吉乃川

yoshinogawa

吉乃川

みんなの感想

みあ
2021/08/31

吉乃川 雪中貯蔵 生詰 カップ
純米

うまい。
しみじみうまい。
生詰のいい所が凝縮している
食中酒にもぴったり。今日は鍋

★★★★☆
4
輪輪亭酒楽
2021/08/28

ちょこちょこ目にする日本酒度+7の辛口醸造酒です。綺麗なスッキリとした口当たりで、上燗にすると旨味が引き立つ普段づかいの定番晩酌酒という感じ。
税込658円也(ロピア)

★★★☆☆
3
みちのく酒紀行
2021/08/10

純米大吟醸 50 PAIR
定番銘柄と言っても過言ではない新潟県長岡市の「吉乃川」から、食とのペアリングを重視したシリーズ。香りは穏やかで、梨を感じる吟醸香にふわっとコメの香りが漂います。口に含むと上品な甘さが感じられ、実にまろやかなアタック。キレは控えめで、余韻を楽しむタイプかも。食事に合わせることにこだわらずとも、単体で十分に美味しい一本でした。

★★★★☆
4
Hiro
2021/08/10

令和 初しぼり
意外と美味しい

★★★☆☆
3
UR USH I
2021/07/22

柑橘系があってフレッシュ感があったけど甘すぎて全部は飲めなかった。

★★☆☆☆
2
卑弥呼
2021/06/27

ねぶたよりも好み。

★★★★☆
4
山さん、
2021/06/14

極上吉乃川 吟醸 磨き55% 越後國酒の真骨頂で有りまする〜^ ^U 正に淡麗辛口の味わいですね〜♪ ただし、そこは【極上】で有りまするよ〜❣️スイっと入って辛味でキレキレ‼️そして、、、嫌味の無い旨味がやって来る、その繰り返しが半端なく良い感じで有りまする〜♪(´ε` ) 何を隠そう、この國酒、この辺りの教育界では知らない人はモグリでしょう!そんな、先生から頂きました、先生は大事なお得意さまの一人で有りまするよ〜❤️先日伺った時、奥様が帰り際にそっと渡して下さりました、きっと先生が野郎が来るから帰りに渡してやれ、ていって頂いたのだと思われまする〜嬉しいです^ ^ 最近、先生もチョイとお歳を召されましたが、ず〜とずっとお元気でいらしてくださいね〜(^.^)❣️

★★★★★
5
UR USH I
2021/06/14

グレープフルーツの味わいで美味しかった。1年寝かしてマイルドになっていた。しかし、春に発売の商品でやっぱり夏に飲むと春に飲んだより良さが落ちてだ。日本酒は発売した時がベストの感じです。ちなみに白ワインが好きな人がこの酒が好きに気がします。

★★★★☆
4
もっちー
2021/06/07

雪中貯蔵酒。まろやかな口当たりで味も良し。

★★★☆☆
3
UR USH I
2021/06/06

澪と違って日本酒を感じるスパーリング。餃子には合わず。お魚特に刺身に合わせたい。

★★★★☆
4
あつ
2021/05/26

20210522 新潟県長岡市 吉乃川酒造 本醸造酒 春ふわり 名前の通り春を感じるお酒です。ほんのり甘い 優しいお酒。冷やして飲むと美味しい!

★★★★☆
4
あつ
2021/05/13

20210414 新潟県長岡市 吉乃川酒造 杜氏の晩酌 本醸造 吉乃川 新潟県産五百万石使用の普段使いの毎日飲みたいお酒です。強すぎない、弱すぎないいいお酒です。

★★★★☆
4
テツ
2021/05/09

特別純米
極上吉乃川
あっさりした辛口でぐいぐいいけます

★★★☆☆
3
バスキチ
2021/05/09

純米大吟醸 極上吉乃川
越淡麗40%精米でシリーズ最高峰のザ・淡麗辛口!w
程よい吟醸香、なめらかな口当たりな久しぶりのクラシック系テイスト。綺麗な酒質ですね〜!推奨どおり冷蔵庫から出してちょいと温度が上がった涼冷え位がいいですね〜!www

★★★☆☆
3
とくいち
2021/05/06

スッキリ×2

★★★★☆
4
Hiro
2021/04/24

最初はお米の渋みが少し広がるが、後味爽やか

★★★★☆
4
らび
2021/03/29

純米大吟醸50 PAIR
720ml/1,400円(税込1,540円)
ペアリング」がコンセプトのPAIRシリーズより、新発売。
香りの高さに加え、米の旨味を感じる。新潟県産の酒造好適米で醸しており、ふくらみのある味わい。
精米歩合50%
アルコール度14

★★★★☆
4
らび
2021/03/29

吟醸 極上 無濾過原酒(酒の陣季節限定酒)
五百万石100%使用
精米歩合55%
アルコール度 18度
味わい 淡麗辛口
吟醸の豊かな香りと味わいに、無濾過原酒ならではのフレッシュな旨味。
濾過せず、充鎮時に一度だけ熱殺菌。
無濾過原酒の安定したまろやかな味わいが楽しめる。
720ml¥1,650円(税込)

★★★★★
5
W-Field
2021/03/28

純米を40℃のぬる燗で

★★★☆☆
3
だんご
2021/03/23

さらっと辛口
ぐびぐび飲める
でも、ちゃんと後から苦味もくる

★★★★☆
4
酩酊土偶
2021/03/16

イオンモールで購入
1000円以下
雑味多し
ラベル通り+2やや酸味
燗の方が合うかも?

★★★☆☆
3
さとまさ
2021/03/13

特別純米 極上吉乃川
精米歩合 60%
アルコール分 15度
五百万石100%

優しい米の味を熱燗で味わいました。

★★★★☆
4
megamisake
2021/03/12

スーパー、コンビニでも売られているアルミ缶ワンパック。
淡麗辛口。
ちょっと辛味が残る程度。
スッキリ飲みやすい。
食中、後あとに飲みたい。
少し物足りない感じもする。
200円だから仕方ないか。
気軽に出先で飲める酒。
乾き物全般合う。

★★☆☆☆
2
Tom
2021/03/10

スッキリ美味しい

★★★★☆
4
saoridon
2021/02/07

純米大吟醸
キレがよく、尾を引かない味
雑味が少ない
口に含んだ瞬間から味が広がる
日本酒中級〜上級者向け

★★☆☆☆
2