
真澄
宮坂醸造
みんなの感想の要約
宮坂醸造の日本酒「真澄」は、爽やかで香り豊かな日本酒です。口開けは少しアルコール感がありますが、温度が上がるとまろやかになって飲みやすくなります。また、真澄の中でも「突釃」という微炭酸で若干甘口な味わいの日本酒や、「山花」という落ち着いた風味の冷酒に最適な純米大吟醸など、様々な種類があります。また、「純茅色」は酸味が強めでお米の風味が楽しめ、御燗に合いそうな日本酒です。他にも「純米吟醸白妙」というさらっとした口当たりの日本酒や、「突濾つきこし」は甘めでシュワシュワ感があり夏にぴったりです。「平八」は山廃らしい酸味が強いが香りは穏やかで後味は軽いです。さらに、「あらばしり純米吟醸生原酒」という使用米が麹米に山恵錦、掛米にひとごこちを使用した日本酒もあります。また、「スパークリング他」というスパークリングタイプや通常の日本酒も充実しています。さらに、「漆黒」や「倉田」といった日本酒もあります。真澄の特徴としては、アルコール分が低めであり、非常に飲みやすく、程よい酸味が特徴です。以上の口コミを元にした要約です。
みんなの感想
純米(山恵錦、ひとごこち使用)
蔵巡り有料試飲
普通の純米酒って感じ。
純米吟醸すずみさけ(ひとごこち、山田錦、美山錦)
蔵巡り有料試飲
すっきり夏酒
うすにごり
精米歩合 55%
アルコール分 16度
炭酸が爽やかでグイグイ飲めてしまう。
真澄
スパークリング Origarami
分類 純米酒(壜内二次醗酵)
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
米の品種 非公開
精米歩合 55%
アルコール分 12度
飲み方
◎冷酒・×常温・×燗酒
希望小売価格(税込)
375ml
1,320円
純米吟醸 辛口生一本
香り ほのか 香り好き
冷や 甘味が良い感じ辛口
クリアな感じで好き。
甘味を感じすっきりし、下に残るピリリ。
刺身とか欲しくなるな。ほや出そうかな。
純米吟醸 生原酒 55%
7号系自社酵母 きいと
純米吟醸 生原酒 55%
7号系自社酵母 きいと
初めていただきました。
スッキリ、米の甘みしっかりで、個人的に大好きな味です!
お肉に合わせてgood!
是非‼︎
バランス良く、スッキリキレる。雪を見ながら一献。
BY202206
優しい香りがきて呑み口も優しいね。^_^
純米吟醸 あらばしり 樽酒 生原酒
ほぼ香りは感じない、一口飲むと樽の香りが広がり、優しい酸、優しい甘み、旨い
真澄 純米吟醸 しぼりたて 生原酒
おいしいです。開封後日が経ってもとろりと旨い。
真澄
長野県産酒造好適米 限定醸造
原信で800円くらいでGET。
旨味もしっかりありつつ、キリッと感もあり、程よくまとまってる。
香りはあまりないが、食中にとても合わせやすい。
真澄は、普通ですね。
純米吟醸 あらばしり 生原酒
20230125 長野県諏訪市 宮坂醸造 真澄 茅色(かや) 純米酒 おすすめの飲み方 燗酒にしてみると、やはりふくやかで美味しい。
スッキリ美味しい
辛い。刺す感じも残る辛さ。真澄ってもっと優しい、甘さの残るお酒ではなかったか?七号酵母の特徴か?
純米
スッキリ美味しい飲みやすい
yawaraka type-1
すっきりやわらかの代表1番手!
爽やかな甘さ、フルーティー、美味しい
4.3
成城石井限定らしい
淡麗過ぎず芳醇さもあり呑みやすい
300mlなのに一升瓶の蓋
純米吟醸 しぼりたて。フレッシュ感、強い。青臭さ有り。
冷卸山廃。クリア。バナナ、香り、米。甘口。コク。美味い!