
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
秋田県の齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は、アルコールの立ち方は雪の茅舎っぽく、上品な甘味が特徴的。香りは華やかでフルーティーな味わいで、酸味と甘味がバランスよく感じられる。飲みごたえと優しい甘さがあり、フルーティーで飲みやすい印象がある。温かい燗も良いとされる。
みんなの感想
11/21 ひやおろし
春日井のマルマタにて。茅舎のひやおろし。
少し重めでフルーティな吟醸香、舌ではまろやか、喉では辛口、後には日本酒感が強めに残る。
胡椒せんべいの辛味も瞬時に流してくれる、かなり美味い食中酒に適した辛口だと思う。
24時間で酸味が出てくる。48時間のがまろやかで口当たりが良くなる。
かんつけ最高!
秋田酒🍶山廃純米
開栓からの味変も楽しみました♥お燗につけると甘さが際立ちました😊
甘い
口に含むと甘みが広がるが、甘ったるいわけではない。キレのある辛口。おでんにあわせましたが、刺身にも合いそう。
美酒の設計
純米大吟醸 初しぼり
芳醇な香りと甘い喉のごし
フレッシュさ溢れる上品なお酒
純米吟醸 ひやおろし
ひやおろし と 見れば つい手が伸びますw w w
ひやおろしを見なくなると 今年も 終わっちゃうなーっと 少し寂しくなります。
のんだ 味わいとしては
中甘 酸味高め 飲むタイミングとしては 食前〜食中前半かな。
いいお酒です。
山廃 純米
日本橋三越で出会ったお酒
恩師お勧め
ちょっと酸っぱ目で好みとは違うかなーと。
雪の茅舎 純米吟醸 山田穂
久々に雪の茅舎を飲みたくなったので。
山廃純米 常温だと複雑な香りがして好き嫌いがはっきりしそう。山廃独特の香りが好きな人には合いそう。
雪の茅舎 純米吟醸 ひやおろし
香りはかなり大人しめの吟醸香。
一口目はひやおろしだけに
味がのっているのかと思ったが
軽く。
酸味、甘み、苦味ともはバランスいいが、凄く大人しい。
ひやおろしはさらに飲みやすい
生酒は酒の味のあと消える。めちゃ飲みやすい
山廃 純米吟醸 秘伝山廃
まろやかで呑みやすい。
さすが雪の茅舎!
山廃純米
精米歩合 65%
アルコール分 16度
米の旨味をまる〜く感じる酒
雪の芽舎 純米吟醸 秋田
ゆきのぼうしゃ 純米吟醸
口当たりスッキリ
軽い感じで、ふわっと味が広がる
非常に飲みやすい
秘伝山廃 純米吟醸
アルコール分 16度
とにかく飲み易く美味しい♡
秋田酒🍶
純米吟醸ひやおろし🍁
フルーティーな香りから、ふわっと酸味…最後に若干の苦み…余韻が残ります😊✨
純米吟醸 ひやおろし 冷やで頂いても熱燗でも、辛口で香りもあり、どっしりした飲み口p(^_^)qも感じられます。
雪の茅舎 山廃純米 ひやおろし
綺麗すぎるかな、、、
ポン酒とお魚 ジョウ燗ヤ
純米吟醸 ひやおろし
精米歩合55度
アルコール度数16度