風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
奈良県の油長酒造の日本酒「風の森」は、香りが華やかでフルーティ、味わいは甘口から辛口まで幅広く、酸味と苦味のバランスが良いと評されています。また、甘みや果実味が豊かで飲みやすいという特徴があり、露葉風や秋津穂などの奈良県特産の米を使用している点も高く評価されています。また、一部の口コミでは、苦味や雑味が目立つという意見もありましたが、総じてフルーティで美味しいと評価されています。
みんなの感想
限定、ミニボトル!イェー
発泡感あって、おいしー!オシャレー!
スッキリとパンチあり
コスパだなぁ
少し甘く感じる
雄町 純米吟醸
風の森 山田錦 純米吟醸しぼり華
無濾過無加水生酒
風の森
秋津穂 純米真中採り
無濾過無加水生酒 65%
とにかく旨味がギュッと
冷ならするする常温でも飲まさる旨い酒
飲み進んでもなくならないシュワっと感!
キヌヒカリ 純米大吟醸 笊籬採り
安定の美味
香り豊か、ややアルコール感
露葉風→雄町→キヌヒカリ→山田錦→秋津穂の順でサラサラになる。
雄町美味しい。
アルファ2すげぇ(秋津穂)
旨みが口いっぱいに広がり、ほのかな辛味で締まります。郷酒にて。
奈良県の油長酒造さんの風の森ALPHA SUMMER。
メチャふるーていーで美味しいです。😄
風の森 純米大吟醸。
口当たりはとてもフルーティー。
後味はスッキリしたお酒。
夏のアルファ
可もなく不可もなく。ラムネサワー風
無濾過無加水 雄町 純米吟醸
香り豊かで甘め。
さすが美味なり。
開栓後の微炭酸、リピートあり。
風の森 雄町純米吟醸しぼり華
開けたては美味いなぁ
甘いメロンみたい。
味は濃いけど好きじゃない。
風の森 涼み純米
奈良県 秋津穂 純米
匂いは、シードルのような香りで、炭酸感が強く口当たりがさっぱりしている。
【風の森 純米しぼり華】奈良県のお酒です。
口にふくんだあとの華やかさと旨みはとってもよいです!
真夜中のバル
餃子とともに
微炭酸
さっぱりしててあっさりしててのみやすいけど、なーんか物足りない……
風の森 ALPHA TYPE1. 一言で言えば スプライト! 夏にぴったり グイグイいける。キンキンに冷やしたほうがより美味しいお酒!
風の森 純米吟醸 雄町60
やっぱり美味しいですねー
あけたてのシュワッと感もいいですが炭酸が抜けて落ち着いて旨み増しも良いね~
これ旨いですね!驚いた。22%まで磨いたお米なのに、さらっという感じではなくむしろしっかりした旨みが口いっぱいに広がります。また飲もうっと。
風の森 山田錦 純米しぼり華 80%精米
無濾過無加水生酒
金剛葛城山系深層地下水 超硬水 214mg/L alc17%
味は濃厚でガツンときますが、長期発酵のガスで爽やかに感じます。
しっかりとした味の〆鯖が相性良くて美味でした♪
秋津穂 純米 真中採り、立ち香は、優しいヨーグルトみたいな香り、ガスがじゅわりと、次に旨み、甘酸っぱさがきて、キレのある苦味。すご旨!だけどアルコール度数が17度なので呑みすぎ注意