飛良泉

hiraizumi

飛良泉本舗

みんなの感想の要約

飛良泉は甘酸味があり、タルタルとよく合う。さっぱりとした飲み口で、消えるような美しい味わいを楽しめる。さまざまな種類があり、山廃純米やひやおろしなど、味わいや香りが異なる。フルーティーで食事との相性が良く、酸味が強めのものや甘さがあるものも豊富。特に飛天シリーズはおすすめで、常に愛飲している人もいる。また、クラガコイやHAKUCHOなども人気があり、特に山廃純米大吟醸限定別誂は限定品として人気が高い。甘くて酸っぱい味わいが特徴であり、精米歩合が60%の山廃・純米酒として知られる。

みんなの感想

ともやんくん
2018/01/13

飛良泉 純米大吟醸 1801
新しい酵母1801で造られた酒!
興味津々で飲んでみた。
思ったより甘さは抑え気味だけど、
含み香はなんともエレガント。
今まで飲んだ酒とは、やっぱり
ちょっと違うような香りと味。
日本酒って、やっぱり面白い(^^)

★★★☆☆
3
ともやんくん
2018/01/13

飛良泉 山廃純米 マル飛 No.77
酸が強めで、個性的な味。
口に含むと香りは、抑えめで、独特なフルーティー感あり。
日本酒度-14というわりには、甘さを感じなかったな。

★★★☆☆
3
二郎
2018/01/02

酒蔵を建てた時に供えた破魔矢から見つかった謎の酵母で作っている。すごい甘口!香りもフルーティでワイングラスで飲んだ。美味しい!

★★★★★
5
自由のびのび
2017/12/26

飛良泉 生酛
生酛の野生的な味わいにしては、とても口当たりが良い。酸味が印象的な銘柄だが、独特の癖が目立たず、口に広がる味わいはとても良い! 生酛入門としてとても飲みやすいと思う!!

★★★★☆
4
二郎
2017/12/25

マルヒNo.77
りんご酸が多い為、白ワインの様な香りと味がする。

★★★★★
5
UMESHU
2017/12/22

純米大吟醸 山廃仕込 限定酒
(秋田県にかほ市) 1.8liter

★★★☆☆
3
monjiro
2017/12/12

酸味が利いてます。

★★☆☆☆
2
2017/11/29

山廃純米
精米歩合60%

★★★★☆
4
ゆうき
2017/10/30

秋田最古の酒造さん[なんと500年以上、室町時代まで遡る]の飛良泉。口当たりが優しくまろやかでとても飲みやすい。初めフルーティー、後味少し辛口すっきり。

★★★★☆
4
ぎゃばん
2017/10/21

山廃純米酒

★★★★★
5
ちろり
2017/10/18

山廃純米 マルヒ No.24 ひやおろし
ぬる燗で良し

★★★★☆
4
ぎるる
2017/10/13

飛良泉 純米大吟醸 UT-2
バナナのような華やかな香りが特徴的
さらりとしていてとても飲みやすい
美味しかった〜

★★★★★
5
姫路
2017/10/11

山廃純米 マルヒNo.24ひやおろし

★★★★☆
4
とおる。
2017/10/03

純米大吟醸 UT-2

★★☆☆☆
2
とおる。
2017/10/03

純米大吟醸 UT-2

★★☆☆☆
2
monjiro
2017/09/25

こってり、まったり?ひやおろし感満喫!

★★★☆☆
3
だいちゃん
2017/09/20

純米大吟醸 はま矢酵母

★★★☆☆
3
monjiro
2017/09/20

酸味が少し強めだけど、なかなか旨し。

★★☆☆☆
2
はなさん
2017/09/18

香り、旨味のバランスが良い

★★★★☆
4
あいちゃん
2017/08/23

ほんのり酸味の効いた濃厚な味わい

★★★★☆
4
tanig
2017/07/29

いやうめーよ。そらそうやわな。

★★★★★
5
Bubuko
2017/07/28

柔らかく、甘いお酒。飲んだのは「純米大吟醸 1801」というもの。飲みやす過ぎて危険。

★★★★★
5
とおる。
2017/07/27

純米大吟醸 協会1801酵母 秋田酒こまち ゴールドラベル
華やか!
で値段も安い!うまい!

★★★☆☆
3
masa68
2017/07/17

山廃純米酒

★★★★☆
4
Hakku72
2017/07/07

飛良泉 長亨
濃厚な味

★★★☆☆
3