三諸杉

mimurosugi

今西酒造

みんなの感想の要約

奈良県の今西酒造の日本酒「三諸杉」は、フルーティな香りや果実の味わい、さらりとした口当たり、コク深さ、ジューシーな味わい、美味しく飲みやすいと評されています。一部の口コミでは甘く感じるものもありますが、全体的にはバランスの良い味わいが特徴とされています。青果や魚料理との相性が良いとの声もあります。

みんなの感想

ほがらか
2020/02/18

純米

★★★☆☆
3
じーつー
2020/02/18

純米吟醸 山田錦
ぶどう系の香りでふわ〜っと甘広がり、ぽちょ酸抑え。ゆっくり引きながらの喉越しやや辛切れ。じんわり薄苦。味の起伏がやさしく、流れはゆったり。青豆・鯖塩焼き・小松菜ツナ・ローストビーフサラダ、どれもほぼ同じように、起伏がよりまろやかになり寄り添う。おぉ、アテでブレないんだけど、何にでも数歩後ろを付いてくる感じ。前には決して出ない。そん時のやわらか甘の品が、素敵っす!
四合1500

★★★★☆
4
hijjjjki
2020/02/18

流れるように胃袋に行く。
飲んだのかわからないぐらいすっきりしている。
お酒の甘みを十二分に味わえる

★★★★☆
4
ジャイアンツ
2020/02/16

『吉川地区山田錦100%』
上品な味ですね!

★★★★☆
4
いまみい
2020/02/15

奈良県桜井市

★★★☆☆
3
takey
2020/02/13

みむろ杉 純米吟醸山田錦吉川産
山田錦100%お米を使ったバランスの良い。旨味がスッキリして本当に美味しいお酒

★★★★☆
4
okumura
2020/02/11

菩提酛 

★★★★☆
4
ぼにぃ
2020/02/09

みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒
美味しい。フルーティーかつまったりとスッキリが同居しているような感覚。
こんなお酒を呑めることに感謝です。

★★★★★
5
ぼにぃ
2020/02/09

みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒
美味しい。フルーティーかつまったりとスッキリが同居しているような感覚。
こんなお酒を呑めることに感謝です。

★★★★★
5
なかなか
2020/02/09

純米吟醸 無濾過生酒

★★★★☆
4
kaz1029
2020/02/09

純米吟醸 山田錦
住吉酒販 日比谷ミッドタウン

★★★★☆
4
gassan
2020/02/06

うまい!

★★★★★
5
肉盛
2020/02/01

含むとほのかなメロンのようなフルーツ感。舌先に残る旨味とアルコール感。爽やかなキレがある。一本で、食前から食中まで通せるオールマイティな感じ。完成度がコスパをうわ回る一本。

★★★★★
5
takey
2020/01/31

今西 純米酒 備前雄町
みむろ杉とはまた違う味わいしっかりとした旨味が口いっぱいに広がる飲み飽きない食中酒🍶

★★★★☆
4
じーつー
2020/01/30

今西 純米大吟醸 朝日
酸から旨が生まれてジワと染みこみ、余韻までひっぱりながらの苦ビターフィニッシュ。程よい旨ジワ苦が舌を包む。青豆、酸シュッと。鯛の昆布締め、旨広がり。ニンニクの目炒め、酸旨に。鰯梅煮、甘旨出た。すっきり酸かと思わせてアテると旨が後半にジワる。それが独特の誘因となって次の一口となる。杯を重ねるごとに、口当たりの酸から後旨ジワがくせになる様相。おぉー、ジワジワだぁ。
四合1650

★★★☆☆
3
墨花
2020/01/30

無濾過生原酒。おりがらみ。
ピリピリしない。無濾過生の割にはそれほど暴れん坊じゃない。よく舌で転がさないと香りと甘さが伝わらない。好み。

★★★★☆
4
ラフメイカー
2020/01/27

純米吟醸山田錦
うわだちかは甘め。
粘性のある口当たり。ほんのりとした酸味と旨味のバランスが良い。

★★★★☆
4
たっちゃん
2020/01/26

味わい深い奈良の酒

★★☆☆☆
2
2020/01/24

魚の家@新橋

★★★☆☆
3
KAZZ
2020/01/23

みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過 生酒 おりがらみ
少し甘い

★★★☆☆
3
酒呑みさん
2020/01/19

甘くて美味しかった

★★★★☆
4
かあたん
2020/01/17

日本橋 やぶ久 銀座店

みむろ杉 純米大吟醸

★★★★☆
4
せーさん
2020/01/16

たじま

★★★☆☆
3
みねぴ
2020/01/12

無濾過生原酒 おりがらみ
純米吟醸 山田錦60%
セキ

★★★★☆
4
くらり
2020/01/10

みむろ杉 Dio Abita
ぶどうのような風味がある。渋みと酸味、ほのかな甘みもあって、さながら白ワイン。
たいへんおいしい。

★★★★★
5