花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
花陽浴は、香りが抜群で甘さは控えめですが爽やか。甘い香りとともに酸味も感じられる軽やかな味わいが特徴的。さまざまな種類があり、各種の米や酵母を使用しており、口当たりはサラッとしています。甘味や苦味、酸味がバランスよく感じられる一方で、旨味もしっかりと楽しめる日本酒です。
みんなの感想
「純米吟醸 山田錦 瓶囲無濾過生原酒」
今年の1本目。
おせちの甘い味付けには合うかなと。
パイナップルのような芳香をまとい、鮮烈な甘みが押し出します。
甘みに負けじと苦みと酸が囃し立て、なんとも賑やかな余韻です。
花陽浴 純米吟醸美山錦
今日は娘の高校合格祈願に笠間稲荷へ、ついでに笠間焼のギャラリーや工房でぐい呑みを探していたら、ずっと欲しかったサイズと、デザインに一目惚れで即購入!
娘にこのぐい呑みに合いそうな酒を冷蔵庫からといったら花陽浴が出て来た。ナイスチョイス!
このぐい呑みは「穂高隆児」さんという方の作品だそうです。他にも素敵な作品が沢山あったけど、値段もね・・・ソコソコなので(ーー;)最高のお酒に自分好みの酒器。楽しんでるなぁ自分🤣
今日の星はこのぐい呑みに5つです!
花陽浴 純米吟醸八反錦 おりがらみ
ことしは美山錦と八反錦の飲み比べ。
こちらはおりがらみなので膨よかな感じが凄くいい。ただ、一升瓶だと飲み飽きするかな(ーー;)
純米大吟醸瓶囲無濾過原酒瓶燗火入れ27BY。山田錦100%。華やかな香り。フルーティで濃醇な甘みが口いっぱいに広がる。雑味なくきれいで甘い余韻が続く。人に例えるなら20代の一番美しい盛の華やかな女優さんのような味わい。うまいね〜。
甘旨スッキリ!!
埼玉・羽生市の酒、花陽浴!
八反錦100%精米歩合55%
瓶囲無濾過生原酒
純米吟醸!
個人的には美山錦の方が好み♪
今夜も美味い♪( ´▽`)
かなり甘口✨
でも後味はすっきりしてるので飲みやすい💡
口当たりも柔らかく飲みやすい👍
花陽浴 純米吟醸 八反錦おりがらみ
やっぱりこの甘みは最高です^_^
今1番好きなお酒です。チーズとよく合うよ
埼玉は羽生 花陽浴 純米吟醸 美山錦。本当に華やかな味わい。ジューシーな喉越しで旨口。綺麗なお酒です。 11/30
面白い風味のお酒いただきました。
純米吟醸 瓶囲無濾過生原酒 八反錦
香りがすごい!
純米吟醸。花陽浴にしては甘くなく、藍の郷を薄めたような味。残念。
純米吟醸 八反錦55 無濾過生原酒
花陽浴らしく美味しくてホッとしたが、去年感じたグレープフルーツジュースらしさがないのは、華やかな酸味が少ないのかな。
これでお正月まで楽しめる~♪
純米吟醸・美山錦100%使用/マンゴーやパイナップルなど南国フルーツを思わせる華やかな香りでかなり好み♪また飲みたいです且⊂(゚∀゚*)ウマー♪
純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦55 おりがらみ
花陽浴にしてはいつもの派手な香りと甘みが控えめで、苦味がある。らしさが少ないのがちょっと残念だが、美味しいことには変わりなく食中酒として楽しく頂いた。
やっぱり八反錦は美味しいですね(ᵔᴥᵔ)
「花陽浴 純米吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒」甘み、旨みがジワ〜っと広がってしばらく口の中で主張してます。後口少し辛みを感じる。
花陽浴 美山錦 純米吟醸 28年11月
1日目 やや渋みあり
3日目 柔らかくなりました
5日目 華やかな味がロの中いっぱいに広がり
6日目 を待たず、なくなった
花陽浴 純米吟醸 生にごり酒
花陽浴らしい色気が控えめ
甘旨味は程良いが苦味がやや強い
凜としてなかなか辛いが
醪とチリチリは少ないようだ
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 美山錦
無濾過生原酒
花陽浴ワールド全開してます‼️
売れてるだけあるなぁ〜
純米吟醸 生にごり酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.11 1500円/720ml
11月28日開栓。花陽浴新酒。ラベルは昨年と打って変わって鮮やか。上立ち香は殆ど感じず。先ずは上澄みを頂く。辛口系の味わいに若干のチリチリ感、そこに旨味主体の旨甘味。次いで、おりを混ぜて頂く。旨甘味が出てくるが合わせて苦味もでて、全体的な当たりは強い。ほぼイメージした感じ。2日目以降、少し落ち着いてマイルドに。日を置いた方がまろやかになり旨い。11月30日完飲。
花陽浴(埼玉)純米吟醸 にごり酒
2年連続で28BY新酒1発目はこの酒。
香りは少しセメダインのニュアンスのある華やかな花陽浴特有の香り。
ガス感があり、酸味も程よくあるが、新酒らしいフレッシュさは意外と感じられなかった。
純米吟醸 生にごり酒
使用米…美山錦
精米歩合…55%