真野鶴
尾畑酒造
みんなの感想
飲んだのは「赤紋 瓶燗火入 純米中取り 無濾過原酒」。原酒だけに、やはり濃いめの味わいですが、苦味が少ないのでぐいっといけますね。真野鶴は新潟のお酒の割には、濃醇な傾向がありますね。
純米
すっきり!味はあまりない。アルコール感強い。
辛すぎました😅
大吟醸
無濾過生
四宝和醸
香り良し 味良し
緑翁生
純米吟醸中取
無濾過
緑翁生
新潟・佐渡@神楽坂いかセンター
佐渡@ITAコンペ
佐渡@本所吾妻橋・山介
壱穂 特別純米酒
辛口芳醇なお酒
バランスが良くしっかりしている
華やかな香りは全くなし
比較的飲みやすいので
好きな人は多いと思う
キレはよ良くも悪くもない
辛口純米酒日本酒度プラス15度以上
辛口のキレッキレなお酒
水のようなという表現にやや近い。
食事の邪魔をしないお酒
アルコールの香りが凄くする。
気発臭。
凄く飲みやすく凄く軽い。
超・真野鶴 超辛口純米原酒 無濾過生 日本酒度 +20
@日本酒ギャラリー 壺の中
ラベル不明
@SUGIDAMA
超辛口純米原酒 無濾過生
日本酒度+20らしい。
香りはほんのりコメの香りで強くは無い。
最初は香り無し?って思った。
味は辛口…って感じではなくて、
コメの旨味が乗ってる中に少し辛口を感じる。
個人的には+4とかそんなイメージ。
アルコール度が高いのでそう思うのかな?
いや、味としてはまとまってて美味しい。新潟の酒らしく派手さは無いけどしみじみ美味しい感じ。
いまいちパッとしなかったのは、賑やかなとこで飲んでしっかり向き合えなかった?
のがいけなかったかな。
真野鶴大吟醸180ml594円
アルコール度数15度16度未満精米歩合50%
大吟醸だけど香りはフルーティ系だけど凄く弱め味は淡麗系で少し甘めでアルコール感からくる飲みにくさなしで味は確実に香り面以外は凄く美味い。
でも自分にとっては大吟醸ならもうちょっと香りが強ければもっと良かったなー。
大吟醸 越淡麗
新潟らしからぬ旨みと甘みが口の中に広がる
辛味&スッキリは少なめ
纯米真野鹤,容易入口且入口清爽,应该属于淡丽辛口吧,喝到后来余香十足,可是最好还是新买回来马上喝最好喝
新潟在住の友人が持ってきてくれた真野鶴の大吟醸。綺麗で上品な飲み口でも、後にしっかりと旨みが残る、綺麗な味のお酒でした。
ほんのりあまく、でも飲んだら辛口、うーん美味い😀
辛口です。綺麗なスッキリとした良い味わいです!後味もスッとしてキレの良さ◎
とても美味しい辛口のお酒です🍶
美味しいです!
純米
3.5点。
辛口特有の、舌がピリッとくる刺激が少なく呑みやすい。
辛口が苦手な人も呑みやすいと思います❗
新潟のワンカップ!熱燗もいいかも。