
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
秋田県の齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は、純米吟醸「ひやおろし」や大吟醸などの種類があります。口コミからは、香りや味わいについての特徴が伺えます。例えば「クリーンで甘やかさに嫌気さす」という評価や「爽やかさやさっぱり感があり、ほどほどの味わい」という評価がありました。また、「フルーティーな香りや味わいがある」という評価もあります。さらに、「熱燗で飲むとキリッとした味わいが楽しめる」という評価もありました。これらの口コミからは、雪の茅舎の日本酒はさまざまな特徴を持つことが分かりますが、全体的には上品な味わいや華やかさが特徴として挙げられます。
みんなの感想
やっぱり上手いなぁ
秘伝山廃 純米吟醸
純米大吟醸 生酒原酒 製造番号酒
第百八十二番 山田錦35%
こうぜん 周年記念
スイート酒
ポートワインのような。
一口目は間が抜けた感じがしたけどもその後はフルーティで美味しく頂けた
雪の茅舎 純米吟醸 限定生酒
門仲 折原商店にて
上品な香り。飲み口は、やや甘く、濃い。後味のキレがとてもよい。
酒米は、秋田酒こまちか。酵母は自社培養酵母のよう。
さっぱりしてるけど、旨味、甘みが素敵❗
お気に入り
秘伝山廃 純米吟醸
アルコール分16度
精米歩合55%
製造年月2022.12
甘すぎず酸味も抑え目だが、後味にスッキリした甘味を感じる
食中に良
わたご酒店 1.87k税込
ピーチ系
純米吟醸秘伝山廃
上品な甘味と舌にピリッとくる感じ
キレが有るが、しっかりと日本酒らしい旨味
雪の茅舎 純米吟醸 生酒
しぼりたて新酒
雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸
香りもよく飲みやすい。少しフルーティーな甘みがあって、喉を通る時には日本酒の辛さがピリッとくる。美味しい。
クリア。クアバ、マンゴー。辛口、塩っぽい。キレ。
純米吟醸 生酒
しっかりとした米の旨味とほどよい酸味が口の中に広がる美味い酒。冬の寒い季節にピッタリの酒です。
メロンのような、バナナのようなフルーティな吟醸香がすごい。
お裾分けもの。
純米吟醸
ぶどうの香り。くっきり甘酸in。速度を落とさず香味放出。ほんのり旨出の辛で切れる。後口さっぱり。ひたし豆、甘。焼鳥塩、甘爽辛◎。菜花ゴマ和え、甘酸淡◎。高菜漬け、甘旨辛。鳥のみぞれ煮、淡甘旨苦◎。トマトと玉葱のイタリアンサラダ、爽甘。アテるといいですね。もとい、アテて本領発揮するのですね。甘旨が見えてきて楽しいです。ピンで実力あるデザイナーだったけど、チームを組んだらナイス空気読みに舌を巻いた、みたいな。
一升2800
山廃純米。割と癖強め。熱燗には合わない。
雪の茅舎 純米吟醸 生酒
香りよし。味も良い。
飲んだ瞬間、華やかな香り広がる。
リピートしたい
山廃 純米大吟醸
-------------------------------------
普通の雪の茅舎の方が好きだなあ‥
純米酒
生酒
とてもフルーティーで肴いらず
純米吟醸 生酒
アルコール分 16度
精米歩合 55%
やっぱり、旨い
@さしみとったり