三諸杉

mimurosugi

今西酒造

みんなの感想の要約

奈良県の今西酒造が造る日本酒「三諸杉」は、フルーティな香りが特徴的で、口当たりはさらりとしているが、コメの旨みが広がる豊かな味わい。甘口から辛口まで幅広いラインアップがあり、食中酒としても単体でも楽しめる一本。味わいは濃厚でコク深く、酸味が良いアクセントを加えている。低アルコールながらも濃厚な味わいがあり、メロンのような吟醸香やジューシーさがある。果実のような香りやヨーグルト系の香りも楽しめる。全体的に美味しい日本酒として評価されている。

みんなの感想

ほんじゃ
2017/11/12

奈良県、正暦寺の菩提もと。

★★★☆☆
3
HAO
2017/11/04

菩提もと 純米
菩提酛作りの中では二番目に濃いそうです。
確かにガツンときます。

菩提酛作りってやつは、基本的にはしっかりどっしりしたお酒なんですかね。

★★★☆☆
3
ユー
2017/10/30

三諸杉 純米吟醸 雄町 ひやおろし

雄町、これですよ‼️

若手の夜明け 1st Stage Final!! にて

★★★★☆
4
まさき
2017/10/25

ほんのりとした甘みと苦味。最後に酸でスッキリ
#みむろ杉 #奈良 #日本酒 #sake #japanesesake #雄町

★★★☆☆
3
イエスマン
2017/10/24

三諸杉さんは無条件に
旨いと思ってしまう😋

★★★★★
5
KK
2017/10/06

ろまんシリーズ 純米吟醸 露葉風
無濾過生原酒 中汲み
原料米:奈良県産露葉風
精米歩合:60%
日本酒度:±0
酸度:1.9
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会9号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.03

★★★★★
5
メタボX
2017/10/04

雄町の純米吟醸にしては、香りのインパクトが無いなあ。
甘さのはあるが、辛みが薄い。
アルコール度はあるのに。
でも、ウニの料理を合わせると印象が変わる。
スッキリとした中に後に残る辛さが感じられる。
奥が深い。

★★★☆☆
3
しおないと
2017/10/01

[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆

★★★★☆
4
KK
2017/09/30

ろまんシリーズ 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
原料米:雄町
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:2.0
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会7号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.02

★★★★★
5
W-Field
2017/09/28

純米吟醸

★★★☆☆
3
たてちん
2017/09/24

菩提もと。熟成が進んで黄色がかっている。かすかに濁っているのか、輝きは鈍い。旨味が強く低精米らしい味わい。山廃程ではないが穏やかな酸味がジューシーさを引き立てる。独特の風味、後味。生米由来なのだろうか。
イベリコとかの癖の強い豚肉と良さそう。

★★★★☆
4
スナッチ
2017/09/16

Very clean Sake, 100% Yamadanishiki rice, 60% polished, 15% alcohol from Nara Prefecture!! So good!!

★★★★★
5
さとまさ
2017/09/03

みむろ杉 純米吟醸 山田錦 火入れ
冷酒ってやつで頂く。

香りはほんのり吟醸の香り。
派手すぎなくて良いですねぇ。

口に含むと甘さと旨味がほんのり。
その後に少しの辛味が乗ってくる。
でもキレが良いかと言うとそうではなく、
味が残る感じ。

美味しいですねコレ。
奈良のお酒って初めてかも?

★★★★☆
4
イエスマン
2017/08/29

フレッシュー☘️夏!
もう少しで、ひやおろしの季節😆

★★★★★
5
刹那
2017/08/02

後味のキレが申し分ないです。 飲んですぐは、「アルコール分少ないかな?」と思いましたが、後からの喉にグイッと熱いのがこみ上げてきます(°Д°) これぞ日本酒 !の味です。
あと、瓶のデザインが夏らしくてステキです。

★★★★☆
4
とんぬら
2017/07/29

山田錦 純米吟醸

★★★☆☆
3
しおないと
2017/07/26

[ポイント]3日目くらい
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆☆
[苦味]☆☆☆

★★★☆☆
3
じゃいあん
2017/07/19

みむろ杉 夏純 山田錦 生詰め

★★★★☆
4
masa68
2017/07/16

みむろ杉 特別純米酒 辛口 露葉風 無濾過生原酒

★★★★☆
4
しおないと
2017/07/09

[ポイント]口開け
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆☆
[苦味]☆☆☆

★★★★☆
4
さかなや
2017/06/21

立ち香は控えめ、苦甘旨味なのかな?The日本酒なのかな?旨いよ

★★★★☆
4
ShibA
2017/06/20

夏酒〜

★★★★★
5
日本酒学校卒業生
2017/06/18

奈良ではベストの酒と確信した。やはり日の本最古の大神神社のご神寵か。とはいえ、風の杜ももう少し飲んでから最終判断したいところ。

★★★★☆
4
ちゃびん
2017/06/17

あけたてなので、まだ若い感じ。
癖はなく飲みやすい。
数日置いたら、甘みが出て美味しくなりそう。

★★☆☆☆
2
ShibA
2017/06/08

夏酒〜

★★★★★
5