八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

八海醸造の日本酒「八海山」は、純米吟醸や純米大吟醸、特別本醸造、越後で候など様々なラインアップがあります。口コミによると、清酒、残念ながらタコスとの相性がよくないかもしれないが、海鮮料理に合うという意見もあります。また、飲みやすく少し辛口なお酒で、特別本醸造では綺麗なボトルが魅力的だという意見もあります。一方で、アメリカの蔵とのコラボレーションの酒もあり、赤ワインの色味が感じられるクラフトサケや、NYC中心部で醸されたお酒も気に入ったとの声もあります。越後で候の生酒も口当たりがよく、香りや味が濃厚でおいしいと評価されています。八海山シリーズはさまざまなラインアップで洗練された味わいが魅力的な日本酒と言えるでしょう。

みんなの感想

週末飲んべえ
2022/11/03

博多デイトスのとある酒屋の角打ちにて😀みずみずしくしっかりした呑みごたえの生原酒🍶

★★★★★
5
2022/10/27

このお酒。美味しいです。

★★★★☆
4
YMD
2022/10/16

2週目!少し変化したか?でも旨い!

★★★★★
5
ゆかりれ
2022/10/15

あわsparkling 瓶内二次発酵
720ml 3,465円

★★★★★
5
YMD
2022/10/11

純米吟醸 少しバナナ香り
旨い

★★★★★
5
bonoji
2022/10/10

あわ Sparkling。軽め、辛口。フルーティー感抑えめ。3年半ぶりに飲む、テイスティング感変わらず。

★★★★☆
4
TARO
2022/10/08

五段階評価
甘 : ★★
酸 : ★★★
辛 : ★★★
苦 : ★★
渋 : ★★★
購入先 :
価格(税抜):

2022年GWに5日連続登った山
見下ろす六日町の町並みに
一級河川の魚野川

地元の方に呑んで欲しいと作られた日本酒だそうで、コスパも良くて食事酒としても美味しく頂けました。呑兵衛向けでもある大味な仕上がり。

★★☆☆☆
2
kaidou_walker
2022/09/30

純米吟醸
昨日、仲御徒町さくらstyleにて

え?これ八海山??
今風だぞ!?
しかもアテを選ばん。
越乃景虎、瀧自慢、藍の郷、w、鍋島飲んで一番の驚きだったので昨日の一番〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

★★★★★
5
harubaru
2022/09/24

出羽桜より米っぽさを感じる

★★★★★
5
もっちん
2022/09/24

味、香り薄い

★★★☆☆
3
森之風
2022/09/24

本醸造。透明。あっさりした甘味、少し苦味がかった辛味。

★★★☆☆
3
わかちゃん
2022/09/20

印象は前回と同じだ。あまみが少なく香りも足りない。

★★★★☆
4
ふるまる
2022/09/17

八海山 定番
新潟のお酒は飲みやすい

★★★☆☆
3
Yama katsu
2022/09/13

八海山の生詰特別純米酒。アルコール分17.5%、辛口のスッキリした口当たりです。

★★★★☆
4
さきま
2022/08/29

最初にグッときてスーンてなる。

★★★★☆
4
Sada−Kun
2022/08/28

純米吟醸 精米歩合55
筋の通った辛口という印象、伝統の味わいを感じます❣️

★★★★★
5
森之風
2022/08/27

本醸造。透明。さらっとした甘みもあり酸味も少しあり辛味もしっかりある。バランスが良い。

★★★★☆
4
ムー
2022/08/22

特別本醸造383円
美味しい

★★★★☆
4
みどり
2022/08/11

特別純米原酒 生詰。香りよい。濃い味だけど、甘さは控えめで後味すっきり。

★★★☆☆
3
金太郎
2022/07/27

スッキリ爽やか美味しい

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2022/07/26

特別純米原酒 生詰
精米歩合55%
アルコール分17.5度
製造年月2022.06.08
キンッキンッに冷やしてストレートで飲めと、、ロックで飲んだ
スッキリやや辛、八海山らしいが、アルコール感は抑えられている
千年こうじや本店 0.794k税込

★★★☆☆
3
キョホー
2022/07/23

純米大吟醸。辛口ながらも大吟醸の洗練された香りとかどのとれた呑みやすさが特徴的。

★★★☆☆
3
tgdc
2022/07/14

八海山あわ

★★★★☆
4
a24
2022/07/08

ちょい辛口の酸味あり。広がる感じもあり、美味しい。
純米大吟醸は綺麗な感じ。甘めの水

★★★★☆
4
ジローさん
2022/07/06

八海山 純米吟醸
甘さ控えめ 飲みやすい
吟醸マグロ豊田店

★★★★☆
4