
鳩正宗
鳩正宗
みんなの感想
鳩正宗 生 14度 50%(純米大吟醸クラス)
青森県産華吹雪100%
はせがわ酒店とのコラボレーション企画。
含むと、丸みを帯びた甘い口当たりで、その後さらり。アタックの味わいはしっかり。穏やかな酸味とジワッと旨味。優しい甘さとほんのり苦さが同量でくる、全体的に優しい味わい。後もキレよく。
華吹雪は全国の酒米の中で最も大粒で、収量も安定し、栽培しやすいことから、酒米では全国11位の生産量を誇り、製成酒は、米の旨みが凝縮された味わい深いお酒に仕上がるそう。
タイプ和 甘1酸2旨2苦1
はせがわ酒店日本橋店🍶鳩正宗 はせがわ酒店 長谷川浩一✖️杜氏 佐藤企
大吟醸 華想い
華やかな口当たり、なめらかな口当たり、心地良い酸とほのかな甘味。バランス感の良い仕上がりです。
やまぐち 蒲田
スッキリしているものの甘さもあり飲みやすい。
青森県産華吹雪を使用とのことだが、これがそのうまさの秘訣か?
なかなか良き。
鳩正宗(はとまさむね) 純米吟醸
干支ラベル 巳メタル
おいしい酒倶楽部(八王子)
夏米
南部杜氏 佐藤企
杜氏の名前そのままのお酒
無難な味で飲みやすい
鳩正宗 HaTrans.2 純米大吟醸 (華吹雪,華想い)
3年熟成。すっと入って、すっと抜けていく、万能の酒 ★3.5
①鳩正宗
A.Q.E(青森県内有志蔵元ユニット)「純米 HANAHUBUKI 70」<豊盃 田酒 八仙 鳩正宗>4蔵作品セット」
同一酒米、同一精米歩合、同一酵母、同一ラベル、同一黒瓶にて発売する唯一無二のプロジェクト。
こんな飲み比べが出来る面白い商品がある事を知ったので購入してみました👋
折角なので、同じガラス盃に
注いで飲んでみます。
◾️初日
4種類の中では、1番バランス良く感じた。
◾️2日目
感想変わらず。
・・・っと言うか、
比較の為、同じ盃に同じ容量を注いで飲み比べしようと試みたけど、もう訳分からん。
俺のバカ舌👅には、然程蔵の違いが分からずキャパオーバー😫
何か無理くり違いを感じようと
考えちゃって、楽しく飲めない。😱
はいっ、もういいやぁ〜🙌
面倒くさぁ〜い!
俺は利酒師じゃ無いしね🫠
購入額 ¥1485(720ml)
※ 4本セットで¥5940の為、
1本あたりの金額で表示
南部杜氏 佐藤企 純米 山田錦80
製造年月2022.11
720ml
鳩正宗(はとまさむね) 2023干支ボトル 純米吟醸
おいしい酒倶楽部(八王子)
鳩正宗 純米吟醸 干支ボトル ラヴィッ十 2023 生酒
うさちゃんラベルがかわいすぎて今年のお正月用にジャケ買い!
初めていただく青森県産華想い100%を使用
フルーティーな香りとフレッシュな風味
ほんのり辛口な呑み口
純米大吟醸
一期二会
豊盃
青森県十和田市の純米酒
鳩正宗 純米生詰 ひやおろし
杉の香りがします。飲みやすく美味しいお酒です。
甘みが強いお酒。言われればりんごかな。
スッキリ辛口で飲みやすい。
目をつぶれば優しい白ワイン
鳩政宗 純米大吟醸(豊盃米)
青森県四社合同企画
第二段一期ニ会 2回目
純米酒 りんご酸酵母仕込み
沖縄県 きち屋にて
特別純米酒
『夏純』
沖縄県 火人粋にて
鳩正宗(はとまさむね) 特別純米生原酒 SPRING DROP
おいしい酒倶楽部(八王子)
今年も手に入れました!
鳩政宗の純米吟醸干支ボトル
寅ックです!名前かわいい❤️
純米吟醸 干支ボトル(寅ック)
2022 買い置きがこれしか無く年明け前に呑んじゃいました。
八甲田おろし、大吟醸。直汲み生。
しっかりした味!!