来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。

みんなの感想

tajiriy
2020/08/31

辛口!

★★★☆☆
3
ニコル
2020/08/27

Raifuku SP Junmai ginjoshu
茨城県 来福酒造
精米歩合55% アルコール15度
SP=Summer Premium ワインみたいなラベルで思わずジャケ買い。
しっかり日本酒でした。 火入れしてる味だな。

★★★☆☆
3
キョホー
2020/08/09

SP純米吟醸。梨のような香りとほんのりとした甘み。米の味があって食事に合います。茨城県の酒もなかなか良い。

★★★★☆
4
かずき
2020/08/08

8月7日開封
蔵元にて購入
香りは、米の甘い香りが主体だが、米糠のようなのも感じる。
味は非常にフルーティなのに、ポン菓子のようや優しい甘みで不思議。かなりうまい!

★★★★☆
4
Aya🍓
2020/08/08

ストレート!
プラス18度

★★★★☆
4
代々木の蟹 🦀~
2020/08/07

ド直球のお酒。
うにくらと。

★★★☆☆
3
うどん
2020/08/06

純米吟醸 八反 生原酒
旨みもあるがスッキリして美味しい
90

★★★★☆
4
八兵衛
2020/08/04

来福 純米吟醸酒 雄町 3000円/1800ml
米の甘さがしっかりあり、上品な日本酒と言った感じ。

★★★★☆
4
AY
2020/07/31

M Special Edition HAZY おりがらみ

★★★★☆
4
たにし
2020/07/26

来福のイチゴの花酵母?東農大分離株?
スペックは出羽燦々の純米吟醸で甘味ありの酸味ありといちご感🍓しっかり感じる仕上がり。
チャレンジ系のお酒ながら普通に仕上がってつまらないくらいよくできている。

★★★★☆
4
yutappi
2020/07/24

膨らみのある複雑な味わい、香ばしい香り、少し木樽のようなくせのある匂いと一口目の味の広がり。旨辛口、いや甘い?
いろんな表情のする日本酒

★★★★★
5
あべすけ
2020/07/21

茨城。クセはない。だが深みもない。

★★☆☆☆
2
さとまさ
2020/07/15

純米吟醸 夏の酒
精米歩合 55%
スッキリ爽やかで涼しさを感じました

★★★★☆
4
うどん
2020/07/05

純米吟醸生原酒 愛山
ジューシーで美味しい
93

★★★★★
5
loco
2020/07/04

純米酒 ふくまる 製造年月2020.6
720ml

★★★☆☆
3
諸葛亮米
2020/07/04

来福 X 直汲み(限定品)。スペックは非公開です。
シュワッとした酸味、米フレッシュ感、この時期サイコーです。

★★★★★
5
鳴門のうず潮
2020/07/04

来福X 黒 直汲み 生 1BY
フレッシュ感が強く、酸がシュワシュワ❗️後に旨味も現れて個性的
30BYと比べると荒々しさが強いが、1年の寝かせたのとの違いが分かりおもろい‼️

★★★★★
5
minami
2020/07/03

一口目がすごい甘い
後味はスッキリ

★★★☆☆
3
yutappi
2020/06/26

旨辛口、しっかりとした味わいと口当たり。うまい!

★★★★☆
4
鳴門のうず潮
2020/06/15

来福X 黒 純米吟醸 生原酒
スペック不明
生酒らしいシュワシュワした酸が来て、甘いと思ったら、辛味もあり、最後は独特の苦味が現れる‼️

★★★★★
5
Aya🍓
2020/06/12

辛口
三つ編みのコハダとマッチ

★★★★☆
4
りょとかな
2020/06/10

清らかな夏のお酒

★★★☆☆
3
ryo
2020/05/29

Comming Happiness
Junmai ginjoshu

とても美味しい。お祝いにピッタリと。

★★★★★
5
ショコラ
2020/05/28

🍓

★★★★★
5
うどん
2020/05/23

特別純米酒
酸味があって美味しい
87

★★★★☆
4