
花巴
御芳野商店
みんなの感想
山廃純米
ぬる燗、最高ですね(^^)
ぬる燗で。しっかり芳醇、黄色の酒色
酸味強烈、サイコー‼︎
フルーティ
そんなお酒だったのか⁉︎
山廃純米、切れ味鋭い酸味と辛味。山廃らしさを隠しつつも最後まてスパッとた感じ。
奈良の花巴 速醸純米 無濾過生原酒。速醸だけど熟したような旨味とコクがあって面白い。
秋あがりだからかな、酸味も強くて荒い感じ。もうちょっとまろ味があった方がいいかなぁ。
はなともえ 弓弦葉 純米吟醸無濾過生原酒 口当たりが柔らかく滑らか、後味にふわっと酸が香る。
山廃純米吟醸
56%
ひとごこち100%
強めの爽やかな酸味がとても美味しい。吟醸なのでサラッとしているが、生酒のようなコクがあるのも良い。
山廃純米 雄町 無濾過生原酒。くはー。
山廃純米吟醸 ひとごごち
味も香りもしっかりめで、まるみのあるお酒。
まるい感じで少し甘く感じるけど、キレがいいので後口スッキリ。
お酒の温度が上がっても、お酒の質が落ちないので、ほんといいお酒だなーと思いました。
ぬる燗でもいいなー🎵
山廃 ひとごごち
味も香りもしっかりめで、まるみのあるお酒。
まるい感じで少し甘く感じるけど、キレがいいので後口スッキリ。
お酒の温度が上がっても、お酒の質が落ちないので、ほんといいお酒だなーと思いました。
ぬる燗でもいいなー🎵
花巴 酵母無添加 山廃 備前雄町純米無濾過生原酒
7月20日 雄町 Back to Okayama【番外編】
かなり強めの杉の香りが印象的。
何度も飲むうちに癖になりがち。
ハマる人にはハマる、好き嫌いがはっきり分かれそうなお酒。
山廃純米大吟醸 無濾過生原酒 Splash
わざわざ発泡にする必要があったのだろうか…
それぞれの主張が強すぎて、素材の良さが死んでしまっているように感じる。
すっぴん美人な娘に厚化粧や着飾り過ぎは不要でしょ?
速醸 純米無濾過生原酒 うすにごり
穏やかなフルーティ香がほどよく鼻腔をくすぐる。
これ速醸?と思わせるピチピチ感は丁寧に醸された証だろう。
口に含むと、その小気味良い刺激に知らず口元がほころんでくる。
もちろん花巴らしい乳酸っぽさとボリューム感も健在で、とても満足の一本。
香りが独特。バナナのような香り。燗にしても美味い。案外バナナ、ヨーグルトと合う(笑)
メロンのようなフルーティな味
酸味は少なく飲みやすい
山廃純米大吟醸 スプラッシュ
上立ち香は、セメダインを感じさせるもの。先ずは上澄みを戴く。甘味が下支えした辛口なお酒で炭酸がシュワシュワして旨い。次いで、混ぜて戴く。やはり辛口だが、おりの甘旨味が加わり、軽快な甘酸味が更にはっきりして旨い。夏酒はこういうのが良い。
今酔の友六人目。多分この蔵の発泡は初。発泡感は当たり前として、酸味以上に苦味感じますが、後口に広がる旨味の風味はこの蔵ならでは。(^o^)
南遷
有機無添加 山廃仕込み
山田錦
精米歩合80%
−36 酸度2.8
奈良の花巴 山廃 純米酒 無濾過 生原酒 26BY。山廃でここまで酸味強いの始めて飲んだかも。グレープフルーツのようなジューシーな酸だ。
花巴 山廃純米大吟醸 酵母無添加
26BY Splash
瓶内発酵の活性にごり酒
甘さ控えめながら爽快なガス感
裏ラベル通りジューシーな酸が特徴
(ほんの一瞬ファンタオレンジ?)
山廃の骨太さはほぼ無し
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)
花巴の濁り!
生なので発泡酒みたい!!