
吉乃川
吉乃川
みんなの感想
純米大吟醸50 PAIR
精米歩合50% アルコール14%
穏やかな吟醸香。お米の旨味が立っていてつまみを選ばずに飲める?まろやかで、主張しないけど印象には残る、まさに食中酒。
爽彩純米 無濾過生原酒
みなも
穏やかな香りで無濾過生原酒の割にスッキリしている。食中酒。
サミット井荻
吟醸抑えめで辛め。一口目はさらりとしてインパクト弱いか。
特別純米
軽い…
辛口スッキリではあります。
吉乃川 みなも 爽彩純米
吉乃川株式会社 新潟県長岡市
爽やか綺麗な飲み口、さらりとしてて日本酒初心者は飲みやすいと思う。呑兵衛には少し物足りないか?
追記
開封後暫くしてから飲んでみたが、変わらずスッキリとして飲みやすい。物足りないなんて言ったけど美味しいなぁ。ということで星3から4へ修正。
純米吟醸だが吟醸香は足りない。あまみはあまり感じないが酸味は感じる。
今回はちょっと物足りない感じ。
醸蔵(じょうぐら)生原酒
アルコール分 20度
爽やかな香りもあるが、生原酒のドッシリとした味わい
@酒蔵 限定販売
熱燗🍶用に地下の売店で購入、税込約1500円。香りが良い、是非再購入したいです。
吉乃川 厳選辛口 新酒
吉乃川が美味しい。新鮮なのかな?この店では、一番安い酒なんですけど。きびなごに一夜干しがあうね!
新潟駅南口て、呑んでます。
極上吟醸生酒
@相模屋平助商店
みなも 厳選醸造
池袋東武にて購入
若干、生酛造りのような香りあり
少しクセがあるが、食中酒としては良い
新米仕込み新酒純米-やや甘口でくせもなく美味しい酒です。
吟醸生貯蔵酒
池袋東武にて購入
香りがよく、すっきり
吉乃川 みなも 爽彩純米
去年は杜氏さんが出来栄えが気に入らずリリースされなかったが、今年ようやくリリースされたというものだそうです。
辛口濃厚で、冷やが美味しい。
ちょっと温度が上がってくると、香りと酸味が立つようになって良い。
でも燗は蔵元さんはおすすめしてなかったような。
のみごろ純米 呑み切り
精米歩合 65%
アルコール分 17度
スッキリ辛口で、いくらでも呑める
@酒蔵
美味しい
新潟県産五百万石特別純米ひやおろし 旨味よし
特約店限定酒 みなも 中汲み 純米大吟醸 新小岩 酒喜屋
酒蔵の淡雪プレミアム 精米歩合65% アルコール8% ほぼスパークリングワイン‼︎ 日本酒感よりも、ワイン感が高い!成熟した果実のような香りと、麹本来のやわらかな甘み、二次発酵によるキメ細かな泡が心地よい発泡性の純米酒。冷えてるウチにスルスル飲んでしまうのが得策(^^)
純米酒 スパーリング
『酒蔵の淡雪 プレミアム』
沖縄県 あるこりずも にて
頂き物ですが、私はこのお酒好きです。