
来福
来福酒造
みんなの感想の要約
茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。
みんなの感想
一切癖がない
蕎麦に合う
辛口スッキリ、甘め
茨城の銘酒【若水・生酒】
酵母に花を用いた酒造りされる来福酒造さんの一本。
それによるのか、お酒自体かなり甘めで、良くも悪くも日本酒の印象が少なめ。
社長曰く、甘いものと合わせて欲しい想いがあるようでデザートとのマリアージュがおすすめとのこと(当方未実施)
よって女性におすすめしたいお酒。
Mellow 貴醸酒にしてはスッキリ系で、後味が良い
来福 別誂 純米大吟醸
ひやおろし。黄色。少しにごり。微かなアルコール臭。軽い酸味に辛味。飲兵衛が好む味かな。辛いつまみと合わせると甘く感じる。
純米酒
すっきりしてる、よい
純米吟醸生原酒愛山。つるばらの花酵母使用。香りが非常に高い薫酒。つるばらの花の香りとパッションフルーツのような甘酸っぱさも融合。
精米歩合8%!
節分sweet 純米生酒
鬼は外〜、福は内〜❤️ということで来福。−8度の日本酒度ですが、酸がしっかりしている為、程よい甘さでジューシィ、そしてクリア。良い意味で円やかな苦味も。初来福でした。人気があるのも分かります。イイコトありそう。好適米:若水 歩合:60% 酒膳ひろ@仙台
茨城のジャパン。愛山をチョイス。らしーーーい、香りとジューシーさですね。煮込み料理なんかと合わせてどうぞ。
来福 純米酒 五百万石 初しぼり
絶妙のバランス!最近飲んだ中で一番美味いかも。
純米 ひやおろし 出羽燦々
MELLOW。純米生酒。熟酒のような高貴な華やかさがある香り。デザートとの相性も抜群。
MELLOW 貴醸酒
来福X 白 活性にごり酒
純米大吟醸
初しぼり 純米 五百万石 59%
東農大分離株酵母
多嘉屋
生原酒!
茨城 来福 純米吟醸 超辛口@天満
初しぼり!
純米吟醸 来福X 黒
raifuku MELLOW
お取り寄せしてまで飲みたかったやつ。
コレは甘いけど好み。フルーツと合います。
聞いたところではモンブランにも合うらしい。
X
凝りすぎて結局よくわからない日本酒
貴醸酒
深い味わい。
一口目が鳥肌が立つほど、鮮烈な香りで、後味の余韻もよい。