
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒はフルーティーであり、甘みと酸味のバランスが良く、フルーティーな香りが特徴的です。また、一部の商品は木の香りや乳酸の香りも感じられ、後味はさっぱりとしています。さらに、一部の商品は炭酸がほどよく入っており、ジューシーで旨味があります。
みんなの感想
ヴィリジアンです
微炭酸かつ甘みの中にほのかな苦味があります
No.6近いというのも分かるかも
産土2021
香は感られない、味わいはマスカットか林檎の様な味わい、甘みが強く、酸味も強く感じる。後味もキレて、アルコール13%なので飲みやすいです。
産土Earthです
ほんのり微炭酸でとろみのあるまろやかな飲み口
甘ったるさはなく、マスカットのような爽やかな香り
これは美味しい
迦楼羅
酒屋さんで試飲
お米由来の甘味、酸味をしっかり感じる。
まろやかさの中にアルコールの強さを一瞬感じる。穏やかな甘味の余韻が長く続く。
しっかりした旨みが強いが、新政らしい余韻の上品さ。
とても美味しかった。
紫八咫 2016
酒屋さんで試飲
まろやかで柔らかく香り高い。
くちに含むと非常に滑らかで芳醇、上品な甘さを感じる。
ワインのような芳醇な奥深さが広がる。苦いというより香ばしい旨味を感じ、雑味がなく只管に円やか。美味しすぎる。
滅多に飲むことができないのが残念。口にできる機会に恵まれて本当に良かった。
追記!
2018を奇跡的に飲む機会に恵まれたが、2016よりも荒々しく、2016の方が奥深い味わいだった。
あと、温度も高い方が美味しいのかもしれない。お酒は新しくて冷たければ冷たい方が美味い偏見が完全に崩れた。
秋田・秋田市の酒、新政
秋田酒こまち100%使用
精米歩合60%
生酒・イソポカムイ
新年純米しぼりたて
ありがたいことに
「持って帰れ」と言われたら…
断れません。苦笑
新政(あらまさ) 天蛙10周年記念酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
陽乃鳥
Rタイプ 定番ですが酸味のバランス好きです
甘くてフルーティ。日本酒の概念を崩す感じ。
秋田・秋田市の酒、新政
陸羽132号100%使用
精米歩合 麹米55% 掛米60%
生酛・木桶・純米酒
ラベルより
宮沢賢治が栽培を推奨した米…
2〜3年冷蔵保存で完成度が高まるだろう。
だったら、完成に近づいてから販売して欲しいけどねー。
新政 No.6 X-type
今までにない別次元の澄んだ美味しいさ。
香りは若い穏やかな白ワイン。
マスカット感のある上品な甘味。米感をまったくかんじない。余韻は含んだアタックのまま穏やかに長く甘味が残る。
飲んだ瞬間するっと流れてしまい、すぐ次の一口を飲みたくなる。
穏やかなガスとアルコール感が絶妙。
舌の上で転がしても日本酒感をまったくかんじない。旨みだけが残る。
知人からX-typeは別物と聞いていたが納得。これが純粋なお米由来で作られてるのは衝撃的。
新政(あらまさ) No,6 S-type
おいしい酒倶楽部(八王子)
新政(あらまさ) No,6 R-type
おいしい酒倶楽部(八王子)
新政(あらまさ) No,6 X-type
おいしい酒倶楽部(八王子)
令和五年 新年純米しぼりたて 生酒
2023 Isopokamuy
酵母 協会6号 度数 12度
酒米 あきた酒こまち 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.1 2500円/720ml
1月14日開栓。干支ラベル・新酒リレー飲み。上立ち香は殆ど感じず。口当たりはサラッと。先ずライトな新政生酛流ぽいチリ苦酸味にベースのライトな甘味。背後の旨味も感じつつジューシー感で旨い。1月16日完飲。
新政 白麹仕込純米酒 亜麻猫スパーク
秋田県 新政酒造
スパークというだけあって、スパークリングワインくらいの発泡があり。すっきりとして、酸味が少な目でフルーティー、やっぱりかなり美味しい。
1ヶ月くらいたったけど、まだ発泡感は残ってる。甘みは少なめだがすっきりしたフルーティさはある。
次はNEWYEARボトル飲み比べ。まず新政は味わいがリンゴのシードルそのもの。ここまでワインによせなくても…な感じ。充分美味しいですが正直個人的にはあまり好みではないです。田酒のほうは例の特純を洗練させた感じでスバラシイ!鍋島NEWMOONにも似た印象。
令和五年 新年純米しぼりたて イソポカムイ
アース 2021
2023✨
柑橘系の飲みやすい味。最初の印象は薄いけど段々旨みが口の中に残る
@浜松町 二鼓
新政(あらまさ) 創業170周年記念酒
改良信交
おいしい酒倶楽部(八王子)
新政(あらまさ) 創業170周年記念酒
陸羽132号
おいしい酒倶楽部(八王子)
新政(あらまさ) 2023干支ボトル
新年純米しぼりたて
おいしい酒倶楽部(八王子)
No.6 R type 生酒
美味しかった…