陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
陸奥八仙の日本酒は、軽やかであっさりとした辛味が広がり、まろやかな味わいが特徴です。香りは熟した甘みのあるバナナやセメダインの香りがあり、甘味と酸味がバランスよく感じられます。また、生酒に近い力強さもあり、燗や冷やしても楽しめる味わいです。さまざまなラベルがあり、オレンジラベルは甘みと酸味がジューシーで、リンゴ系の香りがあります。特別純米シリーズや火入れシリーズも人気で、香りや口当たりがフルーティーであり、後味は軽い酸味を感じることができます。また、特別純米や純米吟醸火入れ、ひやおろしなどさまざまな製品があり、飲み口はスッキリしているとのことです。緑ラベルやピンクラベルもまた飲みやすく、おばんざいや魚料理によく合うと評されています。また、一部では麹の甘味や旨みを感じることができる商品もあり、甘口で美味しいと評価されています。その他、ワイン酵母仕込みや自然発泡酒など、さまざまなバリエーションがあり、どの商品も安心の味わいで美味しいと評されています。
みんなの感想
これも甘みとコクがある。
新宿 酛にて。
辛め。魚に合う。
フルーティ
山田錦30、雄町30、五百万石40
純米大吟醸 フルーティーな甘さ
吟醸あらしばり!
スッキリ爽やかコクもある
師匠に頂いたお酒
陸奥八仙 特別純米 生原酒
オーソドックスなフルーティタイプ
食中酒にはちょっと甘ったるいが渋みが適度にあり美味い
しょっぱいつまみにはなかなか合う
薄い?気がする
軽やかスッキリ、コクもある
ピンクラベル
30BYもフルーティで飲みあたりの良く、八仙の中でも甘旨口よりで杯が進みました。
陸奥八仙 新春祝酒
3年振りくらいに購入した八仙。
実家の義父への差し入れです。
高次元でバランスされた、旨酒でした。
美味しかったことは覚えてる。
吟醸あらばしり
陸奥八仙 吟醸 あらばしり 生
華やかな吟香でフルーティ。甘味中心で少しの苦渋味がアクセント。アル添らしいスッキリ感もある。奥深さは無いが起伏少なく飲みやすい。開栓数日後は甘ダレしてきた。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
レイメイ40純米大吟醸
陸奥八仙 ISARIBI 特別純米
純米吟醸 新春祝酒
パイナップルの香り。味もパイナップルジュースの様。花陽浴に似てるけど、花陽浴よりスッキリ目。
新春祝い酒 花吹雪55% 濃い
吟醸あらばしり 生
甘い。すっきり。さすが青森。水も米もうまいとこ。
純米吟醸 生原酒 新春祝酒
正月に飲むべき日本酒としてこれ以上ないお酒。
赤ラベル 特別純米 生原酒 直汲み
青ラベルより落ち着いた、しかし旨味をたっぷり感じられるいい酒です!
新春限定の純米吟醸。
もうね、間違いのない安定のうまさ!
陸奥八仙 特別純 火入
比べれば、淡麗
八王子 仕事納めにて
ヌーヴォー 特別純米生原酒直汲み
荒々しい味わいと発泡感。料理に合いそう。美味い。