伯楽星
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「伯楽星」は、複雑な果実香を持ちつつ甘ったるさがなく、とろりとした舌触りであり、口に含むと味わいが広がり白葡萄に似た気品ある味わいが広がる。香りは日本酒の香りに変わり、旨みが残る。口当たりは甘くて美味しく、好みのタイプだが甘さから量飲みするのはしんどい。
みんなの感想
純米吟醸。スッキリしていて、華やかな感じ。by ももち
純米吟醸 蔵の華 ミラノラベル
2015.06.10
マスカット的な上立ち香、スッキリした味わいで静かにキレる。究極の食中酒というだけあって、アテの邪魔はしないが、単独で飲み進めるとふくよかな旨味が出てくる、こりゃレベルの高いお酒やでぇ。
伯楽星雄町
純米吟醸 27BY
旨甘い❗✨酸とのバランスが今風❗✨
純米吟醸“究極の食中酒を...”
なるほど〜(^_−)−☆
上品な香りが口中に膨らむ。
瞬間すぱっと切れる。辛口かなぁ?
俺的には期待が大きかった、初めての伯楽星。
スッキリ辛口。
究極の食中酒。納得!
旨い!
伯楽星 純米吟醸 うすにごり生酒
大吟醸
なんか受賞したらしい。ラベルに点字があるのいいね〜
なんか受賞したらしい。
ズバッと糖分が少ないスキッキリしたタイプ
全体的に糖分が多い日本酒が増えてきている中で、すっきりした品質となっているので脂ののったお料理を引き立たせる綺麗な品質
とのことですが、まさにそのとおり。
純米大吟醸
純米吟醸 新酒
間違え無い!
飲みやすい!
究極の食中酒と謳う伯楽星の旨さは透明感のある静けさの中に見える力強い米の旨みだろう。軽い甘さがほんの一瞬あり、直後に喉の奥にピリリと感じる辛口。長い余韻に心が躍る。つまみは王道にも近海で漁れた刺身が良いだろうか。亡き父の故郷、宮城の酒。東京駅の長谷川で3月5日購入。尚、同店には鳳凰美田や六十餘洲も置いてあり、一人でにやけてしまった。近々、また買いに行きたい。
なすとキノコのポルチーニ炒めを作ってみたが、これとも非常によく合う。刺身だけではなく、炒め物の旨みを引き出す酒。究極の食中酒、素晴らしい。
純米吟醸
純米大吟醸 雪華 おりがらみ本生
伯楽星 純米吟醸 香りは控えめですがきれいですっきりした味わいです。酸味と苦味が絶妙で、まさに究極の食中酒!気づけば1本空けてました(笑)
伯楽星 純米吟醸 香りは控えめですがきれいですっきりした味わいです。酸味と苦味が絶妙で、まさに究極の食中酒!気づけば1本空けてました(笑)
純米吟醸
純米吟醸
宮城県産蔵の華を使用し55%まで精米した純米吟醸。究極の食中酒、究極の三杯目という明確なコンセプトを持つ宮城の人気銘柄だけのことがある逸品。グラスをスワリングをするとメロンのような爽やかな吟醸香、脚が遅く落ちる(粘度が強い)がスッキリとしたシャープな旨味で後味のキレも良く、上品な酸が食欲をそそる。
めちゃめちゃ旨い(  ̄▽ ̄)
伯楽星 純米吟醸 精米歩合55% 旨味があるけど後味キレがいい!とても食事に合うお酒。山芋と一緒に一週間の疲れを癒しましょう☆
フルーティーとはこのことかとわかります。旨みを感じます。
番外編
前掛け