来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

来福酒造の日本酒「来福」は、鼻に抜ける醸造感がありながらも甘口と辛口の中間のバランスが良い旨味を持つ。フルーティな香りと程よい酸のキレ味が特徴であり、フレッシュでインパクトがありながらもしなやかな酸が心地よい余韻を残す。酵母や米の香りがふくよかで、口当たりは爽やかで甘酸っぱい系ではなく、後味は爽やかな味わいを楽しめる日本酒である。

みんなの感想

酒猫
2017/04/26

来福 純米吟醸 愛山
上立ち香は桃の様な香り。味わいは甘みの後に舌の奥に程良い苦味が残る感じ。

★★★★★
5
塩かタレか。
2017/04/22

純米吟醸 八反

Aoyama Sake Flea

★★★★☆
4
コータマン
2017/04/16

来福 純米酒 さくら
原材料 五百万石
精米歩合 59%
アルコール度数17度

さくらの名前にふさわしい花見に持ってこいの甘めな口当たりの日本酒。
お肉と一緒にでも飲めてしまう日本酒で、白ワインのような風味も持っている。
冷やしすぎると、キリッとした風味が強調されるので、15℃~20℃で香りも楽しみながら飲むのがいい。

★★★★★
5
たつや
2017/04/09

『来福 純米酒さくら』桜の酵母で醸したお酒が。お酒の色はやはりピンク色。味は……香りが良く美味かったとしか覚えていない^^;

★★★★☆
4
駄洒落犬
2017/04/08

Raifuku Mellow

★★★★★
5
emizixi
2017/04/06

春のお酒、すっきり

★★★☆☆
3
酒猫
2017/04/05

来福 純米酒 さくら

★★★★☆
4
ユー
2017/03/25

来福 純米 桜酵母🌸
17度

桜酵母にしては、しっかりした度数高めの旨口。

★★★★☆
4
刹那
2017/03/25

桜の酵母を使っている、若干にごったお酒です。
まんさくの華と同じ酒蔵さんらしーです。
若干、油っこい料理と合いますよ。

★★★☆☆
3
tomoharo
2017/03/25

来福 純米吟醸 愛山
フルーティーで飲み口が良い
後味はスッキリ

★★★★☆
4
NAO
2017/03/25

MELLOW。
ワイン見たいと言われたんだど、ワインにしては大分甘い。デザートワインみたいな感じ。
仕込み水に酒を使ってるんだって。

★★★☆☆
3
NAO
2017/03/25

桜酵母使用のシュワ感のある来福純米。
華やかで美味しい〜
ラベルが桜っぽくて可愛い。

★★★★☆
4
2017/03/24

純米吟醸 愛山 生原酒 袋搾り

★★★★☆
4
スガ
2017/03/23

飲みやすい春の味

★★★☆☆
3
.
2017/03/19

さくら酵母 2016BY
塩加えたらさくら餅

★★★☆☆
3
dutch
2017/03/18

MELLOW
貴嬢酒

★★★☆☆
3
あきじろう
2017/03/17

茨城・筑西市の酒、来福!
純米吟醸・生酒・X【黒】!
一年半ぶりのX!
相変わらず香り華やか!
今年も美味いのぉ〜♪( ´▽`)

★★★★☆
4
イエスマン
2017/03/12

🌸ふんわり…桜🌸
含み香桜の春の🍶

★★★★★
5
じん
2017/03/11

純米生原さくら酵母
華やかな香り。含むと甘味、アルコールと米のエグミが出てきてしばらく残る

★★★☆☆
3
ぽっくさん
2017/03/09

来福X【黒】27BY
2回目の来福X❗はせがわ酒店で発見して購入しました☺蔵元以外で売ってるの初めて見ました。
スペックは非公開。やっぱり美味しいなぁ✨フルーティーと程よい苦味のコラボがイイ👍

★★★★☆
4
Zanetti41
2017/03/05

友人推薦の酒。
味は濃く、香りが高い。少し酒米の苦味を感じるほどのどっしりした印象。日本酒好きには好まれる味。

★★★★☆
4
マサナリ
2017/02/12

「Raifuku MELLOW」貴醸酒です。蜜のようなシットリした甘みがジワ〜っと広がって徐々に消えていきます。フルーツやデザートと合いそうです。

★★★★☆
4
ぎゃばん
2017/02/11

MELLOW

★★★★★
5
ぶどう虫の親分
2017/02/05

初しぼり
酸味甘味たっぷり。キレ良し。
辛口であり甘口。
宝剣の辛口に通じるものが。
食中酒によさそう。

★★★★☆
4
さぶろうパパ
2017/02/03

来福の貴醸酒のMELLOW 甘旨口です。

★★★★☆
4