風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
奈良県の油長酒造の日本酒「風の森」は、香りが華やかでフルーティ、味わいは甘口から辛口まで幅広く、酸味と苦味のバランスが良いと評されています。また、甘みや果実味が豊かで飲みやすいという特徴があり、露葉風や秋津穂などの奈良県特産の米を使用している点も高く評価されています。また、一部の口コミでは、苦味や雑味が目立つという意見もありましたが、総じてフルーティで美味しいと評価されています。
みんなの感想
アルファ
風の森
奈良のお酒です。
旨い!旨い!
香りが優しく、いくらでも飲めます。
めっちゃオススメ!
Kazenomori 5! I don't remember at all !!
Sparkling 4!! Soft taste !! Very good!!
Sparkling 3 but tart!! 17% alcohol
Sparkling 2 stronger taste of rice!!17% alcohol!!
Sparkling taste 1 ! A little low, 12% alcohol
風の森 雄町 純米笊籬採り
香りは弱めのセメダイン。ちょっとメロンも。フルーティな甘味酸味が一瞬。その後は辛味苦味が目立つ。後味は苦味と酸味。温めてみると辛味苦味がどっか行って甘酸っぱい味わいに。温めた方が好み。
めっちゃフルーティ
無色透明で香りはなし。まずジュワッと旨味の後にツーンと辛味がきます。郷酒にて。
岡山県産
雄町 純米80
風の森 ALPHA TYPE1
「次章への扉」
雄町純米!ジューシーさと苦味のバランス&ピチピチ感( ^^)安定のうまさ!
純米 雄町80 笊籬採り
純米吟醸よりも複雑というか旨味がある。温度が上がると甘みが膨らんで、酸旨味で切れていく。風の森は外れがなくて安心する。
露葉風 純米しぼり華
風の森 真中採り
秋津穂 純米 精米歩合65%
安定の風の森
濃さもよく香りもよく
「山田錦 純米しぼり華」
ピリッとした刺激が舌に心地良い
爽やかな旨い酒🍶
1,250円
美味しい純米酒を頂きました🎵✨
秋津穂 純米しぼり華 2017BY
久々の風の森です。四合瓶が最高👍🏼
木村屋本店@横浜鶴屋町
風の森 純米しぼり華 秋津穂
ボリュームがあって、酸味ありキレが良い。美味しいです。
風の森 露葉風 純米大吟醸しぼり華
風の森らしく、少しガスあり。ラムネ。やや苦味が残る。
雄町 純米吟醸しぼり華
ぷちぷち感がたまりません。甘くて旨い。
うえも商店で購入。
相変わらず美味しい。
爽やかな発泡感が好み。
純米大吟醸 笊籬採り キヌヒカリ
絞り方違いの飲み比べ。登酒店さん利用。ガス圧は高くなく、しぼり華と比べて極小の泡。香りはややフルーティさが加わった気もするが大きく違わない。が、含むと明確に香りの密度が異なりフルーティな香りで満たされる。炭酸は弱め。甘さと酸味のバランスがよく、苦味があまりなくとても飲みやすい。やっぱ新政っぽい。どちらかといったら笊籬採りの方がよりバランスがよくおすすめ。