愛宕の松

atagonomatsu

新澤醸造店

みんなの感想の要約

新澤醸造店の日本酒「愛宕の松」は口当たりがさっぱりとして、少し甘みがあり飲みやすい特別純米吟醸です。素材には宮城県産のひとめぼれを使用し、酸味や甘みがバランス良く感じられます。冬に造られた冷卸で出荷されるため、柔らかな味わいが楽しめます。特に、純米大吟醸「白鶴錦」は透明感があり、酸味を感じながらもコメの旨味が広がって心地よい飲みごたえがあります。辛口からあまり甘くないものまで幅広いタイプが揃っており、さまざまな場面で楽しめる日本酒と言えます。

みんなの感想

solo
2018/03/23

愛宕の桜 純米大吟醸
バナナ香あり、お花見の向き
流通量は少ないらしい、仙台で購入

★★★☆☆
3
酒好亭米助
2018/03/17

愛宕の桜 限定 純米大吟醸

★★★☆☆
3
ボンド
2018/03/17

旨口で甘さがスッキリ消える感じ

★★★★☆
4
age
2018/03/05

特別純米 一回火入

純米酒としてのクオリティが高い。米の甘み旨みがすばらしい。酒単体でもいける1本。そして、論を持たないかもしれないが、燗をつけても申し分ない。美味い。

★★★★☆
4
aike
2018/03/04

純米吟醸ささら

★★★★★
5
きょー
2018/03/02

あたごのまつ
飲みやすい(・∀・)
うまい!

★★★★☆
4
ヤツタどらごん
2018/02/18

あたごのまつ 特別純米
精米歩合60%の特別純米酒
色は薄っすら黄色、香りは穏やかながらメロンのような果実香を感じる、さらりとした口当たりで味わいはほんのりと甘い第一印象からしっかりとした酸味を感じ苦味を伴い余韻には酸味が残る、単体ではそれぞれの味が尖った印象だったが食事に合わせてみると不思議とバランスが良くなる。
ぬる燗にしてみると後味がキレ良く辛口となった。
究極の食中酒がテーマとのことなるほど良い酒である。

★★★★☆
4
ksk
2018/02/15

伯楽星より少し甘く軽い感じ。
食中酒としてはやはりいい。
酒単体としては軽いし、深みを感じない。
もう少しキレがあるといーなー。

★★★☆☆
3
key3osaka
2018/02/12

超すっきり辛口!染み渡るように飲めるお酒。アテはそれに邪魔しない浅漬けがおすすめ。

★★★★☆
4
たなか
2018/02/11

のみ口は少し酸味がある 口に入れると米の甘みがあり後味はさっぱり

★★★★☆
4
コータマン
2018/01/28

あたごのまつ 鮮烈辛口
アルコール分 15度
精米歩合 70%

二回目のお酒を新酒でGET。
香りは薄めの甘さで若干の酸味。
飲んでみると、甘さが際立ち、旨みがサラッと流していく。
スッキリした飲みやすい日本酒。

★★★☆☆
3
ossa
2018/01/03

あたごのまつ 夢吟醸 七重八重
厳選辛口生貯蔵
【宮城県松島で昼に一杯】
吟醸(アル添)らしくスッキリ
ほのかにラムネ感もするが標準的
→日本三景/松島の素晴らしさで1割増?
@表禅房おりこ乃
300ml(冷酒)

★★★☆☆
3
くらり
2018/01/02

あたごのまつ 純米吟醸 ささら おりがらみ 生酒
飲みやすい。りんごや桃を思わせるようなフルーティな香りと甘み。生酒の割に辛さもアルコール感もなく、一方で後味は甘いお酒なのにすっきりしている。絶妙なバランスの傑作。

★★★★★
5
m_arika
2018/01/01

Sparkling ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

★★★★☆
4
otias
2017/12/30

うま、うま、

★★★★★
5
宗貞
2017/12/06

特別純米1回火入れ あたごのまつ

寒くなってきたので熱燗によいお酒を。香りもよく柔らかい印象。

★★★★★
5
宗貞
2017/12/06

特別純米1回火入れ あたごのまつ

寒くなってきたので熱燗によいお酒を。香りもよく柔らかい印象。

★★★★★
5
ryuichiro0901
2017/12/04

新酒 H29BY
純米吟醸 澱がらみ

★★★★☆
4
m_arika
2017/12/03

Sparkling@東松島

★★★★☆
4
酔い鳥
2017/11/24

純米吟醸ささら
甘い

★★★☆☆
3
くまみ
2017/11/22

純米吟醸ささら

★★★☆☆
3
2017/11/15

あぁ.. 美味い
さすがだ。

★★★★☆
4
やまへい
2017/11/12

細かな泡立ちで喉ごしがとてもいいスパークリング、旨味の後から大人のピリッとした感じの苦味が追っかけてきて口の中がスッキリとてもバランスが良い美味しいお酒です。

★★★★☆
4
もぐ次郎
2017/11/11

おでん屋で勧められて熱燗で。うまかった。本醸造だが、翌日、二日酔いなし

★★★★☆
4
KING
2017/11/07

「究極の食中酒」の名に恥じない、新酒の爽やかな味わいとお米の美味さの共存。

★★★★☆
4