
ソガペール エ フィス
小布施酒造
みんなの感想
ソガペール エ フィス
「ドゥー」サケ エロティック 生酛
2号酵母 生酒
心地よい甘酸の中に少し生酛感
ワインの様なそうでない様な
独特な味わいがクセになる
いまでやで購入
750ml(冷酒)
ドゥー サケエロティック 生酛 長野県産美山錦。精米歩合59% アルコール16% フルーティで果実味溢れる香り。雑味のないスッキリとした酸味。横浜で飲めるなんて…
俺好みではあるが、酔っててちゃんと味記憶してないです😑
「ヌフ」サケ エロティック 生酛
(長野)
小布施ワイナリーの日本酒。
9号酵母。ワインボトル入り750ml。
裏ラベルには如何にも早く飲め!と書いてあったが、なんとなく勿体なくて2年も寝かせてしまった…からか?、味はまろやか目?
「キャトル」サケエロティック生酛
酵母 協会4号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.3 1600円/720ml
3月31日開栓。ソガペール飲み比べ。協会4号酵母で醸したもので、分離された蔵は不明との事。上立ち香は、若干爽やかなもの。モノトーンな感じの旨味。生酛のチリチリの酸味はあるが控えめで、余韻は苦味。ドライ系旨味酒。2日目以降、どのソガペールにも言えるが、全体的に落ち着いて旨い。4月5日完飲
「サァンク」サケエロティック生酛
酵母 協会5号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.3 1600円/720ml
3月31日開栓。ソガペール飲み比べ。協会5号酵母で醸したもので広島の賀茂鶴蔵から分離されたもの。上立ち香は出汁ぽい変わった感じ。トロリとした旨味ベースの甘旨味から酸っぱ味、そして苦味に変化する。飲んだ事がない味わい。2日目以降、どのソガペールにも言えるが、全体的に落ち着いて旨い。4月5日完飲
「トロワ」サケエロティック生酛
酵母 協会3号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.3 1600円/720ml
3月30日開栓。ソガペール飲み比べ。協会3号酵母で醸したもので、3号酵母は広島の酔心から分離されたもの。こちらは打って変わって口当たりはサラッとしたもの。生酛らしい酸味はあるもののアンやドゥーに比べ控えめで、苦旨感がある。2日目以降、どのソガペールにも言えるが、全体的に落ち着いて旨い。4月4日完飲
「ドゥー」サケエロティック生酛
酵母 協会2号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.3 1600円/720ml
3月30日開栓。協会2号酵母で醸したもので、月桂冠の蔵で採取されたもの。生酛らしい強力な酸味に、丸い甘味が優勢の甘旨味。アンより濃厚ビターチョコレート感。飲み進めるうち甘酸っぱさが感じられ旨い。2日目以降、どのソガペールにも言えるが、全体的に落ち着いて旨い。4月5日完飲
「ヌメロアン」 サケ エロティク生酛
酵母 協会1号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.2 1600円/720ml
3月30日開栓。ソガペール飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。生酛らしい強力な酸っぱ味に旨味優勢な旨甘味。余韻は苦味。2日目以降、どのソガペールにも言えるが、全体的に落ち着いて旨い。4月5日完飲
「ヌメロシス」サケ エロティック生酛
2016年3月上槽ロット。小布施ワイナリーが冬の数週間だけ作る酒です。
しばらく寝かせていたからか、角が全くありません✨ワイナリーが作る酒だけあって、ワインっぽいです☺
NUMERO SIX 火入
美味ではあるが
生酒より格段に劣る
美味しいだけに微妙な変化が大きな差を生む
小布施ワイナリー「サケエロティック ヌメロアン」。教会1号酵母で醸した生酛純米生酒。冷えてると酸が強い。温めると少し甘味が出てきたが、それでも酸が立つ。スッキリ辛口。ちょっと苦味あり。香りは複雑。酸、酵母、ミルキが入り混じる。味わい深い酒。昨年は王冠だったが、今年はコルク栓。
キャトル サケ エロティック 生酛
NUMERO SIX 生酒
舌で味わう確かな味とは別に
鼻からは華やかな香りがぬける。
天才的な一本。
ヌメロシス サケ エロティック 6号酵母
長野の小布施ワイナリーが冬季に少量生産する酒。軽いガス感の後、甘み、酸味と続く。非常によくできた酒だと思う。
今年もこの季節がやってきました!お楽しみの小布施ワイナリーが醸す酒。口に入れた瞬間に顔を出す酸味の後はただひたすらノーブル。昨年よりも更に美味しい…気がする!来年も是非買おう。人気酒だけど買えるといいな。
ヌメロシス サケエロティック
スッキリとした甘さで、後味はキレる
「ヌメロシス」サケエロティック
酵母 協会6号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.2 1600円/720ml
2月14日開栓。28BY初のソガペール、新政No.6 R-type 協会6号酵母飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。丸い旨味が優勢な甘旨味に酸味のチリチリ感。余韻はそのままの酸苦味で〆る。2日目以降、落ち着き旨い。2月16日完飲。
今酔の時。毎回試す度に思うのは、ヤッパリ日本酒の概念が変わるな!ということ。フルーティーという在り来たりな表現じゃない、蔵の世界観ある造りは流石。(^O^)v
「ソガペールエフィス ヌメロシス サケ エロティック 生酛」小布施ワイナリーがワイン造りができない期間に趣味で作る少量の日本酒です。ほのかな蜜のような甘みがフワッと広がったかと思う間も無くス〜っと消えていきます。
サケエロティック ヌメロシス
「ヌメロシス」サケエロティック 生酛
使用米…長野県産美山錦
精米歩合…59%
1日目は酸が強くて硬い印象も、2日目に丸くなりガラッと良くなりました!
サケ エロティック 生酛
生酛…サケエロティック。ワイナリーが冬に仕事が出来ない時に趣味で造ったSAKEだそうです。トロりと甘美な様はまさにエロティック。
「ヌメロシス」サケ エロティック
生酛 湯煎(瓶火入)
菌のスペック=協会6号系酵母と豊かな自然界の菌
ほどよい酸味がワイン感覚。
旨い!