
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
風の森の日本酒は、甘味を感じさせるフルーティーな香りが特徴的であり、梨やライチのような香りが感じられます。味わいはさっぱりとした甘さと酸味がバランス良く混ざり合い、若干の苦味も感じられます。飲みやすく、雑味も少なくスッキリとした印象を与える日本酒として評価されています。
みんなの感想
風の森ALPHA5を頂く。燗酒と冷酒の飲み比べ。以前から同じ酒でも全然味わい変わることは分かったいたが…
まずは冷酒で飲むとほのかに米の香りがする。飲むと甘さと微炭酸が強調。
少し時間が経つと苦味も出てきてやや複雑に(^○^)
そして最後に燗酒にすると酸味も強調してきてより複雑に。年々継ぎ足ししてる重みを感じる。
全体的には風の森らしく低アルコールなので飲みやすく、後味もスッキリ。余韻もあまり残らない。美味しい(^○^)
ALPHA TYPE2
ごく軽くミルキーな香り、微発泡感、酸と甘みが絶妙、旨い
秋津穂657
口に含むと炭酸ガスの発泡感が強くピリピリと。お米の旨味を感じられ最初は甘めですが、後から少しの酸味と苦みがあり、キレも良いです。日毎に炭酸ガスが無くなると同時に味も変化していき、濃厚で旨味も増していきます。特に3日めが甘口で濃厚になり美味しい。コスパ最高のお酒です。
風の森 無濾過無加水 山田錦80
風の森 雄町 407 challenge edition
風の森 露葉風 807
精米歩合80%の低精米に、風の森のシュワシュワ感がいいね!
ALPHA type1
ぶどう?ライチ?フルーティないい香り。ガス感のある口当たりから香りそのままのジューシーな甘酸が口いっぱいにパァっ。酸を残しつつ微苦が登場。手をつないでいなくなる。後口はさっぱり。「ザ」を付けたくなる甘酸ジューシー。ワイングラスが気持ちいい〜。奴、シュッと。豚肉と小松菜炒め、キリッと◎。たらこオムレツ、甘旨。6Pチーズ、いい。アテたり温度が上がってくると、段々旨が出てくるのも素敵っす。低アルナイスバランスに敬礼!ありがとうございます。
四合1150
夏の夜空🌃
今日は風の森を!日本酒の日に合わせてようやく飲めた(^○^)花火は最後のほうしか見れなかったが…最後大花火を見れて良かった✨
味わいは風の森らしい。最初はラムネのような香りがして、飲むと甘味あるも食事を邪魔せず。余韻もしっかり。時間が経つと米の香りもしっかりして日本酒本来の旨味も出てくる。時間の経過と共に味わいが変わるのも日本酒のよさ(^○^)
ガス感/上品な甘味/後味のシロップ感。風の森さんのイイところだけ集めた感じ。とても美味しいです。花火は無事打ち上がったのですね。良かったー
みんなで大輪の花火を打ち上げよう!みんなで花火を打ち上げるお酒
ほんのり柑橘寄りでラムネ的な爽やかさとウッディさを伴う香りです。
かなりチリチリとガスがあり滑らかな質感。
程よい甘味が広がりスーッとキレます。
甘酸のバランス良く仄かな苦味、
シルキーさとウッディさもある余韻で美味しいです。
それではカンパ〜イ!
愛山807 真中採り
無濾過無加水生酒
原料米:愛山100%
精米歩合90%
みんなで花火を打ち上げるお酒
シュワっと、軽い飲み口、メロン感あり。飲みやすい。後味もすーと抜けていく
打ち上げ花火
ここ数年購入してる夏の夜空。
ほんのり柑橘系と爽やかさがある香りです。
チリチリとガスがあり滑らかな質感。
甘味が広がりスーッとキレます。
裏書きのように洋梨的な甘味と瑞々しさで僅かな苦味、
殆どアルコール感なくスルスル飲めます。
うつつよ
「風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒」香りは控えめながら華やかです。飲み口はスッキリでジューシー。軽やかな旨みと甘み、少し舌にチリチリ感があります。「風の森」は大好きなお酒のひとつです。10月1日の日本酒の日に一斉乾杯して花火を打ち上げるお酒だそうですが、チョイとフライングです。笑
#奈良県
#御所市
風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒
風の森 ALPHA TYPE7 一期一会
露葉風 70% 原酒 Light & Full
2つの原酒を飲み手の好みでブレンドして愉しむ面白いコンセプト!
まずは個別に。吟醸香、深みのある風味とすっきり酸味の Full とふくよかな旨味と米感の Light
個別には Full 好みやけど、今宵のベスト比率は、Full : Light = 1 : 3
口に含むとふわっと旨味と米感を感じたあとにすっとくる酸味が◎
みんなで花火を打ち上げるお酒
微発泡、甘みと酸の混濁で酸が残る、旨い
風の森 ALPHA TYPE 1 夏の夜空
念願の初風の森!
運良く、開栓し立て♫
注ぐだけで洋梨とラムネの香りがふわ〜っと立ち昇り、感動✨
かなり甘口だけどベタベタしてない上品さ、シュワシュワ感で食事もイケる!今夜はカニミソと。
山田錦 純米
梨?ライチ?いい香り。ピリ感と共に、甘から酸、そして旨ジュワ〜。ジュワがゆっくり引きながら苦が現れて、そのまま素直にいなくなる。後味残らずさっぱり。秋津穂+真ん中の旨ジワな感じ。枝豆、酸すっきり。鮪赤身、甘旨ジワ。野菜セビッチェ、旨ジワジワ。カキフライ、酸甘シュッと。鰹たたき、全収斂抜群。アテるとシュッとして切れがよくなる。収斂で苦切れ、いいっすわー。二合目、んまいっすわー。しかし、このコストパフォーマンスはほんと謎。素晴らしいです。
四合1250
さすが、雄町、旨味が最高、少し微炭酸で美味しいやん😀
ALPHA 星の夜空 純米酒 無濾過無加水生酒 秋津穂
秋津穂507Series
純米無濾過無加水生酒
原料米:秋津穂100%
精米歩合50%