一白水成

ippakusuisei

福禄寿酒造

みんなの感想の要約

福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。

みんなの感想

HaRu9
2016/11/23

純米吟醸 愛山
香りはよく立ってるが味わいはすっきり。愛山仕込みはなんか不思議な風味があるがイメージ通り。

★★★☆☆
3
とーま
2016/11/20

一白水成plus 精米歩合50
何故plusなのかは不明。
開栓直後だからか、甘さよりも後味の酸が大分強いです。
常温に近付くと甘さが分かりやすくなってきますが、酸の強さはさほど変わりませんね。
少し冷蔵庫で寝かせて様子をみることにします。

★★★★☆
4
鹹豆漿
2016/11/11

特別純米酒 良心 少し薄い

★★★☆☆
3
ダディ
2016/11/06

一白水成 雄町 純米吟醸
雄町らしいんですけどちょっと甘すぎかなぁ〜!

★★★★☆
4
さるぢえ
2016/11/05

ちびまる子ちゃんの効果音のぱあぁぁぁぁっって感じの香りがする酒

★★★★☆
4
晩酌がやめられないorz
2016/11/04

一白水成 純米吟醸 山田錦/秋田
酸味の後に深い旨味が残る感じ。
先日の田酒より全体に濃い感じ。
旨い😋

★★★★☆
4
RM
2016/11/04

純米吟醸さらっとして飲みやすい。

★★★★☆
4
マスピー
2016/11/03

純米吟醸雄町

★★★★☆
4
カマちゃん
2016/11/02

精米歩合50%の純米吟醸。さらっとした酸味のあるとても飲みやすい。純米らしからぬキレのある味は最高です。

★★★★☆
4
mamet
2016/11/02

水のようにさらりとして、真がないので日を重ねるにつれ、さらに水となる

★★★☆☆
3
よっしー
2016/10/30

純米吟醸山田錦。少し華やか、トロッとした感じの印象は受けるかもしれない。春夏秋冬、どの季節でも楽しめそうなお酒。

★★★☆☆
3
GLBN30
2016/10/21

純米吟醸 山田錦

一回火入れの生酒
ひやおろしとは違うようですが、この時期に出てくるなら、ひやおろしと飲み比べてみたい
飲み口は「角右衛門」「くどき上手」に似た冷やしあめ(個人的感覚)に似たスウィートな口当たりだけど、直ぐに後から穏やかな辛みがくる
旨いなぁと上手いなぁが同時にやってくる感じ⤴

★★★★☆
4
わっしょい
2016/10/20

すっきり

★★★★★
5
ミカン星人
2016/10/19

一白水成 純米吟醸 短稈渡船(たんかんわたりぶね) 天洋酒店OPEN記念
山田錦の父親である酒米『短稈渡船』を50%精米。
山田系を思わせる【甘・辛・酸・渋・苦】があり、これぞ純米吟醸の王道‼️
食事との相性もバッチリかな。

★★★★☆
4
イーグ
2016/10/17

純米吟醸山田錦限定品
これは旨い!お米の甘味が堪能できるし、バランスがよい。

★★★★★
5
熱血タイガース党
2016/10/13

特別純米酒
良心

★★★☆☆
3
Zanetti41
2016/10/06

酸味のある日本酒好きの酒。

★★★☆☆
3
ほげほげ
2016/10/06

一白水成 山田錦 ひやおろし。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香は非常に華やか、カプエチ系の香り。味わいは酸味由来のガス感あり、甘味酸味旨味バランスよし。含み香はそこそこ、余韻はわずかな旨味を残しながらも酸味で切れる。

非常にジューシーで旨い酒です。

★★★★★
5
かね
2016/10/03

プレミアム 27BY
うまし

★★★★☆
4
nabe_tohru
2016/10/01

昨酔の友三人目。いろんな米の醸しを頂きましたが、この米は初体験。キレイでバランスのいい旨み。飽きずに飲ませてくれる人。o(^o^)o

★★★★☆
4
働くおじさん
2016/10/01

純米大吟醸 プレミアム

★★★★☆
4
solo
2016/09/29

ひやおろし

★★★☆☆
3
カズー
2016/09/23

純米吟醸 雄町 精米歩合50%
キレイな旨味と甘味で美味いです!

★★★★☆
4
TJS
2016/09/22

一白水成 プラス

★★★☆☆
3
tkz
2016/09/17

純米吟醸 短稈渡船
酵母 ー 度数 16度
酒米 短稈渡船 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.9 2160円/720ml
9月17日開栓。某酒店の頒布会で購入。秋田酒シリーズで一白水成飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。先ず淡白ライトな旨味に次いで酸味と苦味が複雑に絡み合う辛口のお酒。短稈の渡船=雄町という事で雄町と同じなのだが、こうも味わいが違うとは。2日目以降、角が取れ、甘味が感じられ旨い。9月23日完飲。

★★★★☆
4