真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。

みんなの感想

りさこ
2020/01/19

甘め、あらばしり

飲んだ時すごくスッキリ。後味で日本酒感が来る。望と同じくごくごくいける感じ。

★★★★☆
4
ありすけ
2020/01/18

少し甘味のある口触り柔らかなお酒。少し酸味がありスッキリ。

★★★☆☆
3
アンギオ
2020/01/13

あらばしり、純米吟醸生原酒、生原酒らしくやや濃いめ、
濃いめのおつまみにも合いましたね、
冷〜常温まで楽しめました。

★★★★☆
4
メメ
2020/01/13

あらばしり大吟醸
とても美味しい!
樽の香りがふんわりと香る…

★★★★★
5
ウツボ-
2020/01/12

軽くレンジで温めた真澄カップと塩鯖の照り焼きは相性抜群です!カップの内側にあるなるほどザ信州も楽しみの一つ!

★★★☆☆
3
マオ
2020/01/11

真澄の樽酒。
お年始用に買ってものの最後の一杯。
樽の香りがふんわり香る〜
すっきりめで甘い系のおいしさ。

★★★★★
5
TAK
2020/01/11

フルーティな香りで口当たりがよく飲みやすい^_^

★★★☆☆
3
た〜やん
2020/01/09

丸いふくよかな飲み口。

★★★☆☆
3
みねぴ
2020/01/09

東京駅限定 大吟醸 40%

★★★★☆
4
KENTY
2020/01/07

みやさか 純米吟醸 愛山
意外と、とても美味しかった。すっきりしたボディに程よい旨酸味がある。星5に近い4の評価。

★★★★☆
4
HaRu9
2020/01/07

純米吟醸 原酒

★★★☆☆
3
よしこ
2020/01/04

・純米酒
・甘味より苦味が強い

★★★☆☆
3
たか
2020/01/04

眞澄、あらばしり。生原酒らしい濃厚さと鮮烈で躍動感溢れる味わいです。

★★★★☆
4
酒呑みさん
2020/01/03

長野駅前 油や

★★★☆☆
3
なかやん
2020/01/01

長野県産の美山錦を使った日本酒。口当たりも非常に良くまろやか。

★★★★★
5
ヤスオ
2019/12/27

純米吟醸 あらばしり 55%
諏訪に行って酒蔵から搾りたてを買ってきたのですが、けっこうどこでも売ってますね。
ふくらみのある甘みがいい。
生のフレッシュ感はあまりない。フルーティーさも欠ける。期待し過ぎたか...

★★★☆☆
3
いけし
2019/12/22

一年に一度飲みたい酒です。

★★★★☆
4
猫父ちゃん
2019/12/13

あらばしり 純米吟醸 七号酵母 五割五分 十七度の生原酒…パワフルで芳醇な味わいで、チゲ鍋と相性抜群です…。

★★★★☆
4
aishite_masu
2019/12/13

大吟醸 夢殿
華やかでかなり甘いけど、ややふくらんで嫌みたらしくなくすきっと呑める。後味の苦みも、普段は好まないけどこの後なら余韻として楽しめる。
透明感あって水もすきっとしててめちゃくちゃ美味。
ただ6000円超は高いですね。(安くて旨い酒が溢れてますからな…

★★★★☆
4
えいすく
2019/12/11

辛口で酸味が少しある。
食中酒にピッタリ

★★★☆☆
3
たけさん
2019/12/10

MIYASAKAです。
ほんのりバナナ寄りな香りです。
比較的軽めで滑らかな質感。
コク甘が広がりスーッとキレます。
酸味が舌に纏わりつく余韻です。
温度が上がると少し緩和されます。
2日目以降のほうが酸味がマイルドになり、
バランス良く美味しいです。
4寄りな3で。

★★★☆☆
3
しんさん
2019/12/08

辛口 生一本 純米吟醸

★★★★☆
4
aishite_masu
2019/12/07

あらばしり 純米吟醸 生原酒

★★★★☆
4
monjiro
2019/12/06

すっきりクリア、やや辛口、でかなり良いがこくがないのが残念。

★★★☆☆
3
みやじい
2019/12/04

『MASUMI SPARKLING SAKE
Origarami』

★★★★★
5