三諸杉

mimurosugi

今西酒造

みんなの感想の要約

奈良県の今西酒造から販売されている日本酒「三諸杉」は、山田錦を使用した菩提酛や木桶菩提酛、おりがらみ無濾過生原酒など、さまざまな種類の日本酒があります。菩提酛は奈良の伝統的な酒母を使用し、乳酸系の味わいや大人のカルピスのような風味が特徴です。また、香りや甘味があり、爽やかで軽やかな味わいの日本酒として評価されています。

みんなの感想

tanig
2018/01/26

いやはやこいつは間違いなくうまいよな!

★★★★☆
4
はつ
2018/01/20

みむろ杉 無濾過生原酒 純米吟醸 山田錦
奈良県

香りがよい。フルーティ??
味がしっかりしており、先に甘さ次に辛味がくる。
辛口らしい。
生原酒なのでひやがおすすめ。
一週間ぐらいで飲みきるのがよし。
新酒で
新酒は生酒が多いらしい。

★★★★☆
4
tanig
2018/01/10

特別純米露葉口無濾過生原酒。
そらうまい!まじうまい!

★★★★★
5
よん
2018/01/10

大吟醸〜

★★★★★
5
まちゃこ
2018/01/09

三輪
純米吟醸 山田錦

★★★☆☆
3
8月のネコ
2018/01/07

純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 おりがらみ
京都土産第一弾。みむろ杉。(澤屋まつもとは京都の何処で売ってるのでしょうね💦)見ての通りの結構なおりがらみですがスッキリ美味しい‼️立ち香控え目ですが含み香はラムネと葡萄様。サラリとした苦甘みと強めの発泡感がたまりません。自然と杯を重ねます。旨味と酸味は程良く。苦甘味先行の為、アテは何でも合う感じ。単品でもイケます😀歩合60%

★★★★☆
4
KK
2018/01/06

菩提酛 純米 無濾過生原酒
原料米:奈良県産ヒノヒカリ
精米歩合:70%
日本酒度:-5
酸度:2.2
アミノ酸度:1.5
アルコール分:17度
使用酵母:正暦寺酵母
醸造年度:28BY
製造年月:2017.04

★★★★☆
4
酒好亭米助
2017/12/24

みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 おりがらみ

★★★★☆
4
かーちん。
2017/12/17

どぶろく。
日本酒からは外れますが‥
神聖な酒(╹◡╹)

★★★☆☆
3
ボンド
2017/12/16

スッキリ

★★★☆☆
3
ossa
2017/12/13

みむろ杉 ろまんシリーズ 純米吟醸
山田錦 無濾過生原酒 おりがらみ
ラムネの様なフレッシュな口当たり
仄かに甘くジューシーな雰囲気だが
キリッとした苦酸味で引き締める
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
またどがす
2017/12/11

純米吟醸山田錦。フレッシュ甘くて好みだった

★★★★☆
4
かぶかぶ
2017/12/07

①ろまんシリーズ 山田錦 おりがらみ
②四ッ谷・鈴傳で購入
③にごりの飲み比べ◎
まずは奈良のみむろ杉。
上澄みは苦味なくすっきりと飲めるが甘味に力がない印象。
おりを絡めると甘味に幅が出ますが、去年の感動には及ばないか(*´-`)
開栓三日目、ふくよかさがだいぶ出てきました!落ち着いてきましたかね☆

★★★☆☆
3
あきじろう
2017/11/26

奈良・桜井市の酒、みむろ杉!
山田錦100%使用の純米吟醸!
低温で長期発酵させた丁寧な酒!
これも美味い♪( ´▽`)

★★★☆☆
3
omi
2017/11/15

旅先で久々に美味しい日本酒に出会えました🍶✨

★★★★☆
4
ほんじゃ
2017/11/12

奈良県、正暦寺の菩提もと。

★★★☆☆
3
HAO
2017/11/04

菩提もと 純米
菩提酛作りの中では二番目に濃いそうです。
確かにガツンときます。

菩提酛作りってやつは、基本的にはしっかりどっしりしたお酒なんですかね。

★★★☆☆
3
ユー
2017/10/30

三諸杉 純米吟醸 雄町 ひやおろし

雄町、これですよ‼️

若手の夜明け 1st Stage Final!! にて

★★★★☆
4
まさき
2017/10/25

ほんのりとした甘みと苦味。最後に酸でスッキリ
#みむろ杉 #奈良 #日本酒 #sake #japanesesake #雄町

★★★☆☆
3
イエスマン
2017/10/24

三諸杉さんは無条件に
旨いと思ってしまう😋

★★★★★
5
KK
2017/10/06

ろまんシリーズ 純米吟醸 露葉風
無濾過生原酒 中汲み
原料米:奈良県産露葉風
精米歩合:60%
日本酒度:±0
酸度:1.9
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会9号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.03

★★★★★
5
メタボX
2017/10/04

雄町の純米吟醸にしては、香りのインパクトが無いなあ。
甘さのはあるが、辛みが薄い。
アルコール度はあるのに。
でも、ウニの料理を合わせると印象が変わる。
スッキリとした中に後に残る辛さが感じられる。
奥が深い。

★★★☆☆
3
しおないと
2017/10/01

[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆

★★★★☆
4
KK
2017/09/30

ろまんシリーズ 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
原料米:雄町
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:2.0
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会7号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.02

★★★★★
5
W-Field
2017/09/28

純米吟醸

★★★☆☆
3