花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、香りが抜群で甘さは控えめ、爽やかな味わいが特徴的です。また、フルーティーな香りや酸味が絶妙にバランスされており、飲みやすさがあります。他にもパイナップルやラムネ系の甘く爽やかな香りや、梅やメロン、檸檬などが調和した香りなど、多彩な香りが楽しめる点も魅力です。また、甘みと苦味のバランスが良く、口に含んだままでいたくなる液体であり、特別な存在感を持つお酒として評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸 無濾過生原酒 美山錦48
とても甘く酸味をまとった飲み味はさすがの美味しさ。昨年より後味のしつこさはない分飲みやすい。一昨年より酸が少なくキレが良くないが美味しく飲めた。
3日目にキレや尖りのなくなったところで、やや高めの温度で飲んだところ、旨味と甘味が絶妙でとても美味しかった。
純米大吟醸 山田錦 by せぼん
純米大吟醸八反錦瓶囲無濾過生原酒
純米大吟醸 山田錦40%
29.2月から一年間寝かせました。ねっとり甘い。すみません、好みとは違いました。
大那を翌日回ししたので次の開栓。山田錦の純大吟。これぞパイナポー!上立ち香に含み香、口内に広がる甘味の全てがパイナポー。美山錦に比べると後味に苦味が残ります(*´-`)
純米大吟醸
@大黒屋
まじで最高!
純米吟醸、本当にパイナップルだー!
おいしい!
純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒
雫 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 美山錦
やや白濁として程よい酸味とフルーティな味わい。
純米吟醸 生にごり酒。花陽浴を開ける時はいつもワクワクと幸せ満開になるのは何故だろう。さて、最初から瓶を振ってオリを混ぜ混ぜ。匂いはフルーティ感の酸味のある立ち香の中に、米由来の強い甘酒のような芳香が感じられる。味わいは香りとばっちりマッチ。甘酸がブワッと口内に広がり、徐々に苦味を出して飲み込ませつつ、酒粕からの米の味わいを余韻静かに残し消えていく。これは流石に旨い。ハピネス…広がる…。アテとしては…主食には合わず、邪道だし試してないけど、意外とポテチとかいけるかも?しょっぱ→甘→しょっぱの無限ループで。
甘口フルーティ、後味雑味あり。
1200円でこれなら安い?
肉類と食べれば雑味が大分消える。
純米大吟醸 美山錦 おりがらみ
純米大吟醸 美山錦
純米吟醸 美山錦
山田錦 純米大吟醸 おりがらみ
安心の旨さ!
[ポイント]2日目
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
やっぱりめちゃくちゃ美味しい(*^^*)
白ワインのようなフルーティーさとあとから来る酸味のバランスが良い
純米吟醸無濾過生原酒 八反錦
結局はなあびが一番なのかも
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦 29BY
出産祝いにかこつけて
720ml3500円という
花陽浴 純米大吟醸 山田錦を山武商店で購入。
早速いただきました。
口開けするとフルーティな吟醸香が。
口に含むとまさに100%のパイナップルジュースの様な濃厚な甘みが広がります。
後味は雑味を全く感じさせず
スーっと喉の奥に消えて行き仄かな
アルコールの余韻が軽く残ります。
いくらでも飲めてしまいます。
値段以外欠点のないお酒でした。
素晴らしい美酒です。
至極の一杯。どこまでもフルーティーで後味はスッキリ。口に含んだときの広がりがすごい。
純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦
おりがらみのトロピカルフルーツ系微炭酸で甘旨。ある意味ブレない路線でファンが多い感じ。久しぶりに頂きました。GOCHIYA@横浜駅前
今更説明はいらないですね。パイナップル。八反錦。