
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
秋田県の齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は、香り華やかな吟醸香や果実のフルーティーな味わいが特徴的です。口当たりはサラッとしていて、甘味と酸味がバランスよく感じられます。アルコールの辛味や渋味も程良く、料理との相性もよいと評価されています。
みんなの感想
純米吟醸 生酒
うっすらフルーティーな香、パイナップルとリンゴの味わい、クセになる美味しさ!
甘口
る
山廃 純米酒
720ml ¥1,485(税込)
1800ml ¥2,860 (税込)
洗練さで定評のある由利正宗の卓越した山廃造りの技を、見事に引き継いだグレードの高いスタンダード酒。ぬる燗にすると香がたつ。
第6回日本全国美酒鑑評会 お燗の部 大賞受賞
純米酒鑑評会2006 グランプリ受賞(燗酒大賞)
原料米:山田錦 秋田酒こまち
精米歩合:65%
使用酵母:蔵内保存
日本酒度:+1
酸度:1.8
アルコール度:16-17%
秋田県由利本荘市の純米吟醸酒
雪の茅舎 純米吟醸 生酒
生酒は美味い。
とても飲みやすい日本酒です
美味しい
ありがとう
実家に帰る時に必ず寄る居酒屋のマスターに出していただきました。スモークサーモン食べた後に呑んでと勧められました。ワインのような日本酒!びっくりしましたが、生酒って美味しいとはじめて思いました♪
雪の茅舎 大吟醸生酒原酒
癖なく飲みやすい
純米吟醸 生酒
アルコール分16度
精米歩合55%
製造年月2023.12
うっすらピーチフレーバー
若干の苦味、スッキリ
わたご酒店 1.815k税込
純米吟醸
生酒
雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 ひやおろし
山田穂 100%
精米歩合 55%
16度
齋彌酒造 秋田
雪の茅舎 純米吟醸 生酒 ヌーボー
精米歩合 55%
16度
齋彌酒造 秋田
山廃にしては飲みやすい
冷えてる方がすき
秋田・由利本荘市の酒、雪の茅舎
国産米100%
精米歩合55%
生酒・純米吟醸
今季からかな?
ラベルが一新しましたね。
酒は相変わらず美味い(//∇//)
純米吟醸 ひやおろし
精米歩合 55%
アルコール分 16度
適度な甘みと旨みを残しながら、スッキリとした味わい。
@たけくま
純米吟醸
フルーティーな香がします。
味わいは香ほど、フルーティーな味ではなく、酸味を少し感じます。
少し物足りない気もしますがスッキリして食事にもあわせやすい気がします。
純米吟醸 生酒
今宵は秋田の「雪の茅舎」から、しぼりたての日本酒ヌーボーと銘打った一本。ふわりと広がる、桃のような清涼感のある果実香。アタックも柔らか。しっかりとコメの旨味がありつつ、山麓の雪解け水を飲んだような、雑味のない味わい。生酒ながら荒々しさもなく、スイスイと杯が進みます。ここまで綺麗だと、キレという概念も無用ですね。早くも来年の購入を決めました。非常に美味でした。
山田穂 生酒 スガノで自選
かなりスッキリで辛口もしっかりした濃さと味。刺身と合うし、香りは流石に雪の茅舎。
雪の茅舎 純米吟醸 生酒
口当たりは良くとても飲みやすい
あまりアルコールの味はしないが、しっかり16度もあって飲みすぎないように気をつけないといけなさそう
純米吟醸 生酒 新酒
すごい美味しい
雪の茅舎 純米吟醸 生酒
酸味の多いジューシーな味わい。ガツンとくる。
雪の茅舎 純米吟醸 生酒
日本酒ヌーボー しぼりたて新酒
アルコール度数 16度
精米歩合 55%
少し酸味あり
濃くあり
甘めでマイルド。