風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

奈良県の油長酒造の日本酒「風の森」は、フルーティーで香り豊かな特徴があり、甘みと苦味がバランスよく感じられる。露葉風や秋津穂など奈良県産の米を使用しており、透明感のある味わいが特徴とされています。また、ガス感があり飲みやすいという評価もあります。

みんなの感想

酒呑老子
2022/06/02

雄町807

微発泡
コクがありつつスッキリで飲みやすい。

★★★★☆
4
ショコラ
2022/06/01

キヌヒカリ✨

★★★★★
5
popmuzik@echigo
2022/05/30

ALPHA 6 6号への敬意
奈良県産 秋津穂100%使用
アルコール分16度
精米歩合66%
製造年月2022.05
開栓、栓が飛ぶ
意外にドライな仕上がり
フルーティな酸味
甘すぎず食事に合う
わたご酒店 1.65k税抜

★★★★★
5
bunちゃん
2022/05/30

風の森807 愛山
風の森は日本酒飲めない人でも好きになって欲しいって聞いた事あるけど日本酒飲んべえの自分でも❔う〜んと思う。
苦味が先来てピリッとする感じ
マスカットを感じるとか書いてあったけど賞味期限過ぎたかな?生酒だから1ヶ月遅れで飲んだからダメだったのかな。冷蔵庫には入れてだけど
久々飲むとジュースかな?

★★★☆☆
3
りょーへ
2022/05/29

秋津穂507
アルコール度16度

★★★★☆
4
コロネヲ
2022/05/29

秋津穂657 扁平精米

★★★★★
5
ショコラ
2022/05/29

ALPHA 8✨

★★★★★
5
monjiro
2022/05/28

いつもは日本酒がない立ち飲み屋に、まさかの風の森!シャンパン並みの開封でした。

★★★★☆
4
コロネヲ
2022/05/28

秋津穂657

★★★★☆
4
みあ
2022/05/27

風の森 露葉風 807

日本酒が好きになり始めて好きになった風の森ですが、5年ぶりくらいに飲んだが前のイメージとはだいぶ変わったなという印象。
当時はフルーティパイナポーな香りに酔いしれていた記憶があるが、もう当時の感動が薄れてきている。美味しいですが。

★★★☆☆
3
おおぱし
2022/05/22

もはや新政。ブラインドで飲んだら判らないかも。ガス感と酸味と上品な甘さ。スバラシイ。
ココ数年食べられなかった相模湾産桜海老。子供たちの世代では季節を感じるアイテムが違ってくるのだろうなぁ…と勝手ながら感慨無量。
ALPHA6 6号への敬意

★★★★★
5
kazoo
2022/05/21

風の森 秋津穂 807
→ 何年振りだろう、風の森を購入するのは。相変わらずの微発泡が、見た目にも美しいです。この807シリーズというのはお初で、80%精米とのことですが、良い意味で米の甘さもそれほど強くなく、もっと磨いた酒の綺麗さすらあります。これで一升瓶が復活してくれたら、言うこと無いんだけどね。。

★★★★☆
4
マサ
2022/05/19

甘い〜日本酒らしいお酒🍶
辛めのアテに合いそう😌

★★★☆☆
3
Kohei
2022/05/19

辛口淡麗と甘口濃醇を自分の好みで混ぜるという変わった風の森

ドライ:
風の森らしく、辛すぎるということはない。独特のバナナを思わせるフルーティーな旨味が広がる。

スウィート:
これでもかというほど甘い。とにかく甘い。でも風の森のほのかな苦味はちゃんとある。

グラスにドライを注いで、ちょっとずつスウィートを足して味の変化を感じるのが楽しい。実験みたい。

★★★★★
5
輪輪亭酒楽
2022/05/19

『風の森を初めて飲むならコレ』とお店の方に奨められたのが秋津穂657です。風の森の“顔”とも言えるらしく、コレを基準に風の森シリーズの味わいが表現されているそうです。
栓を開ける時にポンッと音がするほどのガス感で、とってもフルーティー。コレが日本酒? と思うほど軽やかスッキリな味わいです。
税込1,320円也(酒のやまもと)

★★★★☆
4
クリュグ
2022/05/14

露葉風507

80シリーズよりボリューム感は少ないが、綺麗な酒。風の森らしいガス感とフレッシュな味わい。控えめな苦味と後味の良い酸味がキレを良くしている。

★★★★☆
4
打良ダラ夫
2022/05/10

純米酒 無濾過無加水生酒 807シリーズ。酒米に愛山を100%使用とのこと。精米歩合は80%。確かに、お米の味わいの複雑さをしっかり感じさせながらすっきりとした甘みも前に出てくる。なかなかです。

★★★★☆
4
酒呑みさん
2022/05/10

露葉風807(無濾過無加水生)
80%
16度
2022.03
あべたや酒店

★★★☆☆
3
ショコラ
2022/05/08

雄町✨

★★★★★
5
ひろし
2022/05/08

風の森 愛山 807
原料米:愛山 100%
精米歩合:80%
アルコール度数:16度
軽やかな味わい

★★★★☆
4
たぁ
2022/05/05

愛山807 無濾過無加水

★★★★☆
4
TJS
2022/05/05

ALPHA6
6号への敬意
真中採り

★★★★☆
4
あきじろう
2022/05/04

奈良・御所市の酒、風の森!
秋津穂100%使用
精米歩合50%
無濾過・無加水・純米酒
飲食店限定・Origin

大人になっても
限定とか希少とかに
本当弱いなー笑
普通に美味い風の森でした
♪( ´▽`)

★★★★☆
4
たぁ
2022/05/03

ALPHA6 風の森✕新政コラボ

★★★★★
5
Kohei
2022/05/02

新政の6号酵母を使った風の森
開けたて

バナナのような甘い香り。味わいはフルーティーで華やかながら、程よい苦味と炭酸が合わさり複雑に美味しい。美味しい。

★★★★★
5