純米吟醸 吟の里
精米歩合:50%
岡山県産吟の里使用
(第15期和楽CLUB10月分)
東京、奈可嶋。喉越しよし。
飲みやすい!
大概ヨッパになったので、細かいしょーもない薀蓄なし。
結構美味し。
山田錦純米吟醸。開栓した瞬間にフルーティーな上立ち香。やや甘みを感じるが、サラリとした味わい。さすが一白水成。
純米吟醸 池田酒店 50%
酒
一白水成 premium 甘いだけでなくうまし
特別純米
☆特別純米:
何度飲んでも美味しい!
香りも、余韻が続くところも、大好き。
純米吟醸 山田錦
香り控えめなので食中酒に。米の甘みを感じつつキレはしっかり。何でも受け止める度量のあるお酒。これで漬け込んだ自家製いくら醤油漬けと。至福。
【一泊成 特別純米酒】秋田のお酒です。
呑む前から柔らかい香りが感じられます。優しい香り!
旨いです!
良心 特別純米酒
純米吟醸 山田錦
ほのかな香りと味がしっかりしてる。さすが山田錦。 飲みやすく、食事の邪魔をしない。8.5点
純米吟醸 山田錦 精米歩合50%
開栓するとすぐに米のいい香りがします。
あまり冷やしすぎるより、少し温度が上がってきたぐらいの方が米の旨味が感じられます。
これも美味い!
甘ったるい
日本酒ラボ初回にて
日本酒ラボ3回目
純米吟醸 山田錦
一白水成のひやおろし的存在 一白水成はボディがあって好みにはそこまで合わないはずなのに一白水成独特な最初に口に広がる味わいが堪らない 今回も美味しくいただけてる 味の変化に期待
秋上がり・山田錦100%使用/さすが山田錦!!安定した味・香り♪コクがあって美味し~い(∩❛ڡ❛∩)♪
純米吟醸
純米吟醸。メロンの様な果実香があり、爽やかな味わいの吟醸酒。コスパ高し。
良心 特別純米 麹55% 掛58%
ぬる燗
樋川
純米吟醸 山田錦
秋バージョン。栗色ラベルが可愛いw
純米吟醸『愛山』一白ブラックラベル
『白』い米と『水』から『成』る『一』番旨い酒
純米吟醸 酒未来
酵母 ー 度数 16度
酒米 酒未来 精米 50%
酒度 +2 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
26BY 27.7 3350円/1800ml
上立ち香は若干フルティなもの。甘酸っぱさベースがそのまま続き、甘酸っぱさが苦味に変化する。結構、酸味が強く、そのため全体的な当たり(いわゆるボディ感)も強い。飲む進めるうちに旨味も感じられ、苦味の余韻も良い。
二日目以降、結構旨味が感じられる。後の苦味はやはり強い。
〜特別純米酒 良心〜
安定の一白水成!
香り、コク、後味全ていい!