
墨廼江
墨廼江酒造
みんなの感想
昨酔の友四人目。宮城石巻の蔵らしい、控えめながらも米の旨みをベースに感じる、食事に寄り添う造り。(^-^)三人目までのように個性を主張しないけど、決して引けをとらない宮城の酒。o(^o^)oヽ(^o^)丿
香りがダントツでよかった!やっぱ製法に手間がかかってるだけあります!
銀座 食膳あべ にて。
墨廼江 特別純米酒 春陽
野洲@20160213
墨廼江 Rice Is Beautiful
兵庫産特A山田錦 精米歩合60% アルコール分16%
山田錦という酒米の味を十分に生かすために、敢えて研ぎすぎない米の旨さを活かした造りがいいです。東日本大震災を乗り越えて造り続ける酒蔵を応援したいですね!
純米吟醸 中垂れ。鼻に抜ける辛味と酸味の後に豊潤な旨味が広がる。最後までダレずに旨味が続く。
特別純米
辛、旨。食中酒に。大根煮と食べても邪魔をせず、負けない。
純米吟醸
スッキリからくち
旨みがふと
食中酒
純米吟醸
スッキリからくち
旨みがふと
食中酒
新宿西口 吉本 で利き酒セット
今酔の友一人目。以前も試してる造り。(^^) 口に含むと丸く熟成し始めた穏やか旨みを、キリッとした酸味と微かな苦味が引き立てる。ヤッパ宮城の酒は美味えのしゃ~。(^^)v
しぼりたて純米吟醸
香りも味もほどほどのバランス派
食事の邪魔をしない食中酒
日本酒を楽しみたい人には物足りない印象
600-K 大吟醸
少量仕込みの拘りのお酒。
墨廼江 Rice Is Beautiful
クリアな雰囲気だが
麹の丸い甘味と
酸味(乳酸)がきいている
温度帯が常温に近づくと
少し辛さが出てくる
かがた屋で購入
720ml(冷酒)
近所の酒屋のお薦めで、燗して美味しいお酒です。早速、燗して頂きました。今まで燗酒は苦手だったんですが、この酒は本当にスッキリで、焼酎のお湯割りかと思えるお酒でした。冷やだと、その辛口が良く分かります。ベタベタしない凜としたお酒です。美味しいです!
弁慶岬
墨廼江の蔵人が弁慶の子孫らしい
純米大吟醸だと思って頼んだらアル添大吟醸
レアものなので、ありがたくいただきましたが、好みじゃなかった
意外と日本酒を普段飲まない人から好評でした
大吟醸 吟生四十 純米吟醸 中垂れ
大吟醸
しずく斗瓶囲い やまさ
大吟醸 (宮城県)
720ml 5,000 円
(税抜価格)
限定品
日本酒度 +4
酸度 1.2
使用米 特A山田錦
精米歩合 40%
使用酵母 宮城酵母
袋吊りにより大吟醸のしずく酒を一滴一滴斗瓶に集めました。11月限定発売の贅を尽くした極上の逸品です。
2015年のSakenoteライブへの投稿数第109位。明鏡止水と同位でした。詳しいランキングはSakenoteブログを見てねー。
今宵は鱈の湯豆腐と。
低温でじっくり仕込んだ純米吟醸の中垂れのみを汲み上げました、とのこと。最高ですね。
純米吟醸 中垂れ
「墨廼江 特別純米」
原料米:五百万石
精米歩合:60%
アルコール分:15〜16度
日本酒度:+4.0
酸度:1.5
すっきりとして飲みやすい。吟醸とは異なる優しい甘さ。良い意味で主張の少ない味わいである。日本酒初心者にもオススメ。
純米吟醸酒『中垂れ』
涼しげな香り キメ細やかな味わい
程よい酸味が良い!
私好みー!!
原料米 : 雄町(岡山産)
酵母 : 宮城酵母
精米歩合 : 55%
日本酒度 : +3
酸度 : 1.6