
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
ゆきの美人 純米吟醸 雄町
バランス良し。スッキリ系。
華やかな香り。
甘みと酸味のバランス良し。
少し苦味も入るかな。
後はスッと消える良酒。
4.3!
甘口ではじまり辛口でおわる
甘い、飲みやすい
あさことさんちゃ
10月製造
美郷錦 純米吟醸 生
立ち香は控えめながも含めばフレッシュでジューシィな葡萄香が口中に広がります。旨甘酸ガスのバランスや良し❤️美郷錦は山田錦と美山錦の掛け合わせた秋田の好適米。美山錦と比べて繊細ながらも強さも感じます。歩合:50%
ゆきの美人 秋しぼりたて 純米吟醸 生酒
30BY新酒一発目はこちら!w
程よい吟醸香から〜のフレッシュな酸味の効いた軽快な辛口酒!
時間が経つにつれて空気とのアンサンブルで甘旨味が増してきますよ〜!まいう〜!www
秋しぼりたて生酒
純米吟醸 55%
采
ゆきの美人 純米吟醸 活性にごり まず開栓するのに一苦労。蓋を開け閉めての繰り返し。やっと発泡が落ち着いて飲んだところ口の中で微発泡して爽快な口当たりですっきりと呑める。にごりとは思えない軽さで料理とも意外と合う。
『秋しぼりたて生酒』純米吟醸
ピチピチとフレッシュ感たっぷり
少し苦味があるが生酒ならでは
喉越しは、すごくいいです
後味がツンときます
ゆきの美人 純米吟醸
美山郷 フレッシュな微発泡を感じる酒 全体的にスムースな味わいだが物足りなさも感じる。
及第点だけど、同じ価格帯ではもっとうまい酒はあるかなぁ。
辛口すぎなくて、アテがなくてもクイっと呑めちゃう。
純米吟醸 美郷錦 前から気になっていたお酒。思ったより辛口だった。でも、たかちよより求める味に近かった。
「純米大吟醸 ゆきの美人」
"山田錦 6号酵母 生"
ドヒャー、美味すぎる〜〜😆
甘さ、酸味、苦味
余韻も綺麗で
美味すぎる〜〜
秋田の日本酒。ひやおろしでした。フルーティで、すごく飲みすい。
秋田・秋田市の酒、ゆきの美人!
純米吟醸!
麹米:山田錦
掛米:秋田酒こまち
酵母:金沢酵母
口当たりがよく飲みやすい!
(/◎\)ゴクゴクッ
お店にてゆきの美人完全発酵
辛口で後味はかなりさっぱり。ほどよい酸味もあり、甘さがないので飲み疲れしない。どんな料理にも合いそうな日本酒。
優しい香りと優しい味わい。これは旨い。
酸味のあるとてもジューシーなお酒です。飲み易く美味しいです。また飲みたくなります。
酸味が強め、後味に香りが残る
純米吟醸 山田錦 6号酵母 程よい発泡感、後味はスッキリとした切れ。島耕作ラベルの獺祭と抱き合わせ販売で購入。こっちが主役では!?
愛山麹 ひやおろし
微炭酸。ひやおろしらしいフレッシュさを感じるが、やや酸味とアルコール分が荒々しく、バランスを欠く感じ。
優しい旨み
こちらも純米大吟醸
今日の2本はどちらも満足ゆっくり飲みます。
ひやおろし!