
吉乃川
吉乃川
みんなの感想
少しアルコールっぽい
厳選辛口。普通酒。燗で飲んだ。普通。
辛口で美味しい。
吟醸 極上吉乃川
優しい香りでスルスルと飲めるやや旨辛の吟醸酒。
柑橘系があってフレッシュ感があったけど甘すぎて全部は飲めなかった。
スーパー、コンビニでも売られているアルミ缶ワンパック。
淡麗辛口。
ちょっと辛味が残る程度。
スッキリ飲みやすい。
食中、後あとに飲みたい。
少し物足りない感じもする。
200円だから仕方ないか。
気軽に出先で飲める酒。
乾き物全般合う。
純米大吟醸
キレがよく、尾を引かない味
雑味が少ない
口に含んだ瞬間から味が広がる
日本酒中級〜上級者向け
厳選辛口
熱燗向き
純米酒
精米歩合 65%
日本酒度+2
新潟県
アルコール度13で飲みやすさ重視。あくまでも晩酌用。2020/12/06
酒蔵の淡雪
とても軽いのみ心地、コッテリ料理にあいそう。
甘口のにごり酒
甘酒仕立て。ちょっとぼてっとしている
新潟居酒屋
甘口
ほんのり、どころか、かなり甘いです。女ん子向けの雛祭りのお酒みたい。(^^)
悪くはないし、値段もお安い吟醸酒なんだけど、、、
一言で言えば水。アルコール入ってるのか疑わしい飲み口。
これで新潟の酒とは。ある意味で驚きがあった。好きな人は好きかもしれない。
純米吟醸 原酒生詰 日本酒度+3 酸度2.1
キレのある辛口。キレッキレ。
アルコール度は17度。
米の旨味もほんのり感じられる。
新潟の昔の酒
蔵粋の教材
極上吉乃川 吟醸 残念ながら保管の悪さが先にくる。ちょっと甘め。酸味がなく苦味が強い。きっとおいしいはずだ。
定番の吉乃川です。高松で『骨付き
鶏』と一緒にいただきました。油がサラッとながされ、旨い‼️
五百万石 特別純米 摂田屋
お米のまろやかな甘さが際立った日本酒。そこに癖のある強めな辛さがあります。入り口飲みやすいけど、口の中で色んな味わいが出てきて面白い。
風味が好みでは無い
極上吉乃川@沖縄リゾート
沖縄で日本酒飲むんじゃなかった
お酒のせいじゃないから
極上吉乃川@沖縄リゾート
沖縄で日本酒飲むんじゃなかった
吟醸生貯蔵酒
爽やかな香り、味わいは軽いが、雑味は無し
冷やすと薄い気もする
SEIYUにて購入 720ml 1200円