八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

新潟県南魚沼市で醸造された「八海山」は、特別本醸造の日本酒である。精米歩合は四十五で、限定酒として新潟の旨みが感じられる純米酒である。口当たりはすっきりとしたが、お米の甘味がほのかに感じられる。飲みやすく少し辛口であり、しつこさが無く、微かなえぐみがある。また、アメリカの蔵とのコラボレーションである「Brooklyn Kura」という酒も取り扱われており、辛口だがコクがあり、八海山らしい味わいがある。組み合わせやつまみを誤るとタコスとの相性がよくないかもしれないが、魚介系のつまみが良いかもしれない。八海山の銘柄は好みの人も多く、特に大吟醸酒に近い清酒とされている。

みんなの感想

なるとも父
2019/01/06

純米吟醸

★★★★★
5
ねこぺん
2019/01/06

特別本醸造、吟醸、純米吟醸の飲み比べ

どれも飲みやすくて、さすがの八海山です。
食事には特別本醸造が一番あってました。

魚沼の里にて一杯。

★★★★☆
4
サムチュン
2019/01/05

飲みやすい

★★★☆☆
3
はるちゃ
2019/01/03

純米吟醸 精米歩合50

★★★☆☆
3
ケンケン
2019/01/02

八海山 純米吟醸 しぼりたて原酒 越後で候 赤ラベル

★★★★★
5
アンギオ
2018/12/31

年末ですが定番で、普通酒かな、でもすごくサッパリ飲みやすく、切れも良いですね、
サッパリ美味しいです、

八海山流石です。

★★★★☆
4
ロルエ
2018/12/31

特別本醸造燗

★★★☆☆
3
R
2018/12/30

辛口めさっぱり

★★★★☆
4
はるちゃ
2018/12/29

越後で候 赤ラベル
純米吟醸 しぼりたて原酒 生酒

★★★☆☆
3
おふく
2018/12/28

さっぱりして、飲みやすい。豆乳鍋に合わせてみました☺️私は冷たい方が好き🎵家族は燗で~😆

★★★☆☆
3
Hal-Papa
2018/12/28

八海山 謹醸(本醸造酒)(60%)(720ml)
新潟県南魚沼市・八海醸造㈱

新潟清酒の有名な一品。口当たりが良く、雑味も残らない。本醸造酒としては十分に美味い。
2018.12.17 小料理屋さち子/KM

★★★☆☆
3
tac
2018/12/27

しっかりとした口当たりでキレがいいね〜

★★★★☆
4
8月のネコ
2018/12/24

あわ
Merry Christmas 🎄クリスマスだもの。呑みたくなるなる泡もの。で、八海山の「あわ」立ち香は控えめなれど、含むとビール並みの強炭酸(でも瓶内二次発酵)思わず笑いが😋味わいは辛口なれどほんのり甘さを感じ、余韻もほわんとある。幼じみから届いたクリスマスプレゼントの平田牧場の豚しゃぶとともに。美味い😍

★★★★★
5
週末飲んべえ
2018/12/23

博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリした飲みごたえの純米吟醸酒🍶

★★★★☆
4
ハウアー
2018/12/23

南魚沼地域限定販売。
うまっ!

★★★★☆
4
トラッキー
2018/12/19

精米歩合 60%
コスパよい

★★★☆☆
3
トラッキー
2018/12/19

精米歩合 55%
飲みやすい
何杯でも飲めそう

★★★★☆
4
まっちゃん
2018/12/15

美味しいけど濃いのとアル添だからあまり自分に合ってないかな。

★★★☆☆
3
AA
2018/12/15

今から飲むのが楽しみです。

★★★★☆
4
ku_kaoru
2018/12/12

純米吟醸

★★★★☆
4
takushi
2018/12/08

純米吟醸生原酒
発泡感が少しあり、旨味あり。
美味しい

★★★★☆
4
maga1964
2018/11/30

青越後

★★★☆☆
3
ミヤ
2018/11/30

キツくないくらいの辛口で、少し後味が甘くもサッパリしている。
日本酒が苦手じゃない人なら、飲みやすい方だと思う

★★★★☆
4
Sada-Kun
2018/11/29

しぼりたて原酒 生酒 数年前に登場した八海山越後で候 元々優れたコスパ と八海山の美味しさに、ファンになりましたが、この時期のしぼりたて生酒は、一際絶品n❗❗❗食中酒としても、単独の地酒としても、😋美味しいお酒です🎵

★★★★★
5
ボンド
2018/11/27

デザートに

★★★☆☆
3