
一白水成
福禄寿酒造
みんなの感想の要約
福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。
みんなの感想
槽垂れ 純米吟醸 生酒
4.5
美郷錦
純米吟醸 吟の精 50% はなみち
ピンク ラベル
純米吟醸 美郷錦
純米吟醸 生
吟の精 精米歩合50%
アルコール16度
美味いけど、低精米っぽい米糠のような味がする。一白水成っぽいキレがなく芳醇な味。ラベルは素敵。
瑞々しくフルーティ
後味軽く食前酒に良き
一白水成 特別純米 ささにごり生酒
ほんのりと漂う白桃系の上立ち香。
フレッシュな上澄みは穏やかな甘旨味から辛&苦でドライにフィニッシュ😁
オリを絡めてジューシーな甘旨味が口いっぱいに広がってスーッと辛&チリチリ感でキレる。
甘旨味マシマシで大人のカルピス健在で〜す😆
純米吟醸 槽垂れ 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 6.11 1770円/720ml
12月27日開栓。新酒・にごりリレー飲み。上立ち香はやや爽やか。口当たりはサラッと。まず丸い甘味下支えの旨味からの酸味。フレッシュ感を感じつつ、若干の苦味のアクセントで〆めて旨い。12月28日完飲。
一白水成 純米吟醸
フルーティさはあまり感じない。代わりにすっきり辛口で飲みやすくある。途中でのコク、いい変えれば日本酒感みたいなものは感じないのでいい。
奥行きはあまり感じないので飲みやすいが85点
酒度濃い
純米吟醸
純米吟醸
愛山 精米歩合50%
アルコール16度
以前飲んで、美味かったやつ。
開けたては思ったより、辛くて愛山の良さ出てない。
開栓2日後まろやかさが出てきて美味くなってきた。
精米歩合50%
辛口スッキリ味!
サンデーバックナイン!!
一白水成 純米吟醸 山田穂
少し辛口な感じ
年一回の出荷
純米吟醸
山田錦 精米歩合50%
アルコール16度
美味くて切れがよいですね。
魚系のあてには間違いないです。
純米吟醸 渡船2号
秋田・南秋田郡の酒、一白水成
国産米100%
精米歩合50%
純米吟醸
安定の美味さ(*´꒳`*)
一白水成はコレしか言ってない笑
一白水城の袋吊り純米吟醸!甘さ辛さのバランスが良く旨みが強く、どんなアテでもどんな好みの人にもオススメしたい☆
星4.5 純米吟醸
サラッとした酸味が効いていて水の様に飲める美味しいお酒。甘味も感じつつもスッキリしていて凄い
秋田・南秋田郡の酒、一白水成
国産米100%
精米歩合 麹米55 掛米58%
特別純米酒・良心
安定の美味さ(*´꒳`*)
一白水成 特別純米酒 良心
程よく甘やかな上立ち香😋
柔らかなお米の旨み&甘味が広がってスキッと辛&酸でキレる。
キレ味も抜群で〜す😁
定番の「いっぱく白ラベル」、コスパ最高で〜す😊
Moving Saturday
秋田・南秋田郡の酒、一白水成
美郷錦100%
精米歩合50%
純米吟醸
同じ町内でとれた米と水で醸された酒
本当の地酒に乾杯(*´꒳`*)
おいし~ すっきりしてる
純米吟醸
美郷錦
かなりすっきり