
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の陸奥八仙は、ワイン酵母仕込みで甘味を感じるが最後まで酸味がしっかり感じられる日本酒です。香りも高く、中盤には白ワイン感があります。夏吟醸やピンクラベル、特別純米など様々なラベルがあり、口当たりは柔らかく飲みやすいという特徴があります。一部は限定品として販売され、香りや味わいが華やかで深いものもあるようです。
みんなの感想
甘い
赤ラベル
特別純米 火入
青森県産華吹雪と青森県産まっしぐら使用
流石青森を代表するお酒
裏陸奥八仙を飲みたい(時期は4〜5月の限定酒)
赤ラベル
バランスよくうまかった印象。
バランスよし、ザ日本酒
特別純米酒
バナナの様なフルーツの香り。
冷蔵庫から出してそのままでも美味しく飲めます。チーズ系のアテにピッタリ。乾杯向き
特別純米酒
バナナの様なフルーツの香り。
冷蔵庫から出してそのままでも美味しく飲めます。乾杯向き
うまい
陸奥八仙 特別純米 緑ラベル
■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:華吹雪 掛:レイメイ ■精米歩合:麹:55% 掛:60% ■アルコール度数:15.7度 ■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.3
特別純米 ミドリラベル
ひやおろし とは名乗らなくなったとのミドリラベル
濃厚な味わい。フルーツ感とは違う濃厚な甘い香りと、辛味強めが相まって、旨さを出してます。
山廃作りが好きな方にはいいかも
フルーツ系を好む方には、独特な香りが苦手かも。
個人的には焼き鳥のタレに合うかも!?
フルーティー✨
陸奥八仙です。グレードとか良く判りませんが、少々パンチのある辛口のお酒でした。香りも酸味も難しいことは抜きの普通の日本酒でした。
八仙のヌーヴォ
今年もやってきましたひやおろし!
柔らかい舌触りが最高やな。
みどりラベル 特別純米
甘やかテイスト
陸奥八仙 ISARIBI
割とさっぱりして美味い
刺身とかにバッチリ
香り良く甘すぎず美味しい。栃木の線香花火と比較し甲乙つけがたい
ワイン酵母で作ったお酒。
ほんまおもしろいお酒を次から次へと考えるなー。
これ白ワインてゆうて出されたら信じてしまうレベル。
クリームソーダ?!
狙ってくるなーと思ったけど、酸味と甘みを強くしたお酒やったんでタイプではなかった。
スパーリング。ほんま日本酒やないみたいな飲み口。乾杯に最高!
青森・八戸市の酒、陸奥八仙!
華吹雪100%使用の純米吟醸!
久しぶりの陸奥八仙!
んー!程よいコクにキレもよく
飲みやすい!(/◎\)ゴクゴクッ
さけの会 今日の隠し酒
夏どぶろっく 純米活性にごり酒
軽くて発泡感あり。甘くてフルーティ。酸味と苦味もあり。シャンパンやな。これは。美味い。4.3!
ミドリラベル 特別純米 火入
華やかだけど、何か一つコメの旨みが足りないかな。おしい。
写楽や飛露喜を彷彿とさせる。フルーティで、旨味あり。やや酒感は強めだが、冷なら気にならない。好み。
やはりうまい。