まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
日本酒「まんさくの花」は、飲みやすい辛口でありながらバランスが良く、甘味と酸味のバランスが絶妙であると評価されています。一部の商品は瓶内熟成が進んでおり、開けた直ぐから美味しいという声もあります。また、フルーティな香りが特徴的であり、特に夏限定の酒が好評を得ています。
みんなの感想
おっと…
ちょっと前に買ってしばらく忘れてたら、明らかにタイミングを外してしまった(^_^;)
もともと19度あります。オススメ通りロックでいただきました。
氷が溶けてすっきりまろやかに、
飲みやすくなります。
秋田のお酒ですが、風味や香りを味わうというよりは喉ごしの良さを楽しむ感じかな。
暑い夏の昼間、鮎の塩焼きや鯉のあらいなど、川魚と合わせたいと思ったお酒です。
まんさくの花スパークリングドルチェ…季節限定品純米吟醸生原酒❗️このシュワシュワが、米と米麹だけとは…美味い❗️参りました。ちなみにこのお酒は、秋田県の横手市のまんさくの花の蔵で直接買った物ですd(^_^o)歴史のある建物❗️歴史のあるお酒❗️世の中の日本酒好きの皆様❗️この蔵は一見の価値ありです。
まだまだ夏だ!祭うちわ。
心地いい酸味。
秋田万歳!
愛山、亀し込み。今時のお酒という感じがしました。香がちょっと強め、のどごしさらり。
魚に良く合う飲み易いお酒。
雪室吟醸 純米吟醸原酒・一度火入れ
このまんさくもスッキリ系。冷えが足りないと米の味がするのとともに、酸味と苦味を感じる。フルーティーさと香りはそんなに感じない。
冷やすと米の味は引っ込む代わりに、脂を流してくれるキレを感じる。
夏の最後にぴったり。
今酔の友一人目。毎度雄町に期待する旨味は抑え目ながらキレイな仕上がり。かつ育てられた旨味は自分の好み。巡米なる言葉は、米違いの醸しの事のよう。いやいや、楽しみが増えた。(笑)(^^)v
@徳一、西新宿。
かちわり生酒。ウイスキー的世界観。濃い華香。
ビミョに苦い
旨味しっかり(^p^)ちょい辛口かな
吟醸原酒 夏季限定
「かち割りまんさく」
旨辛口 すっきり美味しい
純米吟醸生詰原酒 美山錦100%
酒屋の親父さんが「重い」という表現を使っていた。なるほど、米の味が重厚で香り華やか。ついつい杯が進んじゃう感じ。
定番。
純米酒
キリっとでも深みのある味
好きだなぁーコレ(o^^o)
この一升、今週のノルマ(笑)
純米吟醸生詰め
かち割り吟醸原酒
もう空ですが(^◇^;)2回目
氷を溶かしながら飲む夏酒
すごい好き❤️
スパークリングドルチェ
やっぱりまんさくの花にハズレはないわー(o^^o)
雄町純米吟醸〜
キリッとした夏にぴったりのお酒。ロックにするとまろやかスッキリ。
純米大吟醸
飲みやすく、甘さと辛さが絶妙。8.5点
祭うちわ
純米吟醸原酒 1回火入れ
このスッキリ感好きだなぁ❤️
MKX
クラシッカドルチェ
キリッとした香り。
口当たりは、辛く甘く。
喉越しは、ややピリッと。
後に、旨味が来て辛味が残る。
サッパリと飲めます。