
鳩正宗
鳩正宗
みんなの感想
純米生酒 リンゴ酸酵母仕込み
飲んだ瞬間日本酒の旨味があってそれがベースで残りつつ、白ワインっぽい酸味が表に出る感じ。美味しい。
Shiroi−Hato 純米吟醸生酒
開栓注意なシュワシュワ系。
南国フルーツ系なジューシーさがあるけど甘さはそこまてでもない。後味はキレの良い。
日本酒っぽくないけどちゃんと日本酒してておいしい。
鳩正宗 生 14度 50%(純米大吟醸クラス)
青森県産華吹雪100%
はせがわ酒店とのコラボレーション企画。
含むと、丸みを帯びた甘い口当たりで、その後さらり。アタックの味わいはしっかり。穏やかな酸味とジワッと旨味。優しい甘さとほんのり苦さが同量でくる、全体的に優しい味わい。後もキレよく。
華吹雪は全国の酒米の中で最も大粒で、収量も安定し、栽培しやすいことから、酒米では全国11位の生産量を誇り、製成酒は、米の旨みが凝縮された味わい深いお酒に仕上がるそう。
タイプ和 甘1酸2旨2苦1
佐藤企×長谷川浩一?甘にがやや酸味メロン感。
甘め
おいしいデース
スッキリ 油切ってくれる感じする
純米酒「八甲田」お店のおすすめでしたが、陸奥料理「鱈の雪鍋」にピッタリなやや辛口なお酒でした。澗した方がいいかも。上野「北畔」にて。
はせがわ酒店日本橋店🍶鳩正宗 はせがわ酒店 長谷川浩一✖️杜氏 佐藤企
大吟醸 華想い
華やかな口当たり、なめらかな口当たり、心地良い酸とほのかな甘味。バランス感の良い仕上がりです。
ムチャムチャ美味いー。失礼ながら幾分甘めの田酒って感じ。スゲー。
先日の八戸/十和田思いつきツアーの戦利品。鳩政宗さんは勝手ながら写真撮らせていただいたのみですので御注意を。
南部杜氏 佐藤企 特別純米酒 しぼりたて生酒
やまぐち 蒲田
スッキリしているものの甘さもあり飲みやすい。
青森県産華吹雪を使用とのことだが、これがそのうまさの秘訣か?
なかなか良き。
鳩正宗(はとまさむね) 純米吟醸
干支ラベル 巳メタル
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米生酒-やや辛口でフルーティーな美味しい酒です。
鳩正宗 佐藤企 自家栽培仕込 特別純米酒
発泡で美味い
「自宅」千葉
★特別純米 夏純 オーシャンブルー/青森県
スッキリとして飲みやすく爽やかな旨味にシャープな酸味 夏酒にふさわしい酒
夏米
AQE NEW酸菌 純米吟醸 八甲田ロイコノストック酛
八食センターにてツレが購入
マウスの餌みたいな香りの完熟ワイルドベリ〜?(・・;)?
子は「サクマのいちごミルクの外側」
ツレは「スッと入るって」言うけどそうでもないかなぁ
ん~~、美味いかなぁ?これ??
子も「不味いかと言われたらそうではないけど…。ダブルバトル向けのポケモンって感じ」
と言いつつアテをクリチonNutsにしたら「メチャ合う!」といつもより飲むじゃないですか( ・`ω・´)
イカめかぶも切り昆布煮もLIFEの鯛刺もゴマダレサラダもイワシのみりん干しも合わなかないけどねぇ…
ヒエヒエより野菜室ぐらいの方が味も香りも落ち着いて良いかなぁ〜
田酒、豊盃、八仙、鳩正宗の4本セットで9,240 (税込)
予算オーバーだしなぁ〜
好みじゃないし★2.7かなぁ
ツレと子は★4だって
特別純米酒 夏純
すっきり辛口
鳩正宗 特別純米酒 夏純 オーシャン ブルー すっきりしたキレの良い味わい。酸味も感じつつも香りはひかえめなお酒
八甲田おろし 大吟醸直汲み
製造年月2024.1
720ml
ワイン酵母つくりなだけあって、酸味が強め。
にごりっぽい甘さと苦味もあって、低アルコール。飲みやすい。
飲みやすくてみんなもおいしいって言ってた
青森県十和田市のお酒です。青森県産酒造好適米「華吹雪」100%使用の季節限定純米吟醸生酒です。