真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。

みんなの感想

kd
2022/01/31

初恋の味

★★★★★
5
週末飲んべえ
2022/01/30

博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃キレッキレにしてみずみずしい味わいの純米吟醸生原酒🍶

★★★★★
5
キノヴィオ
2022/01/29

純米吟醸生原酒しぼりたて
精米歩合55%
しっかり芳醇

★★★☆☆
3
2022/01/29

MIYASAKA
中取り 純米吟醸 美山錦

うまい!甘さと酸味が良いバランスで、香りも程よい。
飲んだ後の渋さもあり、くどくない。

★★★★★
5
るーく
2022/01/27

漆黒クロ 純米吟醸 7号酵母
すっきりクリア&シャープ

★★★★☆
4
aishite_masu
2022/01/24

今年もこの季節がやってきました!幸せ!
くぅあ~!いいねえ~!!

★★★★★
5
せいいち
2022/01/23

宮坂醸造株式会社 真澄 やわ風
純米吟醸
精米歩合:55%
アルコール度数:13%
TSURUYA限定酒

★★★★★
5
kd
2022/01/21

定番の味 太刀魚漬けで

★★★★★
5
W-Field
2022/01/18

秩父宮で飲む真澄

スッキリで美味い

★★★★☆
4
クリュグ
2022/01/11

漆黒KURO

みずみずしいアロマと端正な口当たり。味わいは前半に穏やかな甘味としっかりとした酸味が広がり、後半は心地よいほろ苦さが甘みを抑えながら余韻にドライなニュアンスを感じる淡麗辛口テイスト。

★★★★☆
4
クリュグ
2022/01/11

真朱AKA

グレープフルーツを思わせる香りやヨーグルト、サワークリームのようなまろやかな乳製品を思わせる馥郁とした香り。口に含むとしっかりとした酸が豊潤に広がり、そこへ旨味が重なり長い余韻へと続く、重層的な味わいです。

★★★★☆
4
クリュグ
2022/01/11

あらばしり
 味わいはふくらみのある甘みにフレッシュな酸味を感じます。原酒ならではのボリューム感があり、最後までフルーティーで弾けるような活き活きとした印象。

あらばしり
酒造りを行う冬季に限って出荷されるしぼりたての生原酒。流通が発達していない時代にこの味わいを知っていたのは酒蔵の中で働く蔵人だけでした。鮮烈で躍動感溢れる味わいは、寒さ厳しい信州の冬を喜びで満たしてくれます。

★★★★☆
4
TAK
2022/01/09

樽の香りがしっかり感じられる樽酒。
珍しい一品☺️

★★★★☆
4
date7
2022/01/06

MASUMI SUWA1662
漆黒KURO
純米吟醸酒
7号酵母
5割5分
15度

★★★★☆
4
ふたっち
2022/01/01

あらばしり
ARABASHIRI
冬の到来を告げるしぼりたて生原酒。鮮烈で迫力ある味わいをお楽しみください。
純米吟醸酒
七号系自社株酵母
五割五分
十七度
生原酒

酒造りを行う冬季に限って出荷されるしぼりたての生原酒。流通が発達していない時代にこの味わいを知っていたのは酒蔵の中で働く蔵人だけでした。鮮烈で躍動感溢れる味わいは、寒さ厳しい信州の冬を喜びで満たしてくれる
メロン、パイナップル、白桃、グレープフルーツなどの豊潤な果実の香りに、爽やかな青リンゴ、凛とした青竹、アカシアの花を思わせる華やかな香りが調和しています。味わいはふくらみのある甘みにフレッシュな酸味を感じます。原酒ならではのボリューム感があり、最後までフルーティーで弾けるような活き活きとした印象です。
相性の良い料理
春菊のくるみ和え、柚子味噌、鴨肉のオレンジソース、白子のアヒージョ、豚バラ肉の黒酢煮込みなど、香り高い冬が旬の食材や、コクのある料理と好相性です。柿と生ハムとクリームチーズの冷菜に合わせるときは、あらばしりのトロリとした口当たりに合わせてオリーブオイルをかけてお楽しみ下さい

★★★★☆
4
mackyy13
2021/12/30

甘みと酸味が程よく、雑味がない。
17度生原酒だけど、後口よく飲みやすい。

★★★★★
5
ばんちゃん
2021/12/29

甘くて酸味が効いてる
メロン風味

★★★★☆
4
クリュグ
2021/12/28

純米吟醸 YAWARAKA TYPE-1

飲み始めはやや頼りなく感じるくらい引っかかりがなく消える優しいお酒。
食事の邪魔をせず、繊細な料理にも合いそうな透明感のある酒質。

★★★★☆
4
kaku
2021/12/26

真澄 純米吟醸しぼりたて生原酒 長野県
かなりの甘口だが、りんご系の酸味が中和する。

★★★★☆
4
いっちゃん
2021/12/22

透明感ある。飲みやすい。辛口らしいけど結構甘め。

★★★★☆
4
jarannmasayo
2021/12/19

辛口
店員さんおすすめ

★★★★☆
4
レイラ
2021/12/18

純米吟醸 生原酒 あらばしり
酒屋のお兄さんに勧められて買ったお酒
真澄って昔のお酒ってイメージがあったんだけど、これは美味しい
味はしっかりしているけど、臭くない
アルコール臭が少し残るけど、開けたばっかりだからかな?

★★★★☆
4
urara2107
2021/12/16

ラベルがきれい❗

★★★★☆
4
みねぴ
2021/12/12

茅色 純米 七号酵母 七割
きいと

★★★★☆
4
番長
2021/12/08

長野県諏訪市
近所の小山商店で購入。
生酒で度数高めの17度。
初めはメロンの香りで口当たりが良い。

★★★★☆
4