
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は華やかな香りやフルーティーさが特徴であり、甘味や酸味、苦味がバランスよく広がるようです。口当たりはサラッとしており、味わいは豊かで芳醇です。また、おりがらみや無濾過生原酒など、良質な原料や製法を用いている点も注目されています。
みんなの感想
純米大吟醸 美山錦
うまいです😃
香りは、パイナップルジュースです。
甘味・苦味が最高
純米大吟醸 美山錦 おりがらみ
HNB48を開けました。イメージとしては、フレッシュ&フルーティだが如何か。
まず甘口でスッと入ってくる。その後、酸味と苦味が手を取り合って一緒にやって来る。苦味はおりがあるためか。純米吟醸はもう少しフレッシュ感があるが、こちらは少し落ち着ついていて、心地よい苦味を残しつつスッと切れ旨い。
八反錦の純米大吟醸 生原酒です。予約してあった期待の花陽浴がやっと手もとに❗️期待値マックス❗️…?軽い刺激にフルーティな飲み口。美味い、よな?うん、とりあえずそういう事にしておきますw2日置いてみたら円やかになって、やっぱりウマーでした😱さらに数日…もう味が落ちてるような😓本当に名前のとおりのお酒。花の命は短し。なんだか切なくも美しい存在です。
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 フルーティーな味わいで美味しい。
純米大吟醸 美山錦 無濾過生原酒
これも初花陽浴
銘柄豊富な居酒屋にて
花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒
@藤乃家20150214
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n145416910
純米大吟醸 美山錦。これは旨いぞー!
純米吟醸 本生にごり 美山錦
2015.2.10開封
シュワシュワ、濃いめのおりがらみ、苦味が強いな〜。もしかしたら瓶内で味が変わってるのかな(^_^;)
花陽浴はにごりではない方が好み。
2.11 幾分和らいだもののやっぱり苦味が・・・。
2.12 やっと苦味が丸く。でも甘み酸味とのバランスが今ひとつ。
2.15 上澄みを冷やで。あ〜、やっとちょっといい感じに。
2.18 最後の一杯!こゆーい!甘ほろ苦〜。花陽浴じゃないみたい。
花陽浴 美山錦 純米大吟醸
初の花陽浴ですがいいですね。
純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒
花陽浴
純米大吟醸
八反錦
瓶囲無濾過生原酒
マスカット、グレープフルーツ!ほのかにパイナップル♪
3日目
パイナップルが強めに現れた!
本当に米で醸したのか疑いたくなるほどのフルーツ感
而今千本錦以来の感動です!
純米大吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒
ジューーーシーーー♪
フルーーーティーーー♪
パイナポーーー♪
苦味酸味も心地よい♪
美味!
嫌なアルコール臭さがまったく無い。
肴不要!
美山錦のおりがらみです。初の花陽浴です。あまーい。うまーい。です。香り良いです。甘み強め。酸味は弱め。思ったよりもキレます。いいですね!
純米大吟醸 おりがらみ 八反錦
2015.02.03開封
冷やで。フレッシュフルーティ〜(≧∇≦)
やや生っぽさが気になるかな。
今年の八反さんはよい〜♪
2.5
口当たりまろやかになり美味しいんだけど、舌の奥でざらついて引っかかる感じは温度が上がると解消。
2.9
最後の一杯!おりが溜まって濃厚♪
花陽浴 純米大吟醸 八反錦 瓶囲無濾過生原酒 精米歩合48%
香りも良いし、味は濃厚、フルーティーで最後はキリッ、締まりもいいです☆
純米大吟醸
おりがらみバージョン
ややはっきりとした、パイナップルやメロン様の吟醸香
軽やかで澄み切った印象の味わい
パッと花開くフルーティーな含み香がとても心地良い
甘めだけど、スタートには良し。びんの写真は残念ながら無し。
純米大吟醸美山錦おりがらみ
すっきりとした旨さ。大ブレイクの予感!
花陽浴 純米大吟醸 八反錦 おりがらみ
開栓初日
香りはかなり良いです。アルコール臭を感じさせません
飲んでみてもアルコール臭さは感じず、雑味なく綺麗かつ、おりがらみ特有の味わいでキレもいいですが…
うーん、多分自分おりがらみ自体苦手っぽいです、このお酒のクオリティは間違いなく高いです
開栓5日目
あまり風味に変化はありません
おりがらみ好きな人はたまらないのでは
純米吟醸 八反錦。定番の旨さ!
純米大吟醸 おりがらみ
アルコール分:16度
精米歩合:48%
美山錦100%使用
香りは、甘い酒粕の香りの中に、フレッシュな苺のようなフルティーさも感じる。
飲み口は、とてつもなく美味い。微炭酸が心地よく舌の上で踊りながら、果実のような甘さから、旨味に変わりながら喉を軽快に駆け抜けていく。
美味しい。八反錦版。初めて飲みました。香りは爽やかなメロンのような香りで、驚くのは香りがそのまま味になるところ。喉を過ぎるとスッと消える潔さ。
甘味、酸味、旨味、香りどれもカドが立っておらず全てが高いレベルでバランスが取れている、と言えばいいのでしょうか。とても丁寧に醸されている印象を受けます。飲んだ瞬間「美味しい!」と思わず口に出てしまいます。