
一白水成
福禄寿酒造
みんなの感想の要約
福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。
みんなの感想
NEXT5 2017 THE HARVEST
スッキリとしていて後味はほんのりとした甘みで飲みやすい
特別純米 ささにごり しぼりたて
にごりだけど、味はすっきり!
香りも華やかで甘みも程よい!
うまい!
槽垂れ 純米吟醸 生酒 50%
采
ウマイッシュわシュわ❣️
やっぱり美味しい
一白水成premium 純米大吟醸
This has a similar taste as aramasa but a little heavy on taste of rice, that causes the after bitter taste, 16% ABV, 50% polished!
白ラベル
久しぶりに飲んだが、やっぱり後味が一寸渋い感じ。
一白水成 純米吟醸 雄町
香り少しセメ香かな?
含むとやはりそっち系かな〜と思った瞬間に濃ゆめの旨みがグワっときた。最後は辛みを残す。雄町らしいボリュームもあると思う。評価的には甘めの⭐️4つ。5日目以降くらいが好みかな。
特別純米酒
果実感のある含み香はレベルが高い。飲み込んだ後のキレもいい。食中酒として見事な1本。美味い。
純米大吟醸 バランス良くとても美味しい、後味の苦辛で締めるがキレも良く、後を引きます、グイグイです。
言葉よりも是非お試しを。
純米吟醸 山田錦
すごくのみやすいすき
お米の仄かな香りと甘味があるが、水のようにさらりと飲める。ついつい飲みすぎてしまうのが難点か。
純米吟醸 雄町
一升瓶
そろそろ飲まないと…
いい甘味と旨み、微かなガス感あってバランスいいです。
一口目、微発泡がやや感じられ、爽やかな酸味が果実味を思わせるような杏子のような甘酸っぱい味わいの中、しっかりとコクのある日本酒ならではの米のふくよかさ。
米、米麹
精米歩合50%
アルコール16度
飲んだあとがスッキリします。(^^)
酸味が若干するので、酸味が苦手な人は後味に残るかも。(^^;;
私個人は、好きなタイプです。(^。^)
純米吟醸 雄町 一年熟成
スッキリ辛口よりだが米の香りとコクがしっかりしている。
比較的フルーティーながらいいキレ。
袋吊りが一番なんだけど、
これもいい。
雄町もよかったなぁ…
流石NEXT5の一酒蔵。
いまさらながら初飲み。苦手なタイプの苦味が先行。後半9ホール? 責めが主体ってコトかしら?
Sunday back nine
秋田・南秋田郡の酒、一白水成!
雄町100%使用・精米歩合50%
純米吟醸!
おー。雄町美味し!○゚。(´Д`//)ヒック
愛山100パーセント
純米吟醸 雄町
Premium 2017