花陽浴

hanaabi

南陽醸造

みんなの感想の要約

南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、甘い香りが抜群で爽やかな味わいが特徴的な純米吟醸や純米大吟醸が多く、パイナップルやラムネ系の香りが特徴的なものもあります。また、若干の苦味や酸味がバランスよく感じられる酒もあります。花陽浴の味わいは甘みと旨味が豊富で、特に口に含んだ時に広がる香りや複雑な味わいが評価されています。

みんなの感想

みや
2022/05/06

花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦

★★★★★
5
わんぽ
2022/05/04

花陽浴 純米吟醸 THE MACH 最初は軽やかなパイン、その後は濃厚なパイン感。味わいは花陽浴らしい芳醇な感じもしつつ、爽やかさもある。余韻もすっきりして飲み疲れないお酒です

★★★★★
5
しおないと
2022/05/04

もったり
やや渋い

★★★☆☆
3
サト
2022/05/04

原材料 : 吟風
精米歩合 : 48%
アルコール分 : 16〜17%
産地:埼玉県 南陽醸造

★★★★★
5
KT
2022/05/02

純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦
軽くパイナップルの香ですが、飲み口はフレッシュですが濃いパイナップルです。甘みと苦味も濃く感じます。
花陽浴の山田錦は他の花陽浴に比べて全体的に濃く感じます。

★★★★☆
4
ナオ
2022/05/02

純米大吟醸無濾過生原酒八反錦。甘み酸味後味やや苦みややすっきり。

★★★★★
5
Yama katsu
2022/05/02

花陽浴の純米吟醸、生にごり。花陽浴の華やかな香りと味わいを持って、微発泡。

★★★★★
5
TJS
2022/04/29

純米吟醸 無濾過生原酒
THE MATCH
おりがらみ

★★★★☆
4
KT
2022/04/29

純米大吟醸 越後五百万石
花陽浴らしいパイナップルの香を感じます。味わいもパイナップルでフレッシュで五百万石なので、スッキリしているのかなと、勝手に思っていましたが、やっぱり甘いです。後味は甘みが強く、軽い苦味です。

★★★★☆
4
とーくん
2022/04/29

純米吟醸

★★★★☆
4
tkz
2022/04/24

純米吟醸 瓶囲無濾過原酒 美山錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.11 1650円/720ml
4月24日開栓。個人的プレ酒リレー飲み。甘く爽やかな上立ち香に口当たりは丸み。先ず、旨味に十分な甘酸っぱさ。強い酸味が強め苦味に変化して余韻を残す。濃い味わいの料理に合わすと甘味が引き立ち旨い。4月25日完飲。

★★★★☆
4
からすみ
2022/04/24

花陽浴(はなあび)
#0 純米吟醸 山田錦 生 おりがらみ
#1 純米吟醸 山田錦 生
#2 純米吟醸 雄町 生 おりがらみ
#3 純米吟醸 雄町 生
#4 純米大吟醸 さけ武蔵 おりがらみ
#5 純米大吟醸 さけ武蔵
#6 純米大吟醸 五百万石 おりがらみ
#7 純米大吟醸 五百万石

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
Yama katsu
2022/04/23

花陽浴の純米大吟醸、無濾過生原酒。山田錦。艶々で芳醇,パイナップルのような華やかなお酒。

★★★★★
5
KT
2022/04/16

純米吟醸 生にごり酒
パイナップルの香、味わいもパイナップルでフレッシュです。にごりを混ぜるとさらに味が濃くなりピチピチした感じもあります。後味は苦味も若干ありますがスッキリしています。

★★★★☆
4
わんぽ
2022/04/15

花陽浴 純米大吟醸 美山錦 フレッシュで芳醇な感じを十分に感じ、ピチピチしてジューシーでパイナップル感あふれる、花陽浴らしさにあふれたお酒です

★★★★☆
4
Takahiro
2022/04/15

山田錦と五百万石の掛け合わせ

甘旨系でありながらピリッとした切れ味で従来の花浴美とはまた違った顔を持つお酒です

★★★☆☆
3
tkz
2022/04/15

純米大吟醸 さけ武蔵 瓶囲無濾過原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 さけ武蔵 精米48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.10 2000円/720ml
4月15日開栓。甘爽やかな上立ち香に丸みのある口当たり。ドライ系だがとろりとした旨味。下支えの甘味に、若干の酸苦味で〆めて旨い。4月17日完飲。

★★★★☆
4
KT
2022/04/14

純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦
開栓するとパイナップルの香がします。味わいはフレッシュなパイナップルのようでジューシーです。苦味はありますがアルコールは感じさせません。

★★★★☆
4
アキ
2022/04/08

雄町

★★★★★
5
たむじぃ
2022/04/06

パイナップルジュース

★★★☆☆
3
あきじろう
2022/04/06

埼玉・羽生市の酒、花陽浴
八反錦100%
無濾過・生原酒・純米吟醸

久しぶりの八反錦
美味いけどやっぱり
美山錦が好き(*´∀`*)

★★★★☆
4
yuri
2022/04/05

備前雄町生原酒
冷酒、スッキリ爽やか。

★★★★☆
4
zz
2022/03/31

フルーティで少し飽きる。

★★★☆☆
3
たてちん
2022/03/28

吟風の純大。
口当たりはお馴染みの華やかさで迎え、伸びのある酸味と喉奥で広がる旨味のあとに、林檎飴のような派手さのない甘み。花陽浴らしい個性はあるけれど、味わいを占めるのは旨味辛味酸味が主体。飲み疲れしないガンガン杯が進む系。
不思議なことに、燗にして苺が表れてフルーツ感が増す。大変美味。
甘すぎるのに抵抗がある人、飽きてしまった人は、比較的淡麗よりな吟風をお勧めしたい!

★★★★★
5
おおぱし
2022/03/25

甘さからの上品で強い香りが全てを包み込む感じ。純米酒なのが驚きの印象に変わるっていうのが世の中の高評価のポイントですよね。わかりやすさは相変わらずピカイチです。スバラシイ。
最近はめっきり店頭で見かけなくなりましたが偶然にも聖地に置いてありました。年度末のイベント用に仲間と飲むためにキープしていましたが、諸事情で不参加&時間切れでやむなく1人で開栓。こういうのはやはり仲間と飲みたかったです。
純米大吟醸 無濾過生原酒 美山錦

★★★★☆
4