
吉乃川
吉乃川
みんなの感想
特別栽培米 純米吟醸 雪室瓶囲い 前の低温瓶囲いより程よく甘かった。当然ながら塩っぱい佃煮と青カビチーズに合った。
吉乃川 純米大吟醸
まあまあ、美味しい😋
飲みやすい
特別純米 極上吉乃川
少し辛くてふくよか。五百万石なのでスッキリ。アルコール15度なので飲みやすかった。
大吟醸50 PAIR
厳選辛口新酒 普通醸造酒
15度 65% 2380円
普通醸造酒らしからぬ香りがあり吟醸酒に引けを取らない
スッキリした辛口
豊潤が好きな自分でも、辛口で美味しいおもった。
スッキリ
日本酒度+7
酸度1.2
スタンダードに近い。サラッとした口当たり。
四季亭で注文してみた。6月製造なので新め。
辛口ややクセの吟醸香、舌触りも辛口、喉では主張せず、後には辛口が残る。
典型的な新潟の酒って感じ。
サミット
結構辛口。吟醸香は普通かな。
『鷲頭 越淡麗吟醸』
名の通り淡麗です
極上吉乃川 吟醸
成田ラウンジ
醸造
甘くて少し酒臭い
3.5
純米大吟醸50 PAIR
精米歩合50% アルコール14%
穏やかな吟醸香。お米の旨味が立っていてつまみを選ばずに飲める?まろやかで、主張しないけど印象には残る、まさに食中酒。
穏やかな香りで無濾過生原酒の割にスッキリしている。食中酒。
サミット井荻
吟醸抑えめで辛め。一口目はさらりとしてインパクト弱いか。
特別純米
軽い…
辛口スッキリではあります。
純米吟醸だが吟醸香は足りない。あまみはあまり感じないが酸味は感じる。
今回はちょっと物足りない感じ。
吉乃川 厳選辛口 新酒
池袋東武にて購入
若干、生酛造りのような香りあり
少しクセがあるが、食中酒としては良い
吟醸生貯蔵酒
純米酒 スパーリング
『酒蔵の淡雪 プレミアム』
沖縄県 あるこりずも にて
濃い しっかり日本酒
みなも 爽彩純米ー辛口で重厚な酒らしい酒です。
本日、「みなも 爽彩純米(そうさいじゅんまい)」が蔵出しとなりました
吉乃川のみなもシリーズの純米酒。
「冷酒で美味しい純米酒」をコンセプトに5~10度に冷やして飲むことで味わいの輪郭がはっきりとする飲み飽きしないきれいで軽快な純米酒です。
穏やかな香りと米の旨味をお楽しみください。
40℃くらいのぬる燗が美味しいかな