一白水成

ippakusuisei

福禄寿酒造

みんなの感想の要約

福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。

みんなの感想

みーこ
2017/10/20

一口目、微発泡がやや感じられ、爽やかな酸味が果実味を思わせるような杏子のような甘酸っぱい味わいの中、しっかりとコクのある日本酒ならではの米のふくよかさ。

米、米麹
精米歩合50%
アルコール16度

★★★★★
5
ぺんぺん
2017/10/20

飲んだあとがスッキリします。(^^)
酸味が若干するので、酸味が苦手な人は後味に残るかも。(^^;;
私個人は、好きなタイプです。(^。^)

★★★★☆
4
HaRu9
2017/10/09

純米吟醸 雄町 一年熟成
スッキリ辛口よりだが米の香りとコクがしっかりしている。

★★★☆☆
3
たけさん
2017/10/03

比較的フルーティーながらいいキレ。
袋吊りが一番なんだけど、
これもいい。
雄町もよかったなぁ…
流石NEXT5の一酒蔵。

★★★★★
5
おおぱし
2017/09/13

いまさらながら初飲み。苦手なタイプの苦味が先行。後半9ホール? 責めが主体ってコトかしら?
Sunday back nine

★★★☆☆
3
あきじろう
2017/09/08

秋田・南秋田郡の酒、一白水成!
雄町100%使用・精米歩合50%
純米吟醸!
おー。雄町美味し!○゚。(´Д`//)ヒック

★★★☆☆
3
ぽんしゅラブ
2017/08/29

愛山100パーセント

★★★★★
5
とおる。
2017/08/28

純米吟醸 雄町

★★★☆☆
3
ミツオ
2017/08/26

Premium 2017

★★★★★
5
のりちゃん
2017/08/22

愛山らいし上品な味わい。
ホタルイカの沖漬けとの相性良し。

★★★☆☆
3
山人
2017/08/13

一白水成 Sunday Back Nine

吟の精50%
アルコール16度

★★★★☆
4
ヒヨッコ
2017/08/11

スッキリ辛口

★★★★☆
4
Jack
2017/08/09

これは美味しいです

★★★★☆
4
ossa
2017/08/07

一白水成 Sunday Back-Nine
※日曜日の最終9ホールの意味
やや濃醇でジューシーな酸味
遅れて苦味と渋味を感じる
3〜4の評価
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
星空
2017/07/21

純米吟醸
ガーン😱スマホ変えたら今まで飲んだお酒の写真が消えちゃった!
またここから1本目の気持ちで頑張ります。

★★★★☆
4
たん
2017/07/20

一白水成 特別純米酒1,800ml
通年商品で通称いっぱく白ラベルと言われてます。
果実香と米のうまみが口に広がった〜😄

★★★★☆
4
みつやん
2017/07/20

秋田県の知り合いからの頂き物、特別純米で普通に美味しいです。2日目から、フル-ティな味わいが現れ、奥が深く、不思議な酒です。

★★★★★
5
masa68
2017/07/17

特別純米酒

★★★★☆
4
酒呑みさん
2017/07/13

sunday back nine
吟の精
50%
16度
+2
1.4
H29.06
1512円
掬正

スッキリ辛口

★★★☆☆
3
P太郎
2017/07/12

一白水成 純米吟醸 美郷錦
「いっぱくぴんく」甘旨っ、うめぇ。
少し温度が上がってからが本領発揮❗

★★★★☆
4
とおる。
2017/07/09

Sunday backnine

★☆☆☆☆
1
tkz
2017/06/28

純米吟醸 特別醸造酒 山田穂仕込み
酵母 ー 度数 17度
酒米 山田穂 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.5 2160円/720ml
6月28日開栓。某酒店の頒布会で購入。過去、山田穂飲んだのは2年前の貴だった。上立ち香は若干袋香ぽいモワッとしたもの。先ず酸味と甘味。口当りはサラッととトロみの中間。余韻は控え目な苦味で良い感じ。6月30日完飲。

★★★★☆
4
nabe_tohru
2017/06/24

昨酔の友二人目。朧さん頒布会品。しっかりした酸味と厚みある旨味が口中に広がりつつ、後口には酸味の余韻が残り、また旨味を確認したくなる。これまたいいなぁ。(^-^)

★★★★☆
4
Youko
2017/06/23

口開け

★★★★☆
4
とし
2017/06/20

純米吟醸 通称「いっぱく青ラベル」
落ち着いた甘味とキレが素晴らしい。

★★★★☆
4