陸奥八仙

mutsuhassen

八戸酒造

みんなの感想の要約

八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、甘口で美味しく、安心の味わいが特徴です。ワイン酵母仕込みで爽やかな酸味があり、甘さは控えめで米の風味が感じられます。特に「裏八仙」は限定品で生産数量が少なく、リンゴや花の香りが華やかで淡麗ながらも甘味と旨味が強く感じられます。夏には「夏どぶろっく」がおすすめで、シュワシュワの乳酸系で暑い日にぴったりのお酒です。また、「ピンクラベル」はフルーティーな匂いがありつつあっさりとした味わいです。

みんなの感想

ats-n
2017/11/12

特別純米 ひやおろし
深い旨みがあって美味い!

★★★★☆
4
ぶーぎぃ
2017/11/11

陸奥八仙 そーてるぬ96 貴醸酒

★★★★★
5
だみやん
2017/11/11

ワイン風な香り。すっきり辛口。

★★★★☆
4
TKKHTTR
2017/11/11

芳醇超辛 純米火入れ 精米歩合 麹 55%・掛65% アルコール度数 16度 ピリッと辛口、口当たりはまろやかで柔らかい。

★★★★☆
4
YOSHI
2017/11/11

漁火

★★★☆☆
3
しぶや
2017/11/07

純米吟醸 火入

★★★☆☆
3
塩かタレか。
2017/11/05

ピンクラベル 吟醸火入れ

★★★★☆
4
ほのたろう
2017/11/03

ふくよかな味
飲みすぎてしまいそう

★★★★☆
4
ガッキー
2017/11/03

赤ラベル 火入れもいいけどやっぱり生の方が好き

★★★★☆
4
age
2017/10/31

特別純米ひやおろし

ふんわり柔らかい口当たりで、含み香はリンゴのよう。毎年楽しみにしている1本。美味い。

★★★★★
5
かちょー
2017/10/30

酸味強めのマスカット!
うまいー!!

★★★★☆
4
ユー
2017/10/30

陸奥八仙 純米大吟醸

大盤振る舞いで、追加出し。
やはり、美味い。

若手の夜明け 1st Stage Final!! にて
以上、13種。大雨の中でしたが。

★★★★☆
4
わらがゆ
2017/10/29

爽やかに甘くて飲みやすい

★★★★★
5
PTyamahiro
2017/10/28

陸奥八仙 黒ラベル純米吟醸 ひやおろし

■甘辛:やや辛口 ■原料米:華吹雪 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+3.0 ■酸度:1.7

★★★★☆
4
雪月花
2017/10/26

プロトタイプ2017
試験醸造酒 純米酒 花吹雪 70%

コンセプトはメロン
もはやスパークリングワイン
今まで出逢ったフルーティーなってやつの最上級 凄い

★★★★☆
4
スライムカッパ
2017/10/25

八戸のお酒、うまい

★★★☆☆
3
ちぱ
2017/10/23

黒ラベル 純米吟醸 火入 ひやおろし 28BY

開封直後。華やかフルーティな香り。無濾過を火入れして熟成させた一本。酸と甘さのバランスが取れているよう。美味しい!

★★★★☆
4
ちぱ
2017/10/23

ミドリラベル 特別純米 ひやおろし 28BY

甘く仄かに香る。やや軽めなアタック。後からしっかりとした熟成感。青森の酒肴プレートに合わせて最高( ◠‿◠ ) がるがる@歌舞伎町

★★★★☆
4
きんもん。@酒は天の美禄
2017/10/23

青森県の陸奥八仙 貴醸酒 そーてるぬ96(四合2,160円)

ジューシーでフルーティー、甘酸っぱさに多少の渋みがあり、精米率96%で造られたお酒は濃醇な甘みの中に米感がよく表れていて、五味がいろいろと楽しめるとっても旨い酒です(´ω`*)

★★★★★
5
ケイコ
2017/10/14

そーてるぬ96 香りも味も色も、まるで白ワイン🍾貴醸酒なのに甘ったるさがなくて、甘みと酸味のバランスがGood❣️なかなか良いお酒作りますね〜ラベルが素敵(^o^)

★★★★☆
4
こうじ
2017/10/07

とってもフルーティー🤤

★★★★★
5
とんぬら
2017/10/07

華想い 50 純米大吟醸 おりがらみ

★★★★☆
4
KK
2017/10/07

華想い 純米大吟醸 無濾過生原酒
原料米:青森県産華想い
精米歩合:50%
日本酒度:±0
酸度:1.5
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:まほろば吟
醸造年度:28BY
製造年月:2017.03

★★★☆☆
3
しょうじ
2017/10/01

ひやおろし
じゅーしーうまめ

★★★★☆
4
プル
2017/09/30

あっさりフルーティー🍶
酸味が少なく飲みやすい😅💦
後味余韻良し😆

★★★★☆
4