吉乃川

yoshinogawa

吉乃川

みんなの感想

たこぷりん
2021/02/07

厳選辛口
熱燗向き

★★☆☆☆
2
Sada−Kun
2021/02/03

酒蔵の淡雪プレミアム 日本酒スパークリング[純米酒]
適度なシュワシュワ感、スッキリ旨口^_^アルコール分8% 酎ハイ感覚ですね❕時にはこんな日本酒も楽しいですね❣️

★★★★☆
4
とぅー
2021/02/02

左から2番目。辛口と書かれてるがそこまで辛くないと思う。初めて日本酒飲む人も楽しめそう。田中角栄が日中国交正常化する時に持って行ったお酒なんだとか。そりゃ美味しいわ

★★★★★
5
番長
2021/01/28

新潟県長岡市
お歳暮で頂きました。ゴルフのコンペで頂いた生ハムをつまみにして。
無色透明で飲みやすいけど、辛口となっているがそれ程でもなかった。

★★★★☆
4
らび
2021/01/20

純米大吟醸50 pair(ペア)
新発売。辛口。
720ml 1,540円(税込)
“食事との相性を楽しむ”をコンセプトにした「PAIR(ペア)」のシリーズ。
お手頃価格で大吟醸を楽しめる。
ハイランクのお酒を日常的に食事と楽しみ、そこから生まれる上質な時間を過ごしていただきたいという思いを込めてつくられた。
さわやかで穏やかな吟醸香に、米の旨味のある味わい。
ラベルは洋酒のような世界観の中に、和のテイストを盛り込んだ和洋折衷のデザインにし、和風な食卓だけでなく、現代の洋風な食卓にも映えるデザイン。
アルコール度 14度
精米歩合 50%

★★★★☆
4
にのえび
2021/01/18

特別純米 極上吉乃川

★★★★☆
4
まきのすけ
2021/01/15

やわらかい味

★★★★☆
4
りょとかな
2021/01/11

フレッシュ!

★★★★☆
4
ogya
2021/01/08

塾酒の香り、スモーキー、少し辛口

★★★★★
5
sippo
2020/12/31

酸味のバランス良く美味しい

★★★★★
5
みむ
2020/12/31

吟醸生原酒

★★★☆☆
3
酒主T
2020/12/23

吉乃川 純米です。とにかくコストパフォーマンス高く、越後のお酒だけど八海山や久保田より深みと味わいのあるお酒です。と言うことで今日は八海山本醸造と飲み較べをしちゃいました。一口ずつ飲み較べると、こちらの方が味わい深いなぁと思いつつ、八海山の水?のようなスッキリ感、どっちが良いかなんて言えません。お二人にはいつもお世話になっています。

★★★☆☆
3
hiro
2020/12/13

特別純米

★★★☆☆
3
Shin
2020/12/06

純米酒
精米歩合 65%
日本酒度+2
新潟県
アルコール度13で飲みやすさ重視。あくまでも晩酌用。2020/12/06

★★☆☆☆
2
酒主T
2020/11/28

吉乃川 普通酒です。引き続き吉乃川のお燗でいただきました。実はお燗でお酒をいただくと、あまり区別がつかない素人なのですが、今回はやはり新潟のスッキリ辛口のお燗だなぁとしみじみ暖かくいただきました。お燗の季節が来ましたね!

★★★☆☆
3
酒主T
2020/11/28

吉乃川 越後吟醸です。引き続き吉乃川、こちらもお世話になってます。純米の後にこちら飲んだけど、前回は吟醸の方が良かったと思ったけど、今回は純米の方が良かったかな?こちらも食事の邪魔をしないイイお酒です。今回は純米と較べて何故かアルコール感を感じてしまいました。

★★★☆☆
3
酒主T
2020/11/28

吉乃川 越後純米です。割とお気に入りで美味しくいただいているのが吉乃川。これはやはり新潟のお酒らしい味わい。この手の味だと個人的にはどんどん食中酒として行けてしまいます。スッキリ辛口、旨味とサラサラ感丁度イイのが新潟のお酒だなぁと思いつつ、いただきました。

★★★☆☆
3
ノブ吟醸
2020/11/16

雪中貯蔵
ガツンとくるがあとに引く旨味。脂の多い刺し身に合いそう

★★★★☆
4
dshmt
2020/11/16

新潟県長岡市 吉乃川
越後純米
米の風味を感じる一杯
口当たりは純米とわかるもの
最初は米、喉越しスッキリ
旨いよね CP良し!

★★★★☆
4
Manny
2020/10/19

さっぱり、スッキリ淡麗。吉乃川の米焼酎が入っており、オール新潟、オール吉乃川

★★★★★
5
じゃすみん
2020/10/10

口につけると酒感がくるが、後味はさっぱり。飲みやすい。

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2020/09/20

さてさて軽く晩酌開始。吉乃川のKAYOI◎
Makuakeのクラファンで購入!
ステンレスのボトルは再利用による「おかわり」可能!※お酒の値段は都度払い
兵庫産山田錦を35%磨き。
高精白の山田錦らしく柔らかい和三盆系の甘味。喉奥で酸旨味と混じり合いしっかりとした味わいに。余韻はアル添でスッキリ(’-’*)♪
見た目も味わいも旨い酒☆

★★★★☆
4
酒主T
2020/08/27

吉乃川 吟醸です。新潟のお酒は久々かな?吉乃川は新潟のお酒でも、景虎や千寿と較べて旨味がありますね。久保田や寒梅が大好きだけど、吉乃川もこれはこれで美味しいです!その日の気分で味わいが違ってしまうのがワタシの欠点だけど、今日は景虎と較べながらいただいたけど、こちらが良かった!

★★★★☆
4
zktodub
2020/08/24

酒蔵の淡雪

★★☆☆☆
2
Thara
2020/08/19

冷やすとまあまあな

★★★☆☆
3