まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
日本酒「まんさくの花」は、飲みやすい辛口でありながらバランスが良く、甘味と酸味のバランスが絶妙であると評価されています。一部の商品は瓶内熟成が進んでおり、開けた直ぐから美味しいという声もあります。また、フルーティな香りが特徴的であり、特に夏限定の酒が好評を得ています。
みんなの感想
友人に頂いたお酒。
ラベルから既に旨そうな気配がします。
香りも良い。旨味も深くなかなか好み。
若干、後味にアルコール感があるのが個人的には惜しいかな。
性格も良くて可愛いんだけど声がしっくりこない的な感じ。
まんさくの花 純米吟醸1度火入れ原酒
別誂
山田錦と吟の精を原料として醸したこの日本酒は、しっかりした旨味が凝縮していて香りもフルーティー
キレも良く、酸味は少なく甘味を感じて喉を落ちていく!
純米吟醸原酒 美郷錦
生酒ガツン👊🏻笑
硬い感じのラベルとは裏腹で、やさしいフルーティな味わい。深い旨みに感動。
まんさくの花 超限定です。年2回のだけ販売する限定品ですが、サラッと喉に入ります。
二日目、果実みは少ないが、やっぱりサラッと入るが、美味しい!
秋田吟醸。辛旨。おいしい。
超限定 純米大吟醸 一度火入れ 原酒2015
@和酒バル 廻
純米吟醸 生原酒 杜氏直詰 ピンクラベル2015
@和酒バル 廻
MK-Y 純米吟醸 一度火入れ 原酒
@和酒バル 廻
特別純米 うまからまんさく
酸がきつめに来る。後味も結構残る
ラベル買い。なんのお酒でしょう?上から日の丸、まんさくの花、水の意味らしいです。純米吟醸一度火入れ原酒。文句無し!肝パンのカワハギと。
吟醸原酒 かちわり まんさく
夏の備忘録1
しっかりとした味の中の旨味
飲み易く、喉越しも良し
食中酒としても喧嘩しなそう
特別純米 ひやおろし
雄町酒。
ちょっと高いけど、美味いしスルスルいけてあっと言う間になくなりました。
爽々酒、直汲純米吟醸生原酒!
大吟醸
一口目に華やかな香りが口に広がったあと直ぐアルコール臭がその香りを消してしまいますが、秋田らしい優しいお酒です
吟醸原酒 かちわりまんさく
酵母 ー 度数 19度
酒米 酒こまち 精米 60%
酒度 +4 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
26BY 27.5 1200円/720ml
勝手に夏酒第2弾
夏も終わるのでそろそろ飲まねば。
蔵元の推奨どおりロックで飲んでみる。
上立ち香はアルコール臭。初めは、辛口で流石にアルコール度数が高いため、当たりが強く胃にズドンとアルコールが来る感じ。飲み進め、氷が解けてくると辛口の中に甘味が感じられる。氷が溶ける頃合いが旨い。
バランス良い感じです。スッキリ飲みやすくて好みでした~。
蔵元限定酒。甘みの効いたしっかりしたお酒
秋田のジャパンひやおろし。低温びん貯蔵とのこと。飲み口はトロッとしていて、米の旨みがしっかり感じられる。チビチビ味わいながら飲みたい。
香り豊か。華やかさのなかに強さもある。
純米吟醸まんさくの花 吟丸
精米歩合55%
初まんさくの花(≧∇≦)
これ好きだわ〜
飲みやすいのに旨味が凝縮してて素晴らしい‼️
こんなに旨いのに一升瓶で3千円切るとはあり得ないね‼︎
杜氏直詰 純米吟醸 生原酒 ピンクラベル
米の香り高く、甘みがある。
舌にぴりぴりくる発泡感と押し味の余韻がたまらない。