真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。

みんなの感想

ひょろろ
2024/09/18

口当たりがまろやか
上品な甘さで食後に飲むのも良さそう
食事と一緒にいただくのであれば、和食などの優しい味の物が⭕️

★★★★☆
4
じーつー
2024/09/16

山廃 ひやおろし
ぶどう+カラメルの香り少々。甘をジワらせながらの酸伸び上がり。甘旨の景色をゆっくり車窓に写しつつ通り過ぎてゆく。去り際、酸旨から微苦・微辛。酸以外はまろやかな流れ。ゆえに酸が引き立ち、締まりがよい。ひたし豆、甘酸旨厚。焼き秋刀魚、甘旨爽。白菜と豚肉のうま煮、甘抜群!アテて、んめぇ。甘旨がふくらむのがまずいいし、後ろでバランス取ってる酸が絶妙。控えめな引っ張り&引きはスムーズ。やさしめのバランス、いいわ♪
四合1980

★★★★☆
4
TAKU
2024/08/11

さすが

★★★★★
5
あきじろう
2024/08/06

長野・諏訪市の酒、真澄
国産米100%
精米歩合55%
純米吟醸・漆黒

七号酵母発祥蔵元。
伝統と進化を重ねた酒。
美味い(*´꒳`*)

★★★★☆
4
あきじろう
2024/08/05

長野・諏訪市の酒、真澄
国産米100%
精米歩合55%
瓶内二次発酵
純米酒

7月7日7号酵母発祥の真澄の会
こりゃー美味い!
夏に最高です(*´꒳`*)

★★★★☆
4
さすらいきゃんぱぁ
2024/07/27

真澄純米吟醸酒
飲み過ぎ注意
滑らか飲みやすく爽やか旨い

★★★☆☆
3
Katy
2024/07/20

純米吟醸辛口生一本

神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや

★★★★★
5
tsuka
2024/07/14

宅飲み
スッキリした夏酒。
少し甘くてくどいかも知れぬが透き通る味わいや。

★★★☆☆
3
ちひろ
2024/07/05

かみっぽい

★★★★☆
4
ハルせんせい
2024/06/15

美味しい純米酒です🍶

★★★★★
5
かっぱ
2024/06/08

MIYASAKA

山田錦

スッキリだけど
ふっくらした香り

★★★☆☆
3
fanky8932
2024/05/31

辛口らしいキリッとさ

★★★★☆
4
河内のおっさん
2024/05/29

純米酒

★★★★☆
4
あきじろう
2024/05/25

長野・諏訪市の酒、真澄
国産米100%
精米歩合55%
すずみさけ
純米吟醸

やや軽めだが悪くない

★★★☆☆
3
しみーず
2024/05/24

うまい

★★★★★
5
ふるまる
2024/05/18

真澄 すずみさけ

★★★☆☆
3
りん
2024/05/05

純米吟醸
フルーティ。
酸味強め。

★★★☆☆
3
ぶーちゃん
2024/04/28

夏酒 すずみきり

★★★★☆
4
monjiro
2024/04/23

いつもより甘めでマイルドな印象。

★★★★☆
4
じーつー
2024/04/21

本醸造 特撰
根菜とジャスミンの香り少々。丸みを帯びた甘から旨。後ろから酸が追い越して辛融合。緩やかな下降線を描いて去ってゆく。やわらかいな、って思ってたら少し背伸びする感じがキュート。ひたし豆、甘旨。生ハム、甘旨辛。焼き鮭、甘旨◎。エシャロット、甘旨辛。奴、旨淡旨◎。アテるといいー。辛が馴染んで甘旨が前へ。で、ちょび酸&辛でスッと切れる。バランスよいな〜。いつでも、体調に関わらずいけるバランサー日常酒。うんうん♪
四合1290

★★★★★
5
Taka
2024/04/04

『MIYASAKA』
中取り 純米吟醸酒
美山錦
沖縄県 てつじ にて

★★★☆☆
3
sada
2024/04/04

真澄 純米吟醸うすにごり生原酒 華やかすっきり発泡感。かなり好みの味

★★★★★
5
キョホー
2024/03/22

MIYASAKA、中取り、純米吟醸、愛山。真澄と言えば辛口のイメージだが、香りがほんのりとした上品な甘みがあり、口に含んだ瞬間、甘口かと思うほど。しかし、流し込んだ後の余韻はスッキリしていて、やはり真澄系列の印象が蘇る。

★★★★★
5
だすく
2024/03/09

甘みが程よく美味しかった。
山花SANKA

★★★★☆
4
すずめ
2024/02/24

純米吟醸
しぼりたて
生原酒

★★★★★
5