ゆきの美人

yukinobijin

秋田醸造

みんなの感想の要約

秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。

みんなの感想

バファローズポン太
2018/10/31

ゆきの美人 純米吟醸 活性にごり まず開栓するのに一苦労。蓋を開け閉めての繰り返し。やっと発泡が落ち着いて飲んだところ口の中で微発泡して爽快な口当たりですっきりと呑める。にごりとは思えない軽さで料理とも意外と合う。

★★★★☆
4
ジャイアンツ
2018/10/27

『秋しぼりたて生酒』純米吟醸
ピチピチとフレッシュ感たっぷり
少し苦味があるが生酒ならでは

★★★★☆
4
山ちゃん
2018/10/24

喉越しは、すごくいいです
後味がツンときます

★★★☆☆
3
シヨタロ
2018/10/21

ゆきの美人 純米吟醸
美山郷 フレッシュな微発泡を感じる酒 全体的にスムースな味わいだが物足りなさも感じる。
及第点だけど、同じ価格帯ではもっとうまい酒はあるかなぁ。

★★★★☆
4
デシリットル
2018/10/14

辛口すぎなくて、アテがなくてもクイっと呑めちゃう。

★★★★☆
4
鹹豆漿
2018/10/12

純米吟醸 美郷錦 前から気になっていたお酒。思ったより辛口だった。でも、たかちよより求める味に近かった。

★★★☆☆
3
domy
2018/10/07

「純米大吟醸 ゆきの美人」
"山田錦 6号酵母 生"

ドヒャー、美味すぎる〜〜😆
甘さ、酸味、苦味
余韻も綺麗で
美味すぎる〜〜

★★★★★
5
emo
2018/10/05

秋田の日本酒。ひやおろしでした。フルーティで、すごく飲みすい。

★★★★★
5
あきじろう
2018/10/05

秋田・秋田市の酒、ゆきの美人!
純米吟醸!
麹米:山田錦
掛米:秋田酒こまち
酵母:金沢酵母
口当たりがよく飲みやすい!
(/◎\)ゴクゴクッ

★★★☆☆
3
ヤマジイ
2018/10/04

お店にてゆきの美人完全発酵

辛口で後味はかなりさっぱり。ほどよい酸味もあり、甘さがないので飲み疲れしない。どんな料理にも合いそうな日本酒。

★★★☆☆
3
りょーどー
2018/10/01

優しい香りと優しい味わい。これは旨い。

★★★★★
5
kenken
2018/09/30

酸味のあるとてもジューシーなお酒です。飲み易く美味しいです。また飲みたくなります。

★★★★☆
4
ホワイトロック
2018/09/25

酸味が強め、後味に香りが残る

★★★☆☆
3
TKKHTTR
2018/09/25

純米吟醸 山田錦 6号酵母 程よい発泡感、後味はスッキリとした切れ。島耕作ラベルの獺祭と抱き合わせ販売で購入。こっちが主役では!?

★★★★★
5
ルークまま💓
2018/09/24

愛山麹 ひやおろし

微炭酸。ひやおろしらしいフレッシュさを感じるが、やや酸味とアルコール分が荒々しく、バランスを欠く感じ。

★★★☆☆
3
たっちゃん
2018/09/22

優しい旨み

★★★☆☆
3
りょーどー
2018/09/21

こちらも純米大吟醸
今日の2本はどちらも満足ゆっくり飲みます。

★★★★★
5
ヨウスケ
2018/09/20

ひやおろし!

★★★☆☆
3
ossa
2018/09/04

ゆきの美人 純米大吟醸
山田錦 6号酵母 生酒
程よい甘味にフレッシュな酸味
常温に近づくとラムネ感
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
kazoo
2018/08/31

ゆきの美人 純米 生
安心して呑めるお酒の一つです。
甘み、酸味、旨みが全て程よくバランスされていて美味しい。

★★★★☆
4
ナオ
2018/08/28

純米吟醸 改良信交。さっぱり酸味系。

★★★★★
5
ゅうゅう
2018/08/19

純米酒
完全発酵

★★★☆☆
3
ちぱ
2018/08/19

純米吟醸 山田錦 6号酵母

@鎮守の森 四谷三丁目

★★★★☆
4
ハイグラ
2018/08/18

ゆきの美人 純米吟醸 雄町 生
うっすらとセメダイン臭。生ならではのピリッとした飲み口と酸味が相まってジューシーで飲みやすい。後味は甘味と酸が残るが嫌味もなくグイグイ飲める。

★★★★★
5
8月のネコ
2018/08/18

雄町 生
㊗️金足農業高校BEST4😆あ、秋田育ちなんで失礼致します。スクイズで逆転サヨナラ2ラン。漫画でもこんな展開あるかいなで痺れっぱなしの甲子園。こんな時にはやっぱり秋田の酒っこ。ゆきの美人。雄町なんだけど雄町らしくない綺麗さと旨甘酸のバランスの良さ。生酒なのでフレッシュさも。まさに球児味。準決勝の健闘を祈って乾杯⭐️

★★★★★
5